最終更新:

866
Comment

【2552136】◆エリート進学校で慶應より早稲田を選ぶ受験生が増えている◆

投稿者: エリート進学校で進む慶應から早稲田への流れ   (ID:umRW2XlIiSA) 投稿日時:2012年 05月 23日 18:37

数年前、女子御三家で生じた『慶應離れ→早稲田回帰』の流れが、今年は
筑駒・開成をはじめとする上位進学校や高学力層にも一気に波及。



☆開成高校 早慶合格者数の推移☆
※開成HPより

_年度__2010→11→12

早稲田政経 52→49→55
早稲田法_ 45→41→41
早稲田先進 50→55→51
早稲田基幹 26→35→24
早稲田創造 14→11→17

慶應経済_ 55→59→32
慶應法__ 24→27→11
慶應理工_ 69→70→51


早稲田が比較的安定した推移を示しているのに対して、
慶應は2011〜2012年度にかけて激減しているのが目立つ。
とくに慶應法は2011〜2012年度にかけて半分以下と極端に減少している。
東大合格者を日本一輩出する開成高校からの慶應受験者&合格者激減が示すように、慶應は
もはや開成高校の東大受験者&合格者の併願先として認識されていないことが分かる。



☆inter-edu 2012年度入試 大学別合格者数 学部ごとの集計より☆
※一部各高校のHP含む

今年からセンター利用入試をやめた慶應法。案の定、上位進学校からの受験者数→合格者数が激減。
相対的に私大専願層の多い中堅校からの合格者数の占める割合が増えた。

慶應法 合格者数 2011→2012
☆☆上位進学校
・筑駒 7→1 (-6)
・開成 27→11 (-16)
・麻布 21→13 (-8)
・桜蔭 28→4 (-24)
・聖光 19→7 (-12)
・学附 22→11 (-11)
・駒東 10→1 (-9)
・浅野 14→6 (-8)
・巣鴨 8→1 (-7)
=========
    156→55 (-101)

●中堅高校
・桐蔭学園高校 4→6 (+2)
・桐蔭中高一貫 8→8 (±0)
・江戸川取手高 6→5 (-1)
・國學院久我山 4→5 (+1)
・春日部共栄高 2→4 (+2)
・成城学園高校 4→3 (-1)
・昭和学院高校 5→3 (-2)
===========
         33→34 (+1)

東大合格者を多数輩出する上位進学校からの慶應法受験者→合格者激減が示すように、慶應法は
もはや高学力層の東大受験生&合格者の併願先として認識されていないことが分かる。



☆2012年度入試 筑波大学附属駒場高校(筑駒)早慶進学者数☆
※筑駒HPより ※医学部を除く

早稲田理工系 7人
早稲田政経 早稲田法 慶應理工 各2人
早稲田商・教育 慶應経済・法・商・総政・環情 各1人

合計 早稲田13人(+5)>> 慶應7人(-2) ※()内は昨年度比

早慶政経法ともに慶應より早稲田への進学者が多い。
特に理工系では慶應理工より早稲田理工への進学者が圧倒的に多いことが分かる。



上位進学校や高学力層の『慶應離れ→早稲田回帰』の流れは着実に進行中であると云えよう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 68 / 109

  1. 【2705255】 投稿者: ほははは  (ID:/SZIaFF8JGE) 投稿日時:2012年 09月 29日 12:53

    1万と7千ではびっくりする差ではない。

    日本の企業は銀行と商社だけではない。

    慶応はこの2業種志向が強いからな!

  2. 【2705289】 投稿者: ↑↑  (ID:nD5z8Kc.k7o) 投稿日時:2012年 09月 29日 13:38

    しかも大企業就職の主流を為す社会科学系(実学系)の学生数では慶應>早稲田ですからね。それならむしろ早稲田>>慶應と言ってもいい位なもの。
    ちなみに上の有名115社就職に公務員就職を加味しての結論ですが。

    メーカー:早稲田>慶應
    商社金融:慶應>早稲田
    インフラ:早稲田>慶應
    マスコミ:早稲田=慶應
    公務員_:早稲田>慶應

    ま、こんなもんでしょ。

  3. 【2706964】 投稿者: ★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>  (ID:PURwR/GhqpE) 投稿日時:2012年 09月 30日 22:33

