最終更新:

22
Comment

【6046】高校での塾代・・・・

投稿者: トホホです   (ID:1hqxTzvl5PY) 投稿日時:2004年 12月 10日 15:42

姉が高2で、いわゆる御三家に通っています。
新高3のための大学受験塾に1年間分の学費を払いこみました。
1科目で23万、英数だけで50万近くです。
高校に1年間80万近くも払ってるのに・・・なんかトホホです。
下の娘が今度中学受験で御三家をめざしていますが(本人の希望)、今更ながら附属系にした方が経済的に先行き負担が少ないようだ、と実感しています。
こちらで今がんばっている皆さんも、高校になった時の経済的負担てバカにならないですよ・・・・・
「いい中高に入れればすべてバラ色」っていうわけでもないんだって親としては実感しきり、です。
子供にとってはすごくいい学校生活であることが救いですが、
こんな塾代負担をみなさん覚悟の上でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6194】 投稿者: 中高私立なのに、塾なんて無理  (ID:Oy3MNbpinRg) 投稿日時:2004年 12月 10日 23:29

    娘が中高一貫校の高2です。
    中学入学以来、一度も塾&予備校に通ったことがありません。
    学校の授業と補習だけです。
    娘のクラスメートでも、予備校無し組、結構います。
    でも、駿台、河合塾、ベネッセ等の模試成績からみると、MARCH〜早慶
    くらいは受かりそうです。
    国立は、、、、、予備校に行かないと難しいかもしれませんが。

    勉強する気があればどこでも出来る、する気がなければ塾に行っても予備校に
    行ってもかわらない、と、誰かに聞いた気がします。



  2. 【6203】 投稿者: クリスマスツリー  (ID:YJ7kHxJgKJk) 投稿日時:2004年 12月 10日 23:58

    どちらの学校でも志望校がどこでも(もちろん東大でも)、塾にお世話にならずに合格なさる方はいます。いかねばならぬということはありません。本人のやる気と情報収集能力ではないでしょうか。夏期講習や模擬試験、通信添削など方法は様々ですが、上手に利用をすればいいのに、「○○にいかないとだめ」なんて思いこんで、多額のお金を皆さん使っているんですね。本人のやる気がいまいちなのにみんながいっているから塾に通っているという方も多いみたいですね。中学受験、ここがスタートです。流されないで賢くいきましょう。

  3. 【6234】 投稿者: トホホです  (ID:TX5i5P8k7LE) 投稿日時:2004年 12月 11日 07:26

    いろいろなご意見ありがとうございます。

    中学からバリバリの受験塾に行っている方、また正反対に高3まで塾なしに受験される方、という両極をのぞいて、
    我が家のように、東大をめざすわけでもなく、高2高3で塾通いをして私立上位校をめざすというある意味大多数といえる?グループの平均的な実情と親の心情を述べさせていただきました。
    特に御三家といわれている学校ほど、学校での手取り足取りの受験指導がされない場合が多いようで、
    中学受験で頭がいっぱいだったころ、先行きのこのような出費(具体的な金額など)に思い至らず、いざ高3となってちょっと痛いなあ・・・と感じているところです。
    (2人私立だけでも負担なのに)
    ただ、あのころわかっていたら志望校を変えていたとも限りませんし、下の子も同じ道をたどろうとしているし・・ちょっとした親のなげき?であります。

    塾は、8割くらいの方が通っているという感触です。
    この問題は本人の意思と家庭の価値観、に尽きると思いますし、親のトホホはともかく、子供は自分が好きで選んだ学校で残りの生活を思いっきり楽しんでほしいと願うばかりです。

  4. 【6255】 投稿者: アタマイタイ  (ID:tgmdRO9Z3QQ) 投稿日時:2004年 12月 11日 09:38

    中高私立なのに、塾なんて無理 さんへ:

    附属の高3です。
    志望の学部に進むことはなかなか厳しいです。
    少なくともうちは自力では無理でした。
    簡単に外部を考えましたが、模試の成績は雪崩れ続け。いつ止まるんだろう。

    中学受験では、小5の判定を鵜呑みにはしてなかったのに。。。

  5. 【6672】 投稿者: 地方に敬服  (ID:IFZPzEhfBpM) 投稿日時:2004年 12月 12日 17:08

    マスコミ報道や他スレでも最近の地方出身者の躍進ぶりが話題になっています。
    地方には鉄○や平○やSE○みたいな超有名塾はありませんし、駿○や河○塾
    にしましても、新幹線の停まる駅ぐらいにしか校舎が無いと思います。
    なので学校での勉強の他はせいぜいZ会の通信添削ぐらいという地域も多いと思います。
    主人は東大合格者数がせいぜい10数人〜40人位(田舎なので浪人を含めてもこの程度です)
    の地方私立出身ですが、クラスメートは知ってる限り学校+Z会だったそうです。
    また県立トップクラスの高校から東大や国立医学部に合格した人たちも同様だそうです。
    なにしろ塾も予備校もありませんので。今でも有力塾などはまったく無いそうです。
    そういう環境の中で東大などの難関大学合格者に占めるシェアが首都圏の中高一貫生よりも
    多くなってきていることは、教育の質が地方>都会であることを意味するのでしょうか。
    それにしても高いお金をかけて御三家などに通わせて、さらに別枠で高いお金をかけて
    塾に通わせて、それでも地方出身者に押されつつある現実を知るにつけ、なんだかなあ・・・
    と虚しく思えてきます。
    出先での書き込みにつき、ここで失礼いたします。

