最終更新:

1051
Comment

【7423511】【2024年版】東大ランキングに新顔登場するか

投稿者: 東大マスター   (ID:C6pdINnxUlQ) 投稿日時:2024年 03月 09日 19:11

いよいよ発表。今年はどうなるのでしょう。
https://www.inter-edu.com/univ/


(参考)
2023年 東京大学 現役合格率 20傑(エデュ他)
 01 筑駒 45.63%(73/160)
 02 聖光 30.57%(70/229)
 03 開成 30.03%(118/393)
 04 灘高 30.00%(66/220)
 05 桜蔭 29.00%(67/231)
 06 駒東 24.02%(55/229)
 07 栄光 21.35%(38/178)
 08 麻布 17.97%(53/295)
 09 渋渋 17.41%(35/201)
 10 渋幕 16.91%(59/349)

 11 附設 16.84%(32/190)
 12 浅野 15.18%(39/257)
 13 西大 14.08%(50/355)
 14 甲陽 14.01%(29/207)
 15 ラサ 13.00%(26/200)
 16 日比 10.51%(33/314)
 17 JG 10.28%(22/214)
 18 海城 10.26%(31/302)
 19 早稲 09.84%(31/315)
 20 小石 09.80%(15/153)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 113 / 132

  1. 【7432010】 投稿者: 内訳見てみた  (ID:yvDS/GFaVB2) 投稿日時:2024年 03月 20日 19:32

    >市川は国公医を諦めて東大に流れたものが増えただけ。しかも、東工大も激減。

    東大理1理2と同レベルかそれ以上の国公医は旧帝医と医科歯科・千葉・横市・筑波・大阪公立・京府医あたり
    東工大は理1理2より1段落ちるので同等の国公医は上記を除く地方国立医ということで計算

    ※学校の指導力という意味で現役のみカウント
    東大理1理2:7人→13人
    旧帝医・医科歯科・千葉・横市・筑波・大阪公立・京府医:8人→4人
    東工大:13人→8人
    地方国立医:5人→2人
    上記合計:33人→27人
    う~ん理系最上位層に関しては医学部→それ以外という志向の変化、または微減というくらいで、そこまで悲観的な内容ではないと思いますが・・・

    いっぽうの東大文系は2人→14人に激増している
    今回の市川が目立つのは文系が頑張ったという結果という印象です

  2. 【7432037】 投稿者: 聖光  (ID:acpC0xGOKi6) 投稿日時:2024年 03月 20日 20:13

    とにかく来年の聖光入試が激戦になるのが怖い、目立たないで。開成にいけ。

  3. 【7432059】 投稿者: あれ  (ID:u7JlCsV2Res) 投稿日時:2024年 03月 20日 20:42

    確かに、市川、全然伸びていない。
    というか、減ってる。

    東京一工国公医 合計
    2023年: 72人
    2024年: 67人

  4. 【7432062】 投稿者: 算数出来るの?  (ID:jNFHKnxG0cw) 投稿日時:2024年 03月 20日 20:48

    開成は一学年生徒数400名対して浪人入れて東大の合格者数は150名ほど率にして37.5%。
    今年のどっかの学校の現役合格率と同じか…
    何が言いたいのやら?
    算数出来なきゃ中学受験は大変ですよ。

  5. 【7432071】 投稿者: 温子  (ID:OdQAYt5fWKw) 投稿日時:2024年 03月 20日 20:58

    来年は聖光学院は激戦、浅野も募集人数減なので神奈川上位校志願者は熾烈な争いとなりそうですね。

  6. 【7432074】 投稿者: 聖光、栄光と浅野の併願  (ID:HjD3BIMo3LQ) 投稿日時:2024年 03月 20日 21:07

    神奈川の中学受験は激戦となりそうですが、高校受験まで待っていてはみすみすチャンスを逃してしまいます。聖光や栄光と浅野が併願できるのは中学受験だけ。サピックスや早稲アカ、四谷大塚に通うのが合格への近道です。

    ■ 2024年度 東大・現役合格率 TOP30

    1 聖光 (神奈川・私) 37.55% (86/229)
    5 栄光 (神奈川・私) 20.22% (37/183)
    11 浅野 (神奈川・私) 14.45% (37/256)

    18 翠嵐 (神奈川・公) 10.69% (37/346)

  7. 【7432233】 投稿者: 神奈川激戦  (ID:mx5QLc/3mCo) 投稿日時:2024年 03月 21日 08:14

    神奈川激戦のため2/1をどこを受けるかの戦略がとても大事ですね。超トップ層は開成聖光筑駒聖光は変わらず、そうでない多数派の層は2/1開成を受けると全滅リスクが高すぎるため2/1は駒東麻布に集中するのかと予想します。両校は今年度の東大実績はやや落ちましたが来年は増えるでしょうし。今年の東大実績を踏まえて両校は一見来年チャンスとも思えましたが、そのようにはならなそうです。

  8. 【7432257】 投稿者: 意外と  (ID:QQLuqY2goe.) 投稿日時:2024年 03月 21日 09:14

    聖光が第一志望なら、超トップ層でも意外と2/1に渋渋、麻布、駒東を受ける人も多い。偏差値だけじゃないからね。
    開成は遠泳やボートがあるから、そういうのを避けたい人もいる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す