最終更新:

10
Comment

【5479476】勉強嫌いな6年生。志望校に入れるのか。

投稿者: とほほ   (ID:5hs93oyyaus) 投稿日時:2019年 06月 20日 18:44

幼いタイプ(3月末うまれ)の6年生の娘がいます。

とにかく何をやってもダメ、遅い。
よく寝る(9時就寝)、遅くまでやってる塾は通えない。
集中力なし、親が見てないと手が止まる親がいると話してしまう。

本人の名誉のためにいいところは、
友達関係は良好、塾も学校も楽しくて仕方ない。
素直。勉強をやらなきゃならないのは分かってる。

あと半年でやる気は出るものですかね?そもそも睡眠時間長すぎで勉強する暇ないのですが。

集中力ないタイプの子どもに対するアドレスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5479511】 投稿者: 中学受験を目指す事になったキッカケは?  (ID:CbJ1jJWWSgM) 投稿日時:2019年 06月 20日 19:19

    奥手のお子さんで、まだ受験に立ち向かえるほど成熟されてないのかも?
    友達関係も良好で、先生にも好かれるタイプ(内申が取れるタイプ)のように思えますが、
    高校受験ではなく中学受験しようと思われた動機は何ですか?

    以前話題になったジャガー横田さんのお子さんのように、全入に近い学校もありますから、
    全然勉強が手につかなくても どこかには合格できるとは思いますが、
    それでもいいのでしょうか?

    ここからドンドンやる気が出て グングン成績が伸びていけばいいですが、
    そうはいかない場合もありますから、
    そもそもどういう経緯で中学受験を目指す事にされたんだろう?と感じました。
    (伺った感じでは、お子さんは高校受験向きのように感じますが、
    公立回避したいとか、習い事に専念したいとか、
    何か事情がお有りなのでしょうか?)

  2. 【5479535】 投稿者: ミラノ  (ID:TMvmgfvyZh2) 投稿日時:2019年 06月 20日 19:40

    前レスの方の通り、動機ですよね。
    お嬢さんの意識が合格に向かわない限り、これからも今のスタンスのままだと思います。
    集中力が芽生えるには、子供のやる気しかありません。

    それを無理しても親の目指す学校を受験させるか、相応の学校で落ち着くか、それぞれの選択です。

    プライドが高くて、同級生や塾友に負けたくない!なんて気持ちがあると、後半やる気になりますよ。

  3. 【5479826】 投稿者: 同じくです。  (ID:DOzbAr6R19.) 投稿日時:2019年 06月 20日 23:39

    我が家も全くやる気が見られない。というか、成績の奮わない我が子なので課題もすごく削っているのですが人の1/5やっただけですごいやった気になっている状況です。自己肯定感が高いのは良いことかもしれませんが、鼻をへし折ってやりたくなるときも…。現実をみせるためにも模試を受けたりしていますがその瞬間だけ泣きべそかいて、やり直し等はしたくないと怒ります。プライドだけ高いんです。
    中学受験向いてないのは重々承知なのです。しかしそれでも応援したい気持ちもあり…。ぐちばかりすみません。

  4. 【5479915】 投稿者: 大学附属に絞る  (ID:YfcGo14Jg3g) 投稿日時:2019年 06月 21日 05:26

    とりあえず中学受験でどこか大学附属校を目指してみてはどうでしょうか。勉強嫌いなら進学校は厳しいかと思います。大学附属なら高校受験でも選択肢はありますので。

  5. 【5480010】 投稿者: 体力  (ID:/.Ye2vzdD2k) 投稿日時:2019年 06月 21日 08:34

    うちの次男6年も3月生まれで幼いのでお気持ちはわかります。

    長男の時の受験の感想では、
    本人の強い受験意思があるから乗り切れた。
    そして6年の夏以降、長時間の勉強や過去問で数時間集中して試験に挑める体力が必要ですし、そして受かった後も重い荷物を持っての毎日の通学で体力が必要ですよ。
    お嬢さんが21時に寝ないとダメということは、気力だけでなく体力的にも受験して大丈夫?と思います。
    通学時間30分以内に適正偏差値の私立があるのならいいのですけれど、周りに流されてだけなら、体力的にも精神的にも乗り切るのは難しいと思いますよ。

    塾が楽しい、だけなら、高校受験を見据えた進学塾に通って、塾という環境を楽しめばいいと思います。
    うちの長男も次男もどうしても地元公立は嫌だ、受験したい、というのがあったので、勉強の出来は悪いですけれど、受験勉強も彼らのペースでがんばった(次男はがんばってる)のでやってるかんじです。
    長男の時は、長男は内申取れるタイプでなかったので私立になんとか入れたいと思いましたが、社交的な次男の方は、正直「どこの環境でもやっていける子だから高校受験でいいんじゃないか」と思っています。地元の公立は全く問題ない学校なので。

    やる気がないのなら、どうして受験したいのか、それをもう一度しっかりお嬢さんと確認したほうがいいと思います。地元の公立がどうしても嫌、私立で環境を買いたいのなら、近場で、お嬢さんのレベルにあった私立を受験校にしてのんびりした受験でいいと思います。

  6. 【5480011】 投稿者: 終了組  (ID:m1j4FglYN7c) 投稿日時:2019年 06月 21日 08:35

    同じ成績でも、親の志望校か子の志望校かによっても、この先の伸びは大きく違うように思います。
    お子さんは絶対に行きたい学校があるなら、過去問が始まったらやると思います。
    うちも大変幼い女子でした。合格率20%でもへっちゃら。志望校はガンと変えず、正直親が困りました。勉強を本格的に始めたのは10月以降です。志望校対策クラスでは、末席に座ることもしょっちゅうでしたが、12月、1月の頑張りでなんとか合格しました。
    夏ころは、併願含めどこも受からなそうな感じでした。このままだとどこも受からないけど、あなたは出来る子だから最後くらいは頑張ろう!と声がけしてなんとか乗り切った感じです。
    私としては、どこに行ってもOKと腹をくくっていました。開き直ることで優しくなれたかもしれません。

  7. 【5480335】 投稿者: 安易な考え  (ID:VzzSRpvDvqg) 投稿日時:2019年 06月 21日 13:50

    勉強が好きでは無い、と言うと直ぐに大学の付属校へ行けば、と言う返答をされる方がいますが、
    大学の付属校だから勉強が好きでは無い=勉強しないでも大学の付属校だから大学へ進学出来る、と安易に考えているとしたら大きな間違いだと思います。

    進学校であれば、学内の成績や素行が多少悪くても、予備校で学力をつけて、本番一発勝負の大学受験を突破すれば良い。

    しかし、大学の付属校は、毎日の宿題の提出物や学期毎の定期テスト、出席率等の結果、内申が悪ければ、希望の学部どころか、進学もままならず留年、放校になります。それこそずっと気が抜けません。
    より真面目でコツコツ積み上げるタイプでないと大学の付属校は合わないと思います。

    近年特に、学校側が大学の付属一貫校の生徒を『大学での中核を成す生徒として育てよう』と言う意識に変わっているそうで、よりしっかりした教育をさせる様になっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す