最終更新:

235
Comment

【902588】医学部人気はいつまで続くか?

投稿者: 体力が全て   (ID:l/pSy644l6g) 投稿日時:2008年 04月 15日 08:14


中高一貫私立に進む理由に国公立の医学部への合格率が
高いというのも大きいと思う。


しかし医者をめぐる未来は必ずしも明るくない。
当直明けのない36時間ぶっ通し勤務がやっと一般に
知れ渡ってきた。


ほとんど仮眠の取れない宿直に産婦人科、小児科、
脳外科医師がどんどん逃げ出している。
一人やめると残ったものの当直回数が増えさらに
負担を強いられるという構造になっている。



3K業種ともいえる医師の実態が分かるにつれ
医学部を目指す生徒は減ってきているのだろうか?
大事に育てた息子、娘が劣悪な労働環境にさらされる
ことを初めて知った親も多いだろう。



日本の将来のためには理系のトップは理学、工学に
進んでもらい画期的な研究や開発をしてもらった方が
ずっといいと思うのだが・・・・・・・・・・・。




医学部人気の今後について(それに伴う受験事情の変化など)
・・・・・・・・幅広い意見や予想をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 30

  1. 【902681】 投稿者: 最初にやめた人の理由は?  (ID:GX4EJLfFZfA) 投稿日時:2008年 04月 15日 10:07

    普段、急病や重病にかかったことのない人の方が、世の中には多いと思います。
    だから、現実に、どれだけ多くの医師が足りていないのか、実感できていないのではないでしょうか。(風邪でお世話になる町の開業医さんは、足りているように見えます)
    一人やめれば、労働条件は過酷となり、次から次へと、医師はその現場から離れることになります。
    では、最初にやめたその一人は、どうしてやめたのでしょうか?
    かつては機能したものが機能しなくなったのですから、最初の原因が確かにあったはずなのです。


    医師同士は本音で語り合っているようですが(医師限定の掲示板とかありますよね?)私たち一般人の前では、なかなか本音は語ってもらえません。
    友人の医師の話では、「医師は一種のボランティア精神を求められているから、愚痴をこぼすと、必ず『医師としてのモラルがない!』と責められるのよ・・・」だそうです。


    医師の過酷な状況を見聞きしてなお、それでも、私は子供にできれば医師になって欲しいと思ってしまいます。本人の意思を曲げてまでとは思いませんが。
    それだけ、国の保証する資格は魅力的です。
    私自身は工学部卒です。
    私はとっていませんが、とれる資格で大きなものとしては工学部の場合、教師の資格でしょうか。
    理系のトップには、理学・工学の場で画期的な研究をとおっしゃるスレ主さんの考えには同感です。
    でも、そういった研究を正しく評価し、援助しようという基本的な姿勢が、国に感じられないのです。
    最近やっと動き出したかなという感はありますが。
    やはり現状では、医学部→理学部・工学部に、人はあえて流れることはないように思います。

  2. 【902715】 投稿者: スプリングエフェメラル  (ID:MZGEvN1Ohjo) 投稿日時:2008年 04月 15日 10:56

    医師の労働条件が悪いから医学部人気が下がっていいという論理は本末転倒です。
    医師には他の職業にない本質的な魅力があるから、労働条件が悪くとも、医師になりたいと思う受験生が減らないのだと思います。それは、若者の純粋なあこがれかもしれません。国民の幸せを願うなら医師の待遇を含めて医療行政の過ちを正すことがなされるべき課題です。

    一方、理系研究者、技術者をめざす受験生も同じような問題を抱えていると思います。アカデミックな研究環境は外国に比べて見劣りしますし、研究職のポストも少なく、例えポストを得られても研究より雑用に追われる事が多いのが実情でしょう。企業に入るとマーケティングのための研究しかやらせてもらえず、能力を発揮することは困難です。理系で出世するには文系の生き方を強いられます。

    どちらも、国の根幹となる重要な職業であり、トップレベルの人材にふさわしいと思います。しかしながら、国のトップがそれを理解、認識していないことに不幸な現実があるのだと思います。

  3. 【903626】 投稿者: 体力が全て  (ID:l/pSy644l6g) 投稿日時:2008年 04月 16日 09:37

    最初にやめた人の理由は? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 医師の過酷な状況を見聞きしてなお、それでも、私は子供にできれば医師になって欲しいと思ってしまいます。本人の意思を曲げてまでとは思いませんが。
    > それだけ、国の保証する資格は魅力的です。



    医師国家試験は医大に受かればまず合格しますので
    医者にはなれます。


    医師は自由業というイメージがあるかもしれませんが
    (開業医を見ていると)、ますます国家管理が強くなり
    厚生労働省の締め付けが強くなりそうです。


    研修医を出身大学病院で最低9年ぐらいは研修を義務
    づける制度が検討され始めました。地方の医師不足に
    対応するためのものですが自治医大や防衛医大の
    ような卒業大学地での義務年です。



    研修自由化で地方から都会の研修病院に研修医が
    押し寄せ地元の大学に残らなくなったためこういう
    制度を考えているのですが、都会から一旦地方に行くと
    ほぼ10年は帰れないというものです。


    首都圏中高一貫生は地方に35才ぐらいまで残留する
    覚悟はあるでしょうか?

  4. 【903749】 投稿者: 最初にやめた人の理由は?  (ID:GX4EJLfFZfA) 投稿日時:2008年 04月 16日 11:41

    体力が全て さんへ
    お返事いただき、ありがとうございます。


    首都圏中高一貫生は地方に35才ぐらいまで残留する覚悟はあるか、についてですが。
    大半の人にはない、と思います。
    すみません。私は首都圏在住ではないので、「思う」としか言えないのです。
    ただ、大学時代、東京に住んでいて、そのとき数分おきにやって来るバスや電車が珍しく(高校まで地方に住んでいました)、それを首都圏中高一貫卒の友人に話しましたところ、「信じられない。次の電車まで何十分も待つの? そんなところ絶対住めないよ。」と言われたことがあります。


    医師は大変な仕事だと思っています。
    厚生省の度重なる改革に翻弄され、苦労していらっしゃることも重々承知です。
    (後期高齢者医療制度はよく報道されますが、同じ4月から始まった、医師側に課せられた改革については、あまり報道されませんよね。)
    勤務医の方には勤務医の方の苦労、開業医の方には開業医の方の苦労もあるようです。
    責任ある立場ゆえに、発言にまで気を配り、ぎりぎりまで耐えていらっしゃるということも分かっています。
    それでも、「医学部→理学部・工学部にあえて人が流れるとは思えない」と書かせていただいたのは、理学部・工学部卒の研究者もまた、その研究内容において、国から正当に評価されず苦労している方が多い、と思ったからです。
    研究者の現状は、スプリングエフェメラルさんのおっしゃるとおりだと思います。


    そして、私に関して言えば。
    我が子には医師になって欲しいと思うだけで、押し付けるつもりはありません。
    他に興味があるならば、その道に進むのが一番だと思っています。
    どの道にも大なり小なり苦労はあるのだし、本人が納得しなければ、その苦労は耐えがたいものになるでしょうから。



  5. 【904468】 投稿者: 体力が全て  (ID:l/pSy644l6g) 投稿日時:2008年 04月 17日 07:53

    最初にやめた人の理由は? さんへ:
    -------------------------------------------------------




    医師を取り巻く環境は年々厳しくなっていますが
    さりとてそれに代わる研究者や開発者になっても
    いい待遇が受けられるわけではないというのが・・・・・
    ・・・・・・・・・理系の親が抱いていてる実感なのかな
    という気がしました。



    画期的な発明の開発者が企業内で僅か1万円の報奨金と
    いうのでは確かにモチベーションも落ちて、中村さんの
    ように業績を正当に評価してくれるアメリカにわたってしまう
    かもしれません。




    ただ語弊のないように言うと(あるかもしれませんが)
    医者にそんな数学、物理能力は必要ないというか
    いわゆるピュアな理系の頭脳は不要です。



    理系トップだから医学部を受けるという有名進学校の
    生徒の話を聞くたびに「もったいない。その頭脳をもっと
    他のことに使ってくれよ」と言いたくなります。



    医学部を出て研究医として学者の仕事をするのはほんの
    一握りで、東大出たって多くは臨床家になっているのですから
    彼らの有り余る理数能力は他の方面で発揮されれば
    日本の理学、工学にとって大きな資産になったでしょう。


    画期的な開発者やノーベル賞クラスの仕事をした人に
    もっと栄誉と報酬が与えられてしかるべきでしょうし、
    科学そのものを尊重する文化が育たないとやはりせっかく
    入れる点数を取っているのだから医学部へ・・・・・・
    となってしまうのでしょうか。






  6. 【904485】 投稿者: 不思議ちゃん  (ID:uxf/hTZDzhg) 投稿日時:2008年 04月 17日 08:25

    体力が全て さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > 中高一貫私立に進む理由に国公立の医学部への合格率が
    > 高いというのも大きいと思う。



    前々からとっても不思議…と思っていたのが、こんなにイマドキの子ヤワなのにどうして親御さんは『医者に』なんて思うのかしらと。



    勤務時間の過酷さもさる事ながら、お医者さんといえば病人相手、お耳の遠いご老人、ワケのワカランオバちゃん・子どもを相手にし、咳やら唾液やら血やら吐瀉物やらにまみれながらのお仕事もアリ。
    わが子に勤まるお仕事か?と考えられる事はないのでしょうか?



    ほんの一寸したお友だちとのトラブルでさえ親や先生総がかりで大騒ぎ、何気ない一言で傷つき学校へ行けなくなり、人とのかかわり方がわからず、当たり障りのない距離に細心の注意を払いつつ、非常に磨耗しながら毎日を過ごす‥、若しくは、全く他人は関係なし!!



    程度の差こそあれ、それがデフォルトに近づきつつある昨今、こんな子達がただ理数系のお勉強が出来るというだけで医者目指して続くわけないよな‥と思うのですが。。



    一瞬、聞こえはいいしなんか嬉しいかも‥なんて思うかもしれないけれど、冷静に考えたらそれは子の子にとって不幸な事なんじゃない?なんて思わないんでしょうかねぇ?

  7. 【904620】 投稿者: 大自然  (ID:QtyV5/Dx2F6) 投稿日時:2008年 04月 17日 10:50

    医師不足が言われるから医学部を志す。
    (医師余り、医師の失業とか言われたら、医学部は目指さない)


    人間関係に自信が無いから専門職を目指す。
    (近所の開業医、偏屈だけど、それなりに患者は来てるし)


    「東大出ても・・・使い物にならない」
    「東大出ても・・・リストラ」
    「東大出ても人間性が・・・」
    とか聞くから東大の他の学部に行きたくないし。


    今の大学受験の高偏差値を一番直接生かせるのは国公立大学医学部合格→医師国家資格だから、医学部を目指す。
    高偏差値が、私立大学医学部納付金 と 国公立大学医学部納付金 の差、すなわち数千万円に直接置き換えられるわけですし。


    なんか、どこにもおかしさは無いように思います。



    仰るとおり、
    研究者、技術者になって頑張ってもあんまり報われそうに思えませんもの。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 30

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す