最終更新:

1051
Comment

【7423511】【2024年版】東大ランキングに新顔登場するか

投稿者: 東大マスター   (ID:C6pdINnxUlQ) 投稿日時:2024年 03月 09日 19:11

いよいよ発表。今年はどうなるのでしょう。
https://www.inter-edu.com/univ/


(参考)
2023年 東京大学 現役合格率 20傑(エデュ他)
 01 筑駒 45.63%(73/160)
 02 聖光 30.57%(70/229)
 03 開成 30.03%(118/393)
 04 灘高 30.00%(66/220)
 05 桜蔭 29.00%(67/231)
 06 駒東 24.02%(55/229)
 07 栄光 21.35%(38/178)
 08 麻布 17.97%(53/295)
 09 渋渋 17.41%(35/201)
 10 渋幕 16.91%(59/349)

 11 附設 16.84%(32/190)
 12 浅野 15.18%(39/257)
 13 西大 14.08%(50/355)
 14 甲陽 14.01%(29/207)
 15 ラサ 13.00%(26/200)
 16 日比 10.51%(33/314)
 17 JG 10.28%(22/214)
 18 海城 10.26%(31/302)
 19 早稲 09.84%(31/315)
 20 小石 09.80%(15/153)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 132

  1. 【7424855】 投稿者: 結局  (ID:Fbj6LzEb4VA) 投稿日時:2024年 03月 11日 17:09

    早慶に吸収されるんだね。

  2. 【7424872】 投稿者: 長い目  (ID:hclaCXklSY.) 投稿日時:2024年 03月 11日 17:19

    > 高2で文系に理系範囲の理科2科目、理系に社会2科目をやらせるのと英語はとても不満に思ってる人が多い。

    大学より先を見据えるのなら、文系も理系も理科2科目社会2科目やるのは意義があると思うけどね。

  3. 【7424888】 投稿者: ブランド(笑)  (ID:wmSP32ROi2.) 投稿日時:2024年 03月 11日 17:31

    麻布、武蔵がブランド力であり進学実績では勝負していないから、というのは流石に痛々しいです。

  4. 【7424896】 投稿者: 関西人  (ID:iBJ5hd1ELuY) 投稿日時:2024年 03月 11日 17:38

    愛知県立明和高校でも文系で理系数学をやっていることとかを知らないのかもな。

  5. 【7424898】 投稿者: うーん  (ID:CMXxkRYSY.A) 投稿日時:2024年 03月 11日 17:43

    その高校は初めて聞いたけど旭丘や県船などもやってると聞いたことがある。

  6. 【7424905】 投稿者: 来た!  (ID:3qWx4/inHPY) 投稿日時:2024年 03月 11日 17:53

    桜蔭の東大60の内訳来ましたね!
    理Ⅲが12人で全員現役!灘開成と1位タイ。

    さぁあとは真打筑駒だけ。

  7. 【7424908】 投稿者: 来た!  (ID:3qWx4/inHPY) 投稿日時:2024年 03月 11日 17:54

    というか60じゃなくて63でしたね。
    大学通信オンラインの数字が違ってたのかな。

  8. 【7424911】 投稿者: 関西人  (ID:iBJ5hd1ELuY) 投稿日時:2024年 03月 11日 17:54

    県船はだから数学が難しい一橋の合格者数が多いのかもしれないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す