最終更新:

83
Comment

【5707103】公立と比較するまでもないが、中学受験最高!

投稿者: エール   (ID:giTki41Wnko) 投稿日時:2020年 01月 18日 23:13

・公立中学より、勉強に掛けられる時間が多いので、進学先は難関大学ばかり(多い)

・公立中学より、レベルの高い教科書で勉強出来る

・公立中学より、レベルの高い先生が授業を担当

・公立中学より、質の良い授業を経験出来る

・公立中学とは違い内申に縛られることなく、のびのびと学校生活を送ることが出来る

・公立中学とは違い、中高の6年間で一生の友人を得られる

・公立中学とは違い、品の良い家庭環境の子供ばかりで親も安心

・公立中学とは違い、レベルの高い子供ばかりで、切磋琢磨する環境が整っていて、大学進学にも超有利

・公立中学とは違い、いじめが少ない

その他・・



中学受験のデメリットは、経済的負担と小学校時代に勉強時間が多くなることのみ



こんな素晴らしいメリットばかりの中学受験、中高生活
どんな子供に育つのか、どんな大学に進学するのか、将来が楽しみでしかたない


中学受験もいよいよ本番!
ここを乗り越えたら、みんな輝かしい未来が待っているよ!
頑張れ~!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 11

  1. 【5708191】 投稿者: 周囲の影響は大  (ID:uQTe3TEOv/c) 投稿日時:2020年 01月 19日 17:39

    >学力、コミュ力、メンタルの強さ、すべてあったら、ルートは関係ありません



    うちもこのパターンかも?
    公立中学で、コミュ力、メンタルの強さは、さらに鍛えられた気がするので、うちの場合は良かったけど。

    公立小・中学で、周囲をみて子供なりに考えることや思うことも多かったらしく、「勉強出来る環境にいることは、実は有難いこと」と理解した様で、親の手を煩わせることもなく、淡々と大学受験を得て東大に。

    ハングリー精神のないタイプだったので、恵まれた家庭ばかりの中での中高一貫生活なら、まったりと真ん中の順位で満足し過ごしていた可能性もあり。

    そうなれば、思春期に禁句の「勉強は?」と言うはめになり、親子険悪な雰囲気に~だったかもしれないので、その点は楽な子育てでした。

  2. 【5708783】 投稿者: 教えてください。  (ID:G7G.vnwPl6.) 投稿日時:2020年 01月 20日 08:35

    すみません。お子さんの中学1、2年時の学校のテストの立ち位置はどのような感じでしたか教えていただけないでしょうか?
    コミュ力は申し分なし、繊細だけれどもコミュ力の高さで楽しい学校生活を送っている、学力は学校の先生の話では理解力が高いがガツガツしてないので上の中の位置に甘んじている男子の母です。
    いったいいつ、覚醒してくれるのか?それとも眠ったままなのか?塾にはいつから入れた方がいいのか?成績順で座席が決まる塾がいいのかそれともまったり系塾がいいのか?悩んでます。

  3. 【5708958】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 01月 20日 11:07

    いつも感じますが、公立、国立、私立と、中学受験、高校受験とは別物。

    公立中でも中学受検でもありますし、高校受験でも国立私立受けられます。
    たぶん一くくりにして書かれていますが、本来はどの学校と(国私立公立)どの学校と比べたら、どちらに進んだほうがよい、、、の話なのではと思っています。

    あとは、12歳で受験するのがいいか、15歳でいいか、どちらが子供に適しているかだと思います。

  4. 【5708976】 投稿者: 無理難題  (ID:OYQJZy8ub7Q) 投稿日時:2020年 01月 20日 11:22

    >本来はどの学校と(国私立公立)どの学校と比べたら、どちらに進んだほうがよい

    それは無理難題でしょう。非現実です。
    それが出来るのは、双子を別々の進路に進ませた親だけでしょう。

    ただ、知り合いにその例が一つあります。
    双子のお子さんが中学受験に臨んだものの、片方は成功、もう一方は失敗。
    失敗した方は、公立中に進み、高校受験で公立高校に合格しました。
    学校の場所も、授業時間も全然違うので、それぞれ塾も別のところ。
    それでも、大学受験では、2人とも東大現役合格。
    双子だけあって、同じ学部で、開示でもほぼ同じ得点だったそうです。

