最終更新:

242
Comment

【5489149】偏差値50の私立中学の価値

投稿者: 普通の魔法使い   (ID:Bwx5dC.RZrE) 投稿日時:2019年 06月 29日 10:48

学力が普通で特別な教育は勿体無くないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 31

  1. 【5491723】 投稿者: 私立か公立か  (ID:UcqtCzY1jWg) 投稿日時:2019年 07月 01日 13:54

    中学受験の場合は塾+親の面倒見+本人の努力=結果。
    高校/大学の受験は学校+塾+本人の努力=結果である所が違うと思う。
    英語と算数(数学)の差もある。
    有名私立の入学難易度は上に行く程上がる。
    慶応/早稲田場合、小学校30→中学70→高校90→大学150くらい差がある。
    大学から入ろうとすると本人の相当な努力以外に地頭もそれなりに
    ないと難しい。なので、私立に入るなら有名校の系列に入るのが
    一番お得という事になる(あるいは指定校推薦枠が多いとか…)。
    それ以外の環境云々になってしまうと、高校の場合、
    偏差値55を超える様な学校は公立でも荒れている事は稀。
    根本的なワルやお馬鹿は入学試験で排除するから。むしろ私立より多様な
    人種がいるので、学校生活は楽しかったりする。良い友人に出会えるか
    どうかは本人の努力もいるし、運もいる。特に公立が劣るとは思わない。
    大学の偏差値は高校の偏差値マイナス10くらいになる事が多い。
    偏差値60の高校のボリュームゾーンは大東亜帝国から日東駒専くらい。
    親は自分の地頭と経済的な内容を考えながら我が子の将来を考えるべき。
    自分の地頭がそうでもないのなら、我が子のみ教育で大きく伸びるとか
    過大な期待はせず、さっさと系列中学にいれてやるのが吉。
    本人に才能があれば、伸びる子供は伸びます。どこに居ても。
    ただいつの時代も才能の持ち主は一握りという事。

  2. 【5492073】 投稿者: うーん  (ID:IZLwm7LkEfI) 投稿日時:2019年 07月 01日 20:50

    私立の入りやすさは、ちょっとおかしくない?
    小学校が一番難関、次は中学、大学、一番入りやすいのは高校かと。

  3. 【5492080】 投稿者: 同じく  (ID:9XC5lhOd1a2) 投稿日時:2019年 07月 01日 20:54

    〉慶応/早稲田場合、小学校30→中学70→高校90→大学150

    この認識がもう、お受験、中学受験を知らないで語っているのでは…という印象です。

  4. 【5492141】 投稿者: 拡大解釈すると  (ID:1iU8qCYeNTs) 投稿日時:2019年 07月 01日 21:50

    >慶応/早稲田場合、小学校30→中学70→高校90→大学150くらい差がある。

    小学校が一番難しいのは、常識ですね。
    ただし、拡大解釈して、私立か公立かさんの書き込みを分析すると、「受験生本人の負担」と考えることは可能かもしれません。

    早慶の小学校が一番難易度が高い訳ですが、受験生本人は半ば遊んでいるようなものですから、親の負担が大きくて、本人の負担はそれほど大きくないとも言えるでしょう。

    ただし、「受験生本人の負担」と解釈した場合は、中学受験の70が低すぎるかもしれません。
    中学受験は親子の受験と呼ばれることもありますが、早慶レベルになると、受験生本人にもかなりの負担があります。受験というか、勉強自体に慣れていない状況でスタートすることも含めて。

    成長段階も子供によって様々です。
    大学受験の頃に、能力のピークが来るような子であれば、大学受験が一番楽かもしれませんし。

    そういえば、このレスを書いている最中に思い出しましたが、子供は早慶の高校、早慶大と全部受かっていました(進学はしていませんが)。
    中学も、おそらく受験していれば受かったでしょう。
    でも、小学校だけは受からなかったと思います。ハードルが高すぎますよ。

  5. 【5492293】 投稿者: あのー  (ID:M5vcqBf2yho) 投稿日時:2019年 07月 02日 00:40

    このスレって偏差値50の学校についてでしたよね。
    早稲田とか別階層の展開はどうかと。。
    うちの子はマーチ付属に落ちまして、
    Mの八王子と迷った結果、都内のこの辺りの女子校に進学しました。
    そして、現役でMに合格して在学しています。
    中学で届かない学力でも、学内で3分の1辺りで
    キープしていれば、まわりの環境で押し込んで
    くれた印象です。公立小の娘の友達は中学入学前から
    早稲アカに通い、ずっと塾が大変だとボヤいて
    いました。結果、娘と同じ大学に進学しました。
    コストを考えたら、公立→都立で塾併用の方が
    お安く済むと思うけど、受験が無いので、
    高1で交換留学したり、部活の大会や家族旅行など
    貴重な体験がたくさん出来たのは、良かったと
    思っています。何よりも、ご両親共に良識ある
    保護者の方が多い印象で、公立小時代とは比べものに
    ならないくらい、穏やかに過ごせて良かったです。

  6. 【5492331】 投稿者: 是非  (ID:RwZVXXb.sak) 投稿日時:2019年 07月 02日 03:12

    教えて下さい!
    お嬢様は学年で上位1/3をキープされていたとのことですが、大学受験のための通塾は、どのタイミングでしたでしょうか?高校2年あたりからでは遅いのでしょうか?

  7. 【5492359】 投稿者: 年代  (ID:c0iI4EuATeA) 投稿日時:2019年 07月 02日 06:39

    今よりだいぶん前の事ですよね。今年などでしょうか

  8. 【5492399】 投稿者: あのー  (ID:M5vcqBf2yho) 投稿日時:2019年 07月 02日 07:44

    おはようございます。
    娘が大学に入学したのは2年前です。
    今でしたら、進学実績などを見ると
    4分の1をキープするのが目安でしょうか。
    もちろん、順位を気にするのはあくまでも
    意欲を維持する目標という程度かも。
    受験は結局、得意科目勝負ですから。
    英語はそれこそ入学からアルファベットから、
    スタートしまして、焦りがあったので、
    ともかく英語だけは、中学の間は私が
    フゥローしました。海外旅行の為に私も
    一緒に勉強して、一緒に2級取ったりしましたね。
    高校から、英語のみ週1で塾に通い、
    もともと得意な他の文系科目は
    部活引退した高3から予備校通いました。
    英語は準一級取得すると、有利ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す