最終更新:

606
Comment

【6705323】男子御三家の終焉と未来

投稿者: 新しい風を   (ID:GNdbhlWe8h2) 投稿日時:2022年 03月 11日 12:42

相変わらず開成は華々しいですが、一強体制が強化されて、かつての男子御三家は完全に崩れてしまったように見えます。(都立校と比較しました)

【麻布】
東大39(理三1) 京大10 一橋1 東工大8 国立医学部8
【日比谷】
東大53(理三1) 京大10 一橋7 東工大5 国立医学部18

【武蔵】
東大14 京大3 一橋2 東工大1 国立医学部3
【小石川】
東大19 京大4 一橋8 東工大3 国立医学部8

4校とも文句なしの名門校で、4校共に東大合格ランキングベスト10の常連時代を経験しています。麻布と日比谷は卒業生数がほぼ同じ。武蔵と小石川も少数精鋭で卒業生数がほぼ同じです。根強いファンが多いので、倍率が大きく下がったりすることはないと思います。でも20年前、ここまで変わると予想できたでしょうか。渋渋の台頭も著しく、共学の波が押し寄せています。10年後、20年後も名声を保てるでしょうか。時代の波に乗って、共学化という選択はあり得ないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 75 / 76

  1. 【6977936】 投稿者: 御三家とは  (ID:CuOjsTFsjYo) 投稿日時:2022年 10月 22日 16:00

    「最難関も合格してますよ〜」と塾がアピールしたいがために使っているワードなので、開成がトップでいる限り麻布武蔵がどうなろうと今後も使い続けられますよね、何より受験事情にあまり詳しくない家庭にわかり易くて刺さりやすい
    開成以外の御三家校が麻布武蔵なのか、昨今の進学実績から聖光駒東が妥当なのかなんてことは誰も気にしてないし、将来的に御三家校が変わることもない

  2. 【6977969】 投稿者: そう  (ID:SfXHt/QiqFQ) 投稿日時:2022年 10月 22日 16:46

    御三家は変わることはないだろうね。

    ただ、中学受験親の知識量は、10年前とは雲泥の差。加えて子供の数も減り、日本の今後の状況も明るくはないことから、変化も大きくなると予想。

  3. 【6977990】 投稿者: そもそも  (ID:RH8YTZc0qIQ) 投稿日時:2022年 10月 22日 17:03

    御三家という言葉は武蔵の関係者しか使わない。
    「ウチの子供は御三家のひとつに通っています。」と言い、校名は言わない。
    開成も麻布も校名をちゃんと言う(武蔵と誤解されたくないため)ので御三家とは言わない。

  4. 【6978129】 投稿者: 確かに。  (ID:Ih/X3SVcAvI) 投稿日時:2022年 10月 22日 19:20

    確かに「御三家の一つに通っている」という表現を偶にみかけますが、そういうことなんですね。武蔵は進学実績こそ低迷が著しいですが、校庭の広さなど武蔵にも誇れるポイントはあるはず。もっと自信を持ってもよいような気がします。

  5. 【6978220】 投稿者: そうかな  (ID:UAMC/jcj.5s) 投稿日時:2022年 10月 22日 21:18

    麻布は御三家ど真ん中だから堂々と御三家と言う気がする。
    武蔵は御三家という括りに入ることに少し引け目を感じているから微妙かもしれない。
    開成は校名を言ったほうが早いという感じだろう。

  6. 【6978419】 投稿者: 有終の美  (ID:z8yJKqpFdKg) 投稿日時:2022年 10月 23日 00:07

    確かに麻布の一部にはそういう方もいるかも。それにしても武蔵が凋落し東大合格者が20名を割って10人台になったのは初めてだと思う。御三家という言葉はさすがに死語になってしまうかな。。

  7. 【6978448】 投稿者: そか  (ID:Oi4dpdLiL4c) 投稿日時:2022年 10月 23日 00:35

    勝手に言ってなよ

  8. 【6978530】 投稿者: おや  (ID:RNogEmXY1pk) 投稿日時:2022年 10月 23日 07:25

    自分の子供のことを「うちの子御三家に通ってますな」なんて言わない
    三つのうちどこに通っていようが、学校名で話すでしょ

    ネットに書き込みたい人と第三者しか使わない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す