最終更新:

464
Comment

【7061303】2022年 理系進学率の高い学校

投稿者: 理系   (ID:FAnH3fnrVB2) 投稿日時:2023年 01月 06日 11:07

サピックス偏差値50以上(初回入試)の学校について、サピックスが公表しているスクールデータを用いて、2022年卒の現役での理系進学率が高い順に並べてみました。(付属校除く。)
学校によっては、理系、文系の区分け以外に「その他」や「海外」などもあるので、その場合は、理系進学率+文系進学率=100%となるよう調整(換算)しています。
決して理系が良いとか文系が良いとかいう話ではなく(そもそも優劣はありません)、各学校の教育や入学する生徒の傾向をつかむのに参考になればくらいのものと考えています。

■理系進学率
70%~:東邦73%、筑駒71%

60%~:駒東69%、桜蔭68%、海城68%、豊島65%、広尾60%

50%~:神附59%、浅野58%、聖光58%、芝58%、麻布55%、武蔵53%、農大53%、栄光52%、市川52%

40%~:鴎友49%、桐朋48%、都付48%、サレ48%、女学46%、フェ46%、吉祥45%、白百44%、お茶44%、雙葉41%

30%~:洗足38%、本郷33%、頌栄32%

※データなし
開成、渋渋、渋幕、筑附、小石、学世

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 59

  1. 【7062822】 投稿者: 理系クラス  (ID:AwmqCYMSNmI) 投稿日時:2023年 01月 07日 17:40

    理系クラスにいても、私大は社会の代わりに数学で受けられる学部も受けて、結果、そこに進学というケースもあります。もちろん、途中や浪人で文転も。
    理系クラスの割合が60%なら、実際の進学は理系が50%から55%くらいということが多いんじゃないでしょうか。

  2. 【7062936】 投稿者: 渋渋  (ID:V71DOST4MaI) 投稿日時:2023年 01月 07日 19:27

    渋渋は理系コースが6割ということは、実際の進学は理系が5割強といったところか。
    そうすると、スレ本文の他校と比べても違和感ない。

  3. 【7062999】 投稿者: 麻布と駒東  (ID:OqGVFZcW8oE) 投稿日時:2023年 01月 07日 20:16

    駒東と麻布は、受験校として迷う家庭が多いと思うけど、麻布は算数以外は国語と言われるくらい読解が大事な試験なので、おのずと文系寄りの受験生が集まったり合格者集団になったりするのかなという気がする。
    もちろん理系進学率では20%も差がないので、その程度ものではあるけど、やはり入試問題が受験生に与えるメッセージだったり、そういう問題を作る教師による教育というのがそれなりに影響を与えてるんじゃないかな。
    麻布を選ばなかった受験生が駒東を受けていると考えると、理系率の高さも頷ける。

  4. 【7063025】 投稿者: 実験  (ID:UuZA6fc/A9k) 投稿日時:2023年 01月 07日 20:47

    毎週の実験を売りにしてる学校

    駒東、海城、広尾、都市大


    他にもある?

  5. 【7063032】 投稿者: それぞれ  (ID:EP9xPBJz2/2) 投稿日時:2023年 01月 07日 20:57

    麻布に読解力が必要なのはその通りですが…
    駒東は、国語の読解は物語文1題しか出さず内容も比較的易しめ。算数は思考力を問う内容で難易度高めなので、完全に理数にふりきれてますね。

    麻布は文系寄り、駒東は理系寄りに分かれてるので、どちらを受験するか悩んでいる場合は、入試問題の相性で選択しやすい2校です。

  6. 【7063070】 投稿者: 数値や計算に誤りがあります  (ID:UvewE2dHSmo) 投稿日時:2023年 01月 07日 21:38

    それ、数値や計算に誤りがあるんですよ。
    渋渋以外は国医から防衛医大の重複を引くのを忘れていたり、
    桜蔭の文系と豊島の理系の現役合格率の計算が間違っていたり。
    正しくは下記のとおりです。

    文系の学力:豊島岡6.2%≪渋幕22.4%<渋渋24.4%<桜蔭28.9%
    理系の学力:豊島岡16.8%<渋渋18.2%<渋幕18.5%≪桜蔭43.4%

    渋渋は文系偏重と言う人がいるけれど、偏重と言うほどではないのでは。
    渋幕とほぼ同じですからね。

    まあ、そもそも、桜蔭、渋幕、豊島岡の文理比率が1:2というのが本当なのか分からないので、
    それを前提として現役合格率を比較して意味があるのか疑問ですけどね。

    現役合格率の計算の詳細は下記のとおりです。

    渋渋は文理比率5対7(高3のクラス分けより。混合クラスの文理比率を1対1とする)とすると、
    文系86人で東大文系21名(現役合格率24.4%)、
    理系121人で東大理系11名+国立医学部11名(防衛医大2名除く)(現役合格率18.2%)。

    桜蔭は文理比率を1対2とすると
    文系76名のうち東大文系22名(現役合格率28.9%)。
    理系152名のうち東大理系47名+国立医学部19名(理三12名と防衛医大8名除く)(現役合格率43.4%)。

    豊島岡は文理比率を1対2とすると、
    文系113名のうち東大文系7名(現役合格率6.2%)。
    理系226名のうち東大理系7名+国立医学部31名(防衛医大5名除く)(現役合格率16.8%)

    渋幕は文理比率を1対2とすると、
    文系116名のうち東大文系26名(現役合格率22.4%)
    理系233名のうち東大理系28名+国立医学部15名(理三2名と防衛医大4名除く)(現役合格率18.5%)。

    渋幕の文理は学力(現役合格率)が同じで、文理比率が1対2の学校が多いので、渋幕を基準とする各校の特徴を纏めてみます。
    ※正確には渋幕の文理の学力は同じではなく、文系の学力がやや高い。
    「やや」は5%以内、「非常に」は15%以上の違いです。

    渋幕と比較して、
    渋渋は文系が多くて、文系の学力がやや高い(+2.0%)。理系が少なくて理系の学力がやや低い(-0.3%)。
    桜蔭は文系の学力が高い(+6.5%)。理系の学力が非常に高い(+24.9%)。
    豊島岡は文系の学力が非常に低い(-16.2%)。理系の学力がやや低い(-1.7%)。医学部が多い。

  7. 【7063095】 投稿者: なるほど  (ID:5.XTHsF7JKY) 投稿日時:2023年 01月 07日 21:55

    豊島岡も6年前に入学した生徒の実績だとそんな感じなんですね。これからの学校だと思います。

  8. 【7063140】 投稿者: 渋渋  (ID:WonyCh5YfUs) 投稿日時:2023年 01月 07日 22:30

    その中のどこと比較しても渋渋、理系かなり弱いんだね…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す