最終更新:

685
Comment

【5665837】最近10年間の東大合格者数

投稿者: 都内男子校 中高一貫校   (ID:acMNxW9sv/E) 投稿日時:2019年 12月 09日 21:21

東大合格者数 (入学時四谷大塚偏差値)

     筑駒    開成    麻布
2010  76(73) 162(71)  83(65)
2011  74(73) 172(71)  76(66)
2012  80(72) 202(70)  90(66)
2013  98(73) 170(71)  82(67)
2014 104(72) 158(70)  81(67)
2015 112(72) 185(70)  88(65)
2016 102(72) 170(69)  94(65)
2017 102(73) 161(72)  78(68)
2018 104(73) 175(70)  98(66)
2019 120(74) 185(70) 100(68)
------------------------------------------------------------
東大計 1085  1742  870
Ave偏  (72.7)    (70.4)   (66.3)

    駒場東邦   早稲田   海城
2010  61(64)  15(64)  49(59)
2011  64(66)  12(65)  34(61)
2012  69(66)  23(65)  47(59)
2013  59(67)  13(66)  40(60)
2014  75(67)  26(65)  40(61)
2015  82(66)  28(63)  56(61)
2016  57(63)  37(62)  30(60)
2017  51(66)  30(64)  49(62)
2018  47(67)  38(64)  48(63)
2019  61(68)  30(65)  46(64)
------------------------------------------------------------
東大計  626   252   439
Ave偏  (66.0)    (64.3)    (61.0)

     武蔵    桐朋    巣鴨
2010  24(61)  21(59)  16(54)
2011  29(60)  32(63)  30(57)
2012  18(62)  25(61)  41(55)
2013  29(64)  23(61)  24(56)
2014  22(63)  22(59)  26(54)
2015  27(63)  13(60)  21(54)
2016  26(63)  20(57)  13(54)
2017  32(63)   8(57)  12(55)
2018  27(63)  13(57)  11(57)
2019  22(62)  11(56)  21(56)
------------------------------------------------------------
東大計  256   188   215
Ave偏  (62.4)    (59.0)    (55.2)

      芝    攻玉社   城北
2010   6(54)  18(54)  20(54)
2011   5(54)   9(56)  26(56)
2012  14(58)  19(56)  16(55)
2013  16(58)  14(56)  12(54)
2014  11(59)  21(55)  18(55)
2015  14(59)  21(54)   8(54)
2016  18(57)  21(55)  11(53)
2017  18(58)  14(58)  16(54)
2018  11(59)  13(57)  12(56)
2019  14(58)  15(59)  12(55)
------------------------------------------------------------
東大計  127   165   151
Ave偏  (57.4)    (56.0)    (54.6)

      本郷   暁星   世田谷学園
2010   3(56)   7(57)   4(51)
2011   5(57)  14(60)   7(55)
2012   5(57)   9(57)  12(56)
2013   7(60)  17(60)  12(55)
2014   9(62)  11(60)   7(53)
2015   9(61)  15(59)   4(53)
2016  11(61)  15(58)   7(52)
2017  10(61)   9(60)   7(54)
2018  17(60)   9(59)   5(56)
2019   5(59)   2(58)  15(58)
------------------------------------------------------------
東大計  81   108    80
Ave偏  (59.4)    (58.8)    (54.3)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 86

  1. 【5759136】 投稿者: どうですかねえ?  (ID:Is/aqIklEZo) 投稿日時:2020年 02月 20日 12:22

    開成が150人減らしたら東大合格率が上がる?
    筑駒、武蔵、雙葉が100人増やしたら下がる?
    そうなりますかねえ?

  2. 【5759165】 投稿者: ↑  (ID:HKZ3zWjl/wE) 投稿日時:2020年 02月 20日 12:44

    そう思わないほうが不思議ですよ。

    現役東大合格ポテンシャルは、筑駒80名、開成120名程度で、
    その大部分は、入学時の上位層です。
    したがって、
    筑駒や武蔵が定員増なら、下位層が増えて東大合格率が下がる。
    開成や麻布が定員減なら、下位層が減って東大合格率が上がる。

  3. 【5759167】 投稿者: 東大合格率10%  (ID:65CbiaZgbvY) 投稿日時:2020年 02月 20日 12:48

    たしかに公立で10%超えているのは日比谷だけです

  4. 【5759201】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 02月 20日 13:23

    すみません、余計なことでしょうけど、いつも感じることで二つほど。

    まず、合格率、というのなら合格者数÷受験者数だろうなと。
    二人受けて一人合格なら50%。

    次は、合格者占有率(卒業生数に対する合格者数)であるなら、現役生だけの話だと思います。

    アバウトなんだから、これでいいとするなら、逆に0.何%とか1-2%の違いで比べるのも変かなと思ってしまいます。

    たぷん学内資料なら出ている学校も多くあると思いますが。
    卒業生300人、東大受験者90人+浪人受験者30人、合格者現浪 30人/10人
    だったらキチンとした計算ができると思います。現浪どちらも33%の合格率です。
    卒業生数に対しての東大合格者率(占有率?)は10%です。

  5. 【5759333】 投稿者: 厳密に言ったらそうですが  (ID:mAbJkF.HYXE) 投稿日時:2020年 02月 20日 15:26

    それぞれの大学ごとの受験者数は開示されてないしですし、合格者数÷卒業生数=厳密には占有率なのかもしれませんが、便宜上、合格者数÷卒業生を「現役合格率」として比較するのはやむを得ないでしょう。気になる人はおっしゃる通り卒業生に占める現役占有率と読み替えれば良いのではないでしょうか。

  6. 【5759605】 投稿者: 人生はそれほど単純なものではない  (ID:S1bJ3PigTIs) 投稿日時:2020年 02月 20日 18:25

    入学時の下位層は東大に合格しないという仮定が正であるならば、チャレンジ受験で開成に合格して入学する人たちはどのような人たちなのか?
    例えば、海城や早稲田の入学時の上位層との上下関係は?
    論理矛盾はないですか?

  7. 【5759692】 投稿者: う~ん  (ID:fnxWI92Od8k) 投稿日時:2020年 02月 20日 19:09

    〉筑駒が定員増なら、下位層が増えて東大合格率が下がる。

    ここが何か変?

    小学校新設や推薦枠みたいな学科試験以外の枠で250人に増やしたら下がるけど、今と同じ試験で合格者を増やしたら何で下がるの?

  8. 【5759772】 投稿者: 下がらないのには同意  (ID:VnqV9Af9TP6) 投稿日時:2020年 02月 20日 20:04

    中学受験ではもう一度入試をすると合格者の1/3〜1/2は入れ替わるとよく言われます。

    筑駒を受験するお子さんのレベルだと、筑駒に落ちても開成、麻布、聖光などに進学して現役東大も多いと思います。
    中学受験で120人、高入が40人の160人だから、250人になっても率は保つと思います。

    筑駒が定員増で、他の難関校が定員同じなら、他の難関校がどこかのレベルで合格者数を減らすのでしょうね。

    西日本な、灘も同じことがいえると思います。

    ですが、上記も仮定のはなしで、実際にはひと学年を今の程度にしていることが、先生ひとりが受け持つ生徒数を適度に保ち、長年合格率を高く維持できている要因の一つなんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す