    ★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合>

    ①慶大 67.64(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
    ②早大 64.73(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0         先進64.2)
    ③上智 62.77(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
    ④立教 60.23(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理  57.5)
    ⑤明治 59.30(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工56.6 農  59.4 数理52.5)
    ⑥青学 58.93(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
    ⑦同大 58.70(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理工56.5        生命55.8)
    ⑧関学 57.21(文57.5 法57.5 経57.5 商60.0 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
    ⑨中央 57.07(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
    ⑩学習 56.30(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
    ⑪法政 56.27(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理51.5         生55.8 デ52.5 情50.0)
    ⑫武蔵 55.57(文55.0 社55.0 経56.7)
    ⑬理大 55.54(営52.5 理59.6 工58.0 基53.3 理工54.3)
    ⑭立命 55.37(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理工53.1 生命56.3 情報50.0)
    ⑮成蹊 54.73(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
    ⑯國學 54.23(文56.0 法51.7 経55.0 人54.2)
    ⑰関西 54.23(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理工51.9 環境50.0 化        学52.5)
    ⑱成城 53.45(文52.5 法52.5 経53.8 社55.0)
    ⑲南山 53.36(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)

  4. 【2707158】 投稿者: ↑  (ID:zq4VFStemNU) 投稿日時:2012年 10月 01日 05:53

    ■■ 慶應の偏差値が実態より高く見えてしまうこれだけの理由 【1科2科】 ■■
    ※全角数字偏差値は3科目換算

     《慶應経済》 [2科] ☆☆
    ●英語と数学or社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-3)
    ⇒よって実際の偏差値は……代ゼミ:65[←68]  河合塾:64.5[←67.5]

     《慶應法》 [2科] ☆☆
    ●英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-3)
    ●慶應他学部と比べて極端に低い一般率たったの38.8%  →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-1)
    ●英語の配点が200/400と極端に高い (実質1科目入試と同じ) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-1)
    ⇒よって実際の偏差値は……代ゼミ:63[←68]  河合塾:65.0[←70.0]  駿台:64~65[←66~67]※
       ※駿台の偏差値は元々3科目換算であるが下2つの●の条件が適用され-2

     《慶應商B》 [2科] ☆☆
    ●英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-3)
    ⇒よって実際の偏差値は……代ゼミ:65[←68]  河合塾:64.5[←67.5]

     《慶應文》 [2科] ☆☆
    ●英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-3)
    ⇒よって実際の偏差値は……代ゼミ:63[←66]  河合塾:62.0[←65.0]

     《慶應総合政策》 [1科] ☆
    ●英語or数学だけの1科目超軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに大貢献 (-6)
    ●小論の配点が200/400と極端に高い (実質0科目入試も同然) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-1)
    ⇒よって実際の偏差値は……代ゼミ:58[←65]  河合塾:65.5[←72.5]

     《慶應環境情報》 [1科] ☆
    ●英語or数学だけの1科目超軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに大貢献 (-6)
    ●小論の配点が200/400と極端に高い (実質0科目入試も同然) →→ 偏差値かさ上げに貢献 (-1)
    ⇒よって実際の偏差値は……代ゼミ:58[←65]  河合塾:63.0[←70.0]

    このように慶應文系は
    ▼1科2科軽量入試  ▼低一般率(慶應法など)  ▼あからさまな傾斜配点
    のコンボで偏差値を表面上高く見せかけてるだけなんです実際のところ。

  5. 【2708248】 投稿者: トップ~上位進学校で進む慶應離れと早稲田回帰  (ID:nD5z8Kc.k7o) 投稿日時:2012年 10月 01日 22:35

    ◆トップ~上位進学校で進む慶應離れと早稲田回帰◆

    ☆トップ~上位進学校 早慶政経法理工合格者数の推移☆
    ※inter-edu および 各高校HPより


    ☆☆トップ~上位進学校

          早稲田政経    慶應経済            早稲田法      慶應法
        <2011→12>    <2011→12>           <2011→12>    <2011→12>
    筑駒  12→15 (+3)_   14→10 (-4)_      筑駒  .7→.8 (+1)_   .7→.1 (-6)
    開成  49→55 (+6)_   59→32 (-27)      開成  41→41 (±0)   27→11 (-16)
    麻布  31→31 (±0)   33→30 (-3)_      麻布  15→21 (+6)_   21→13 (-8)
    駒東  21→25 (+4)_   25→21 (-4)_      駒東  15→.9 (-6)_   10→.1 (-9)
    聖光  33→31 (-2)_   38→37 (-1)_      聖光  18→21 (+3)_   19→.7 (-12)
    学附  24→37 (+13)   27→37 (+10)      学附  26→27 (+1)_   22→11 (-11)
    浅野  24→18 (-6)_   37→36 (-1)_      浅野  13→.7 (-6)_   14→.6 (-8)
    巣鴨  15→17 (+2)_   11→.8 (-3)_      巣鴨  14→25 (+11)   .9→.1 (-8)
    城北  19→19 (±0)   24→18 (-6)_      城北  16→17 (+1)_   16→.8 (-8)
    桐朋  17→15 (-2)_   32→20 (-12)      桐朋  17→17 (±0)   18→.4 (-14)
    ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
       245→263 (+18)   300→249 (-51)       182→193 (+11)   163→63 (-100)

