最終更新:

27
Comment

【6172304】中入渋幕と高入渋幕はどちらが難しいのか?

投稿者: どっちだ?   (ID:BG/IwM/qu.Y) 投稿日時:2021年 01月 24日 08:52

書き込み失礼します。
なぜスレタイのような疑問が思い浮かんだのには理由があります。
というとも、中学受験の際に4年生の頃から勉強して、千葉県の稲毛附属中学校と言う所に箸にも棒にもかからなかったお子様が、3年かけて渋幕高校に特待合格をされたという話を聞いたからです。

もちろん高校受験と中学受験を一緒くたにして比べることをできないというは重々承知しております。
しかし稲毛附属と渋幕では偏差値に乖離があるので、高校受験の方が簡単なのではないかと邪推してしまいます。こんなに高い費用を払って中学受験をする意味があったのか、そんなことを考えてしまいます。(もちろん環境を得られる点では万々歳ですが……)

それともなにか別の要因があるのでしょうか?
中学校で猛烈に頑張ったと言われればそれまでなのですが、そのお子さんは水泳の大会で関東大会までいっているので勉強まっしぐらという感じではないです。水泳なのでチームメイトに引っ張ってもらったというのもないでしょうし……

皆さんの意見はどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【6172570】 投稿者: 何故そのような疑問を持つのか不思議  (ID:mN4vDt922f2) 投稿日時:2021年 01月 24日 12:18

    そもそも人のお子さんの話ですよね。そのお子さんのポテンシャルがどれ程で、どういう思いで、どれだけの努力をされていたかも正確に分からないのに、中高の受験難易度を単純に比較しようとしてもまったく意味が無いかと思いますが。固有のケースだけを事例に邪推して一般化しようとするのは無理があります。

  2. 【6172630】 投稿者: スレ主さんではないけど  (ID:nz9GHs18fFs) 投稿日時:2021年 01月 24日 12:58

    何故そのような口調で言い切るのですか?
    スレ主さんがどのような質問をされてもいいじゃないですか。中受組の努力を知りたいとは書かれてませんでしたよ。漠然とでも、中受と高受の難しさの比較みたいなことを知りたかったのだと思いますよ。

  3. 【6172639】 投稿者: そもそも  (ID:Y1yjPqzNvXk) 投稿日時:2021年 01月 24日 13:09

    >千葉県の稲毛附属中学校と言う所に箸にも棒にもかからなかったお子様

    どうしてそれを知り得たの?

    親が謙遜してそう言ってるだけかも知れないし、当時の採点者しか知り得ないでしょう。

  4. 【6172662】 投稿者: 何故そのような疑問を持つのか不思議  (ID:mN4vDt922f2) 投稿日時:2021年 01月 24日 13:23

    変なスレなので、どう回答してもいいじゃないですか。どう考えても比較が出来ないことをいつまで議論しても無意味なのですから。漠然と知りたいだけなら色んなデータが公表されてるので自分で調べて思い込みだけで結論出したら如何でしょう。

  5. 【6172674】 投稿者: 東大進学が全てじゃない  (ID:eKP/L6mbVc6) 投稿日時:2021年 01月 24日 13:30

    渋幕の高入には、特別活動選抜入試があります。
    中学に水泳の大会で成績残したのなら、そのせいかもしれませんね。

  6. 【6172730】 投稿者: うーん違いますね  (ID:GNdporTW7B.) 投稿日時:2021年 01月 24日 14:02

    高校受験の実態は全く違います。
    とりあえず高校受験では大学附属を除き圧倒的に公立が人気です。

    高校受験層は中学受験層とは全く違うのでコスパ重視ですし、私立の中高一貫を敷居が高いと感じてしまいがち。だから偏差値の高い私立に受かっても公立に行くんですよ。開成でさえ一定数公立に蹴られてしまいます。

    因みに県千葉より渋幕の方が偏差値が高いのは昔からです。でも渋幕と県千葉に「ダブル合格」した層には蹴られてしまうんですよ。渋幕からしたら求めている層が入学してくれないのです。
    ※勿論渋幕の方が県千葉よりボーダーは高いしチャレンジ校なので、県千葉には渋幕落ちは多くいます。

  7. 【6172782】 投稿者: 特待  (ID:gIcEQchEVjI) 投稿日時:2021年 01月 24日 14:36

    高校受験での渋幕については、特待が取れるかどうかがポイントでした。
    その意味では、高受の一般合格は、中受に比べてそこまで難しくないのではないかと思います。

    高受の特別特待だとかなり難しいと思いますから、模試の代わりに受ける場合もそれを目的にする方が多いでしょう。

    子供の場合、特別特待で合格できたのですが、別な高校(公立ではありません)に進学した際、偶然同じクラスに渋幕で特別特待で合格していた方が5人いました。
    その5人は、いずれも東大に進みました。
    ですから、特別特待で合格する、ということの重みがあると思います。

  8. 【6182826】 投稿者: 関西  (ID:gX1WRwbXzVU) 投稿日時:2021年 01月 30日 13:05

    私は関西の人間で、子どもは高校受験ですが、単純に学力的な難易度で言えばやはり中学受験のほうが難しいです。
    高校受験で厳しい塾に通うにしても、やっぱり公立志向が大多数ですし部活や学校生活は重要。中学受験のように直前期には学校を休んで1日ずっと勉強しているなんて見かけません。
    中学受験は才能の入試、と言いますが、才能があって生活の全てを受験に向けて努力していても、1/3しか第一希望に入れないのが中学入試。でも中受の2番手3番手校の層と同じくらいの才能の持ち主がしっかり努力した場合、高校受験で最難関に合格するケースは多いのではないかと思います。
    また中学受験は向かない子もいますから、中学でぐっと伸びるケースもそれなりにあると思います。

    だからといって「だったら高校受験でその学校に入ったほうがおトク♪」だなんてことは、皆さんおっしゃる通り決してないですけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す