  6. 【6684】 投稿者: どうなんだろうか?  (ID:1bk80hYXldM) 投稿日時:2004年 12月 12日 17:57

    地方に敬服 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > マスコミ報道や他スレでも最近の地方出身者の躍進ぶり
    > が話題になっています。
    > 地方には鉄○や平○やSE○みたいな超有名塾はありま
    > せんし、駿○や河○塾
    > にしましても、新幹線の停まる駅ぐらいにしか校舎が無
    > いと思います。
    > なので学校での勉強の他はせいぜいZ会の通信添削ぐら
    > いという地域も多いと思います。
    > 主人は東大合格者数がせいぜい10数人〜40人位(田舎な
    > ので浪人を含めてもこの程度です)
    > の地方私立出身ですが、クラスメートは知ってる限り学
    > 校+Z会だったそうです。
    > また県立トップクラスの高校から東大や国立医学部に合
    > 格した人たちも同様だそうです。
    > なにしろ塾も予備校もありませんので。今でも有力塾な
    > どはまったく無いそうです。
    > そういう環境の中で東大などの難関大学合格者に占める
    > シェアが首都圏の中高一貫生よりも
    > 多くなってきていることは、教育の質が地方>都会であ
    > ることを意味するのでしょうか。
    > それにしても高いお金をかけて御三家などに通わせて、
    > さらに別枠で高いお金をかけて
    > 塾に通わせて、それでも地方出身者に押されつつある現
    > 実を知るにつけ、なんだかなあ・・・
    > と虚しく思えてきます。
    > 出先での書き込みにつき、ここで失礼いたします。
    >

     ご主人の時代と地方も環境が変わっています。
    大手塾も地方に進出していますし、地元にも大学受験用の塾ができているようです。
    だから、現状認識が充分ではないような気がします。
    公立でも東大合格者数が多いのは愛知(公立王国)と茨城(土浦1高)くらいで、その他は増えていないと思います。また、東大合格者の割合が減ったといっても、ランキングを見れば明らかなように、やはり、首都圏の中高一貫校の合格者数は圧倒的です。
    また、国立医学部の合格者数に関しては、地方の公立高校の方は地元の国立大学医学部の合格者数で数を稼いでいるのであって、旧帝医学部は、東北大や北大等は首都圏の中高一貫校の合格者数の占める割合も高くなっているように思います。
    マスコミの報道は厳密な分析に基づいたものではなく、センセーショナルに書く傾向があるので、冷静に見つめることも必要だと思います。情報過多の時代には、情報を鵜呑みにするのではなく、自己判断が重要だと思いますよ。



  7. 【6741】 投稿者: どうしていくのかな?  (ID:PcqVCI1rFfo) 投稿日時:2004年 12月 12日 21:56

    教えてくださいさんと同様のことを私も感じておりました。

    東大の試験内容が昔と比べて難しくなったとは思わないし、合格最低点が上がったという話も聞きません。それなのに何故? 
    受験勉強という底の浅い勉強のためにあんなに塾に通って、どうなっているの? と代々木の駅を出て見上げるビルに学生服姿の子供たちが遅くまで勉強しているのを見るたびに、疑問になります。

    一方で、大学の教員をしている友人曰く、最近の学生はそつのない答案やレポートを作成する力は高いのだけれども、何か面白みに欠けるのよね・・・と。
    塾なんかに行かないで、自分で勉強するということはできないものでしょうかねえ。それとも、塾に行かないと不安なのでしょうか? 



  8. 【6767】 投稿者: ルル  (ID:8Ep/mC247qM) 投稿日時:2004年 12月 12日 23:21

    マスコミによる学歴社会の批判から年々教科書が薄くなり、偏差値撤廃運動、
    通信簿の絶対評価など子供を競わせない、そんな風潮が子供達の学歴低下を招いたのでしょうね。
    学校で習う事があまりに減って自学自習ではとても太刀打ちできない状態になっている
    のでは?
    文部省も少しずつ方針転化しているようなので、公立の挽回もありうるかな?
     また私立に通いながら塾に通えるご家庭もそれほど多いわけではないですし
    面倒見の悪い私立はその地位にあぐらをかいてるといつかは・・・・・?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す