    もちろん、厳密に言うと2人とも中学受験の勉強はしていたので、本当の意味での違いにはならないかもしれません。
    とは言え、子供の素の能力の方が、中高の学校・塾の環境より強い、ということはこの双子に関しては言えそうです。

  5. 【5709525】 投稿者: あほらし  (ID:k1cwLKpzSXs) 投稿日時:2020年 01月 20日 20:16

    みなさん、公立中-公立高そして東大現役合格という知り合いが多ね。今回は方や中受成功、方や失敗だけど両方東大現役合格って、長い知り合いだね。このような特殊調べれば特定できるし、本人たちの許可なしなら個人情報の漏洩になりかねないのだけどね。作り話もここまでくれば滑稽。

  6. 【5709535】 投稿者: 公立推しは無責任  (ID:9NH/wScjmYU) 投稿日時:2020年 01月 20日 20:27

    匿名掲示板に蔓延る「知人の話」。知人にしては詳しすぎるのが特徴。
    受験に失敗したとか成功したとか、通常の感覚では単なる「知人」には話さない。

  7. 【5709596】 投稿者: 周囲の影響は大  (ID:IU/dwqRcvuw) 投稿日時:2020年 01月 20日 21:04

    子供の中学3年間の定期テスト成績は、上位5%以内でした。
    地方で市内の中では、真ん中レベルの学区で、学年により差がありますが、中学受験率は3%程度の地域(学区によっては、50%近いところあり)です。

    塾の雰囲気をみるために、小学校の4~6年に、夏休みの無料の1日(3日)体験(夏期講習は拒否された)で4ヶ所の塾を見学。
    その中の1つに中学1年より入塾しました。

    塾は学力アップを期待して、、というよりは、1つの居場所作りのつもりで。
    もしも、中学で人間関係で悩んだ時に、小学校の仲間、部活の仲間、クラスの仲間、習い事の仲間、塾の仲間など居場所が多ければ、どこかのコミュニティで息抜きが出来るのでは?と考えてのことです。
    ですが、やはり塾による成績アップ効果は大きかったと思います。

    塾メンバーの中には、自宅学習のみで上位20%の位置にいた子が、中3入塾後に上位5%まで上がった子がいました。
    副教科が苦手なために我が子より4つ下の公立高校に進学しましたが、センター試験の点数は子供より上で、国立大医学科進学されました。

    通塾すれば、演習量も増えるので、どの学年からでも成績は上がると思います。

    塾のタイプは、成績で上下のクラスがわかれていて、成績順の着席。

    おっとりしたタイプだったので、「成績がはっきり公表されてしまうのは、どうなのか?」とも考えたのですが、男の子のゲーム感覚なのか、成績順は意外と合っていた様です。

    男の子はスイッチが入ると別人になりますね。子供の同級生でも中2内申33→中3内申42まで上げた子がいます(京大進学)

    理解力の高いお子さんなら、試行錯誤しながら自分で定期テスト対策をした経験は、将来的に大学受験勉強の糧になると思いますが、、
    きっと、もどかしい思いで見守っておられることと思います。

    自分の人生、今後どの様に生きていきたいのか?大学は?職業は?
    今は、答えが出ないかもしれませんが、高校受験は人生設計を考える良い機会という意識が芽生えると、何かのスイッチが入るかもしれません。

  8. 【5709679】 投稿者: 公立を  (ID:enG4yIN4r0k) 投稿日時:2020年 01月 20日 21:47

    推すわけではないけど、小学校の時に優秀だったのに様々な事情で中学受験をしなかった子たちは県立の名門や早慶高校はじめ志望校に入学してます。親が中学受験や私立にこだわりすぎて子供が苦しくなってしまったケースもたくさん見てきたから、それなら公立もあり。一概に何が正しいとは言えないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す