最終更新:

65
Comment

【5315077】都立高入試にスピーキングテスト(現在小6、22年度から)で中学受験にも影響必至!

投稿者: 混迷極めすぎ   (ID:pL9MYIRtVwY) 投稿日時:2019年 02月 14日 14:07

東京都教育委員会は現在の小学6年が受験する2022年度入学の都立高入試から英語のスピーキングテストを導入する方針を明らかにした。都教委の依頼を受けた民間団体が独自に開発して実施するテストを都内の公立中3年の全生徒が受け、結果を都立高の入学者選抜に活用する。現在、公立高入試で全受験生に独自のスピーキングテストを課している都道府県はない。
 テストでは受験生がタブレット端末とマイク付きヘッドホンを使って解答を録音する。試験日は、採点期間などを考慮して11月第4土曜から12月第2日曜までの土日・祝日とし、受けられるのは1人1回。会場は大学など外部施設を利用する。
 試験の実施団体は都教委が公募し、今年5月をめどに選定。来年度と再来年度にプレテストを実施する。団体は受験料を収入源として独立採算でテストを運営するが、都内公立中3年の受験料は都が負担する。


大学受験の今年の受験も中堅より下の大学が志願者増で模試判定Aでも不合格者続出で混迷を極めてます

今後 国立大は一般入試の募集人員が縮小され、AO入試(「総合型選抜」に名称変更される)、推薦入試(「学校推薦型選抜」に名称変更される)に募集人員がどんどんシフト
中高大を巻き込んだ受験改革は今後10年は続きそうです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【5325171】 投稿者: 正しい方向性  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 02月 20日 08:36

    だと思いますね。
    聞く、話すは若ければ若いほど上達が早いのが現実。サラリーマンなら海外に3年駐在して、というレベルの英語力が大学、高校留学なら1年、小学校高学年なら3か月~6か月。
    音楽と同じで、耳と舌のトレーニングの世界だから、年取っちゃうと難しいんですよね。
    今の親は、算数や数学の先取りが好きだけど、むしろ英語の方が先取りに効果がある科目だと思う。高校入試に必修にするのは大賛成。
    教えられる公立中学教師がいない?そんなの関係ない。日本人は格差格差と言い過ぎ。どうせ皆塾に行ってるんだから、中学生も英会話教室に通うようにすればよい。低所得者にはバウチャー制で給付すればよい。

  2. 【5325299】 投稿者: バラード  (ID:ZQ9RnMVF9f2) 投稿日時:2019年 02月 20日 09:45

    そうですね。同感です。

    もう公立中でも、英数に限っては、少なくても3つくらいのクラス編成作って、ハイレベル、真ん中、スタンダードに分けて、それぞれ英数の先生が指導していければいいと思います。

    少子化でそもそもクラス人数も少ないところもあるのかもしれませんが、上レベルの子が知ってること教わってもつまらない、、、下レベルの子が授業聞いててもわからない、、ということのないような施策が必要でしょう。

  3. 【5328163】 投稿者: それより  (ID:LZiOastvrj6) 投稿日時:2019年 02月 21日 22:22

    都立高校入試の内申点の各学校のばらつきが酷過ぎて不公平。
    先生の能力や熱意も、当たり外れが激しい。
    会話やらリスニングやら言うなら先生たちも一定のレベルテストを受けさせるべき。

  4. 【5328174】 投稿者: 同感です。  (ID:6SP2T.UjfzU) 投稿日時:2019年 02月 21日 22:30

    現在の高校生が高学年だった時と、今の小学校高学年では、英語に対する抵抗のなさ等の感覚の違いが見られます。

  5. 【5328191】 投稿者: あまり知られてないけど  (ID:cG9U5MToYKc) 投稿日時:2019年 02月 21日 22:38

    茨城県立高校の入試は、ずっと前から英語の配点の4割がリスニングです。
    他にも探せば色々ありそう。

    ただ、タブレット代のかかるスピーキングテストを入れるっていうのは、どこかと癒着してそう。

  6. 【5328934】 投稿者: ほんと。  (ID:ZUDmYtDGlbM) 投稿日時:2019年 02月 22日 12:47

    なんか癒着してそうですよねー。
    うちの子の学校は模試も英語も、しまじろう一色です。

  7. 【5330273】 投稿者: バラード  (ID:ZQ9RnMVF9f2) 投稿日時:2019年 02月 23日 11:32

    日本の中だけで見るのではなく、英語が国語でないヨーロッパの国とかアジアなどでも比較的早くから英語は共通語として学校で勉強しています。

    ヨーロッパなど同じアルファベットならまだしもですが、中国、韓国はじめ東南アジアの国でも大学進学しようとする層は、それなりの英語使いこなせます。

    そろそろ国内にとどまらず、資格にこだわらず、英語力くらいは早く追いついて、さらに第二外国語も、、くらいにしていかないとと思います。

    次は、海外の人たちに英語で日本語を教えられるように、かな。

  8. 【5330453】 投稿者: BTS  (ID:S8i6JCG4TBM) 投稿日時:2019年 02月 23日 13:49

    TOEIC平均点数     韓国は47カ国中17位(676点) 日本は39位(517点)
    最も高い国は845点のカナダ。続いてドイツ(800点)、ベルギー(772点)、レバノン(769点)、イタリア(754点)がトップ5
    フィリピンは平均727点で7位、マレーシア(642点・22位)、中国(600点・30位)、台湾(544点・37位)、香港(527点・38位)

    韓国ではTOEICが就職・評価用で多く活用されている。
    2013年には受験者が207万人で、世界で最もTOEICを受ける国。

    2PMオク・テギョンはアメリカ在住経験があるのでTOEIC満点(990点)をとったことがある

    BTSのリーダーRMは15歳で初めて受けたTOEICで850点。英語、中国語、日本語を駆使し、IQ148。
    高校1年生のときに受けた模試で上位1%の成績。


    こんなに勉強しても就職難は悲惨ですね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す