最終更新:

11
Comment

【5387481】早稲田の系属中学 大阪

投稿者: 関東出身   (ID:/M6PuqgNY5s) 投稿日時:2019年 04月 05日 21:18

かねてより不思議に思っていたことがあります。
大阪には「早稲田摂陵中学」という早稲田の系属校があります。
HPによるとH30実績として、卒業318名、早稲田大学35名とあり、学部内訳は各学部均等傾向で政経法商にも実績があります。
ところがこの学校の人気はいまいちで、偏差値もN35くらいです。
いかに大阪とはいえ、これはひどすぎると思いませんか?
これを関東やその他全国のみなさんはどう感じますか?
関西の人には、なぜ、早稲田の系属なのに人気がないのかお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5387776】 投稿者: うーん  (ID:cG9U5MToYKc) 投稿日時:2019年 04月 06日 07:22

    大阪と佐賀では全然、交通事情、環境、文化が違います。
    学校の選び方が一緒なわけがない。
    地方ごとに常識が違うのです。
    関西に腰を据えてる地元民には、早稲田ブランドは旨味がない、単にそれだけ。旨味があると判断すれば、目敏い大阪人が見逃すわけないよね。

  2. 【5388232】 投稿者: そうそう  (ID:OML4dp9UKBg) 投稿日時:2019年 04月 06日 15:09

    摂陵は佐賀より推薦枠少ないこと、佐賀県は大隈重信の出身地(唐津藩ではありませんでしたが)が大きな理由でしょう。
    また、大阪は公立高校がしっかりしているので、上位でないと早大に行けない摂陵に入るより、公立高校から関西では早大よりステータスが高い京大阪大神戸大を目指すのだと思います。

  3. 【5390521】 投稿者: 全入  (ID:rEqEQ5fUR0M) 投稿日時:2019年 04月 08日 13:02

    全入なら人気上がるでしょうね。
    関学の継続高みたいに全入にしたら良い。

  4. 【5390643】 投稿者: 確かに  (ID:dJdQc076THQ) 投稿日時:2019年 04月 08日 15:53

    他の方も書かれているように
    ・関西と九州での、早大の地位の違い
    ・早大推薦枠の少なさ
    でしょうね。
    摂陵みたいに推薦枠が1割しかなく、国公立大実績からみると、上位1割にいないとまず早大に行けません。
    しかも、その3分の1は所沢の学部。

    一方、佐賀は早大推薦が定員の5割弱もあるうえ、受験して九大や医学部に行く生徒もいるので、上位半分にいると早大に行ける。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す