最終更新:

175
Comment

【1123679】日本大学と同志社大学どちらの方が知名度が高いのでしょうか?

投稿者: 無知な母   (ID:QlwpSZCv5Us) 投稿日時:2008年 12月 17日 02:14

 両方合格を頂いた場合・・・教えて下さい

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 22

  1. 【1301531】 投稿者: 二俣川  (ID:Zo4ttW4Fujc) 投稿日時:2009年 05月 23日 19:29

    三田の亡者さんへ
    ご指摘に従い、日大理工学部土木工学科のHPを見ました。そこでは、「上場企業 大学別理工系出身役員数」「大学別 都道府県庁土木管理職数(公務員)」とのものがありました。そこでは、いずれも日本大学出身者が他校を抑えて最多数を占めておりました(ご参照のこと)。むろんおっしゃるように、日大は関係学科が複数に及ぶため、卒業生数は多いことは承知の上です。しかしながら、私が申したいのは、土木・建設という限られた分野とはいえ、我が国の基幹産業のひとつで東大や早稲田などに優るとも劣らない実績を残しているという事実なのです。

    つまり、入学時や在学生の平均的学力差には差があっても、日大生は在学中あるいは実社会にて持てる能力を発揮しているのではないか、ということです。予備校や受験雑誌での評価に比べ、「東洋経済」「プレジデント」などの雑誌による日本大学の評価が、相対的に高くなっている印象を受けております。

    また、卒業生数と就職者数の比較については、日大も早稲田も同様な傾向であるものと考えます。すなわち、進路不明者については就職浪人もいれば大学への届け出を怠っているものもいる、ということです。
    なお、学生が勝手なことをやっていた我々のころはともかく、現在の早稲田はかつてのような放任主義でもなくなりました。

  2. 【1301533】 投稿者: 二俣川  (ID:Zo4ttW4Fujc) 投稿日時:2009年 05月 23日 19:32

    見直しをする暇がありません。稚拙な表現ご容赦願います。

  3. 【1301538】 投稿者: 二俣川  (ID:Zo4ttW4Fujc) 投稿日時:2009年 05月 23日 19:39

    >>横からですが様
    日大の博士号授与は必ずしも身内のなれ合いで行っているわけではなく、審査には学外の有識者も加わっているようです。ソースは、日大HPによる「第三者評価報告書」です。よろしければ、ご参照ください。

  4. 【1301654】 投稿者: 横からですが④  (ID:9lyjdKNvzRo) 投稿日時:2009年 05月 23日 22:06

     別に日本大学が博士号を馴れ合いで出しているなんて言ってはいませんよ。どこぞのピント外れのお方が「日本一で慶應の倍」なんて自慢げにお書きになったので『日本大学博士号』の重みはいかほどのものかと思っただけです。別に二俣川さんにお出まし頂くほどのことでもありませんのに。

  5. 【1301763】 投稿者: >横からですが⑤  (ID:9lyjdKNvzRo) 投稿日時:2009年 05月 23日 23:38

    >名だたるスー・ゼネのボードにことごとく日本大学出身者が名を連ねている。


     これも横からで申し訳ないが、確かに理工・土木のHPの建設会社には日大の栄光が書かれているね。ただ建設会社の上場は130社もあり、貴殿の上の書き込みのスー・ゼネ役員では調べたところ2人しか日大出身者がいない。うち1人は新聞だから1人になる。
     スー・ゼネと呼ばれるこのクラスは圧倒的に東大、関西系の大林は京大が抑えている。私学では早稲田の建築と慶應の経済だな。「ことごとく」はどうなんかな。貴殿のスー・ゼネの定義はもっともっと広いのだろうか?

  6. 【1301774】 投稿者: 二俣川  (ID:Zo4ttW4Fujc) 投稿日時:2009年 05月 23日 23:47

    了解です。
    ただ残念ですが、日大生にも苦言があります。最近、各学部の図書館閲覧室で私語が多いそうですね。
    しかも、それを注意をされても「ポカン」とした顔をしているそうです。もちろん、日大生に限ったことではなく、最近の若者全般に通じることなのかもしれませんが。

    私風情が大きなことはいえませんが、やはり若いときの学習は大切です。学業でもスポーツでも、4年間がんばった果実は大きいものがあるのではないでしょうか。私の知人は、日大法学部在学中に旧司法試験に合格、司法研修所教官を務めております。裁判所でも高い評価を受けていると聞きました。彼は在学中に、当時一橋大学から教えに来ていた商法の大家による、「諸君たちの先輩には最高裁判所判事がいた。彼の下した判決は、現在でも高く評価されている」との言葉に励まされたとのことです。

    そういった多くの先輩たちの存在が、日大もなかなかやるな、という世間からの評価を得てきたのだと考えます。

  7. 【1301909】 投稿者: ふくろう  (ID:MwI/l7rTIog) 投稿日時:2009年 05月 24日 06:46

    日大について教えてください

    獣医学部はなくなり 現在は藤沢の生物資源科学部の中の獣医学科ということになってますが
    もう獣医学部という名称で復活することはないのでしょうか?

    現在の総長は 獣医の方になりましたが それも何か今後に良い展開を期待できるのでしょうか?

    設備面 環境ともに大変すばらしく 毎年高い国家試験合格率をあげていますが
    他の私大4校は 獣医学部という名前なので 獣医学科というと 少しかすんで見えてしまうのは素人考えなのでしょうか?

    学部と学科では どのように違いがあるのか 教えていただけましたら幸いです

    どうぞよろしくお願い申し上げます

  8. 【1302031】 投稿者: 二俣川  (ID:Zo4ttW4Fujc) 投稿日時:2009年 05月 24日 10:10

    私などