最終更新:

33
Comment

【957444】東京理科大 VS MARCH(理系学部)

投稿者: 一つの目安として   (ID:zH2cXs9r.7g) 投稿日時:2008年 06月 20日 14:55

唐突なスレタイトルで申し訳ありません。


薬学部など、他にない学部もありますし、その大学の目玉学部(教授、講座、看板)もあるのでし
ょうが、一般論として東京理科大 VS MARCH(理系学部)では社会的な評価(大手企業採用時など
の序列)ではどのように見られているのでしょうか。


毎年実績に応じて変動するのでしょうが、中堅クラスの一貫校PRで推薦枠(数)、上記学校名を目にします。


もし板違いなら、お許し下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【958055】 投稿者: あまり意味がないのでは?に一票  (ID:EB43Ke5v/02) 投稿日時:2008年 06月 21日 07:51

    最もですが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大まかな社会(企業から受けている)評価は、一般論としての情報(近況)で宜しいの
    >ではないでしょうか。例えばIT系なら理科大の○○学部よりMARCHの○○大学の
    >○○学部の方が評価が> 高いだろう、などです。
     
    ご多忙中返信をありがとうございます。そういう意味でしたら、私独自の経験値から
    くる評価を申しあげましょうか。
      
    ・早慶
    ・理科大、上智、立命館
    ・中央、明治、同志社、関西、日大、芝浦工大、武蔵工大、東京電機大、工学院など
    ・青山学院、東海大、東京農大、法政など
    関西系の理系大学は情報少なく割愛してます。
    立教、学習院は文系イメージが強く不明。
      
    どうでしょう?
    異なった観点からすれば、全く違ってくるでしょう。
    私から見れば、MCと日大、武蔵工大、芝浦工大は同列に、AHと東海大は同列に見えます。
    最近では東京電機大と工学院大の健闘も高く評価していますし、総合大よりは単科大の
    方が評判は良い傾向にあります。(あくまでも私の偏見です)
    勿論今から10年後はわかりません。
      
    おっしゃる一般論ですが、何を持って一般論とするかが難しく、企業の理系大学に対する
    評価はまちまちです。同じ大学内の、それも同じ学部内の学科によっても、どこの研究室
    に所属するかでも違ってくることが多々あります。各企業によって求める研究情報も細部に
    渡っていますので、世間一般論とは乖離している場合があります。仮に**大の工学部より
    ○○大の工学部が評判が良いとは言えないと私は思っています。院を選択するにしても、
    何を研究するかで大学名よりも教授・助教授や研究室を選ぶ傾向にありますから、名の
    あまり知られていない大学院を受けることだってあります。
       
    それから私大ですと、運営状況(経営状況の安定)や将来性のある学部は何なのか?、
    国際競争力の強い大学かどうかなど多角的な面で選ぶ必要があって大変選択を難しくして
    います。教授陣の力をどう評価するのか、学生募集の力、就職力とかもありますが。
      
    以上より、入試難易度・偏差値で理系大学を評価しないで欲しいと常々思っております。

  2. 【958095】 投稿者: 理系志望  (ID:.X5HrUNHX.6) 投稿日時:2008年 06月 21日 09:19

    みなさまのレスを大変興味深く拝見しております。
    理系(化学、それも薬品研究)志望の子供がおります。
    将来変わる可能性はありますけれど。


    >院を選択するにしても、 何を研究するかで大学名よりも
    >教授・助教授や研究室を選ぶ傾向にありますから、名の
    >あまり知られていない大学院を受けることだってあります。


    大学院ともなると研究の中身まで吟味することができると思うのですが
    大学の選択やそれに連なる付属校の中学受験の場合
    何を基準に考えたらいいのか決めかねています。


    現在は校風が気に入っている大学付属校を志望していますが
    しかしそこへ行ってしまうと東京理科大など他大学へ進むことは負担が大きく
    今の志望校はかえって子供の将来への道を閉ざすのではないかと危惧しています。
    ならば進学校の方がいいのか、
    いや大学受験を主にして大事な中高の時期の学校を選んでいいのかと
    ここ数ヶ月考えが行ったりきたりしています。
    そこの学校は特に理系と言うことではありませんが
    他の学校よりはオタク度は高い学校ではあります。


    単純に偏差値の高いところに進めばいい、と考えているのではありません。
    現段階では大学院の研究室や教授などまで考えての選択は難しく
    今ならばどういう選択をすれば将来への道を狭めずにすむのか悩んでおります。
    ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

  3. 【958116】 投稿者: あまり意味が無いのでは?  (ID:KJlLKPWMmUY) 投稿日時:2008年 06月 21日 09:53

    各大学の学部、学科にはそれぞれの生い立ちがあって標題のような括りで
    評価するのはどうしても無理がありますね。



    独断と偏見を承知で申し上げれば・・・・



    例えば工学部の建築、土木の分野を見れば、MARCHにも入らない日大などは
    大正末に土木からスタートした経緯もあって官庁、大手ゼネコンなどで圧倒的?
    強みを発揮しており、芝浦工大や武蔵工大もこの分野では理科大などより評価は
    間違いなく高いでしょう。
    (因みに理科大の土木、建築は高度経済成長期の前後に新設された後発組)
    旧帝大のようなところはどちらかと言えば監督官庁志向が強いのに対して
    日大などは官庁からゼネコン、現場まで総じて強いようです。
    建築などはやや徒弟制度のような流れがあり、又、土木は仲間意識のような
    絆も強く、伝統が効く業界のような気がします。




    一方、理科大は生い立ちが物理、化学分野からスタートしていることもあって
    古くは教員、化学分野では薬学などに伝統的強みもあり、その流れかどうか
    知りませんが、女子学生の比率が高いのではないでしょうか。



    一方、エレクトロニクスのような分野になると戦後急成長し、且つ技術競争と
    コストで世界を席巻した熾烈な分野だけに、何処の大学が強いとか弱いとか
    言っているような世界ではない、学生も新しい分野に挑戦するという意欲を
    持って築き上げてきた業種と言ってもよいのではないでしょうか。
    又、昨今のIT分野などは求人倍率も高いし、PCの環境が充実してきた
    為に起業家学生が生まれやすい環境にあり、土木、建築、機械、工業化学の
    ような大掛かりな装置産業と異なり、大学云々よりも個人の意欲、能力に負う
    ところが大きいという印象です。



    このように切り口を色々変えてみないと単純に標題のような比較は出来ない
    という事になるのではないでしょうか?

  4. 【958154】 投稿者: 最もですが  (ID:luyuwbu/HFo) 投稿日時:2008年 06月 21日 10:45

    あまり意味がないのでは? あまり意味がないのでは?に一票 さんへ:
    -------------------------------------------------------


    現場におられるお二方の貴重なご意見、ありがとうございます。
    横からでしたが、愚息の志望(受験)校を選択、併願する場合には安易なネームバリュー
    に拘らず、多角的な視点、展望を持って(附属校などですが)取り組みたいと思います。

  5. 【958344】 投稿者: 理系で比べれば  (ID:XVI8k57YZYU) 投稿日時:2008年 06月 21日 15:33

    理科系で比べれば(専攻にもよりますが大雑把に)

     早慶 
    >理科大
    >上智
    >武蔵工大、芝浦工大、明治、中央
    >青学、法政、工学院、東京電機
    >日大
     
    だと思います。
     
    芝工、ムサコウ、工学院、東京電機などの単科大は
    一般の人が思っているよりも、会社からの評価は高いです。

     

  6. 【958870】 投稿者: あまり意味がないのでは?に一票  (ID:EB43Ke5v/02) 投稿日時:2008年 06月 22日 07:43

    理系志望 さんへ:
    -------------------------------------------------------
        
    おっしゃる通り、中学で大学を決めてしまう点でメリットとデメリットが
    同居しており、大変難しい問題だと思います。
      
    要点としては次のようになろうかと思います。
    ・その学歴で親は良しとしても、将来子ども自身が満足するか不明。
     →中高一貫の進学校か、公立コースを選択。
    ・そのあたりなら、公立中高コースでも十分と判断するかどうか。
     →中学受験をスルーする選択肢を再考。
    ・大学は総合大で選択肢は広いかどうか。
     →理系だけでなく文系もある。
    ・付属大推薦枠を確保したまま、他大受験が可能かどうか。
     →付属によっては他大受験をサポートしているところと、
      全くしないところがある。
    ・大学の施設を利用できる環境を重要視するかどうか。
    ・有名な部活があり是非とも入部したいのか。
    ・たまたま近くにその付属中高があって便利である。
      
    私個人的には、どうしても私学でなければならない理由があるなら別として、
    高校受験時と大学受験時に段階的に子供自身が将来を考え、受験校を絞って
    いく作業を経験するコースが良いのかな?と思っています。勿論、中高一貫校
    の合理性や効率性の面では劣りますので、その点は覚悟が必要です。
     
    それから大学院ですが、今から大学院まで行くことを親が決めてもしようがない
    と思います。大学生になってから本人がもっと研究を極めたい、専門科目をもっと
    突き詰めて勉強したい、あの教授に教わりたいなどの動機がないと大学院生活は
    続きませんし、社会に出てからそんなことなら大学で出れば良かったと後悔する
    ことになりかねません。むしろ、簡単に論文が通るような大学院研究室は企業
    から見た評価も低い傾向があります。

  7. 【959054】 投稿者: 理系志望  (ID:.X5HrUNHX.6) 投稿日時:2008年 06月 22日 12:13

    あまり意味がないのでは?に一票 さんへ
    ---------------------------
    とても明快なレスありがとうございます。
    特に前半の部分で考える条件が混沌としていたところを整理していただいて
    自分がいかに混乱していたか分かりました。


    子供の将来を心配するあまり、過保護過干渉でした。
    確かに進路を考える場合、本人のモチベーションが一番の鍵で
    その意思決定をしたときに親はどうしたサポートしていけるかが大事ですね。
    私立中高でお金を使い果たしてしまってはどうしようもなくないですし
    今の時点での有名校合格はそれこそ親の自己満足かもしれません。
    もっと実質的な部分に視点を移して考えます。


    特に
    >中高一貫校 の合理性や効率性の面では劣りますので、その点は覚悟が必要です。
    >簡単に論文が通るような大学院研究室は企業から見た評価も低い傾向があります。
    というところは納得のいくところです。
    そのくらいの試練は自力で乗り越えないと、いい研究はできないでしょう。


    中学高校時代に将来について考える時間と情報を偏りなくもてるよう
    そのための場所、という考えで学校を見てみようと思います。
    心当たりが何校かありますので説明会で十分聞いてみます。
    レスありがとうございました。


    スレ主さん、横になってしまってすみませんでした。おじゃましました。

  8. 【959152】 投稿者: 理科大>上智>武蔵工=明治  (ID:dj8Wr2pk3NA) 投稿日時:2008年 06月 22日 14:24

    理科系で比べれば(専攻にもよりますが大雑把に)

     早慶 
    >理科大
    >上智
    >武蔵工大、芝浦工大、明治、中央
    >青学、法政、工学院、東京電機
    >日大
     
    だと思います。
     
    芝工、ムサコウ、工学院、東京電機などの単科大は
    一般の人が思っているよりも、会社からの評価は高いです。

    そう思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す