         早稲田理工系    慶應理工
        <2011→12>     <2011→12>
    筑駒  .35→38 (+3)_   25→20 (-5)
    開成  101→92 (-9)_   70→51 (-19)
    麻布  .56→62 (+6)_   46→48 (+2)
    駒東  .39→51 (+12)   37→52 (+15)
    聖光  .52→65 (+13)   31→39 (+8)
    学附  .51→51 (±0)   34→35 (+1)
    浅野  .61→53 (-8)_   57→53 (-4)
    巣鴨  .45→35 (-10)   29→24 (-5)
    城北  .39→40 (+1)_   27→24 (-3)
    桐朋  .37→44 (+7)_   32→28 (-4)
    ――――――――――――――――――――
       516→531 (+15)   388→374 (-14)

        早稲田・総計     慶應・総計
       <2011→12>      <2011→12>
       943→987 (+44)   851→686 (-165)


    トップ~上位進学校で早稲田が全体的に増加傾向を示しているのに対し、慶應は全体的に減少しているのが分かる。
    とくにトップ~上位進学校の慶應法合格者数はセンター利用入試をやめた影響もあり、2012年度は2011年度の
    3分の1近くまでと極端に減少している。
    トップ~上位進学校の東大受験生が早慶の入試問題で必要以上に手間取るとは考えにくいし、(偏差値50台後半の)
    中堅高校の慶應合格者数は堅調な推移を示していることから、トップ~上位進学校の慶應合格者減少は
    (慶應入試難化ではなく)上位進学校の慶應受験者そのものが減ったことによるものだと分かる。
    東大合格者を数多く輩出するトップ~上位進学校からの慶應受験者→合格者激減が示すように、慶應自体
    もはやトップ~上位進学校の東大受験者&合格者の併願先と見なされない流れになりつつあるのである。

    【追記】これに関連して2012年度入試の東大受験者の慶應法併願者数は398名と前年度比
    マイナス471名かつ50%を越える大幅な減少となってしまった(河合塾HPより)。

  6. 【2709398】 投稿者: ↑  (ID:zq4VFStemNU) 投稿日時:2012年 10月 02日 20:23

    早稲田は科目間の配点のバランスが取れているし問題も国立受験生向け。いっぽう慶應は英語の配点が極端に高くどちらかといえば英語が得意な私文専願向け。トップ進学校で早稲田併願が増えて慶應併願が減っているのにはそういう事情があるのでしょう。

  7. 【2709408】 投稿者: サンデー毎日10.14  (ID:c3djq4kTeT2) 投稿日時:2012年 10月 02日 20:32

    「推薦、AO入試の積極活用は志望校合格のカギになる」(サンデー毎日10.14)
                     (上智大、関学大、中央大の写真入り)

    「推薦の合格者は高校時代に勉強を頑張って高い評定平均値を得た生徒です。

    ベネッセの追跡調査ではきちんとした推薦入試を行っている大学では、推薦と一般入試で入学した学生の合格時点での学力差はほとんど見られません。

    学習姿勢や志望動機、論理的な思考力を問われる推薦は一般入試と測る力が異なります。合格までの努力の方向性が違うだけで、一般入試も推薦入試も

    難関大合格者の努力量は変わりません。

    AOでは慶応義塾大学環境情報が一般入試の6.3倍に対し推薦入試は3.5倍。関西学院大学の国際学部も一般入試の6.5倍に対し推薦入試は2.1倍。

    もっとも推薦やAOは倍率が低いからといって難関大の難度は一般入試と変わらないので注意が必要です。」

    <ベネッセ村山和生大学進学アナリストの談>

  8. 【2709445】 投稿者: ↑  (ID:zq4VFStemNU) 投稿日時:2012年 10月 02日 20:58

    いまや推薦AOはかなり縮減傾向にあるんですが。何かピンときませんなこの記事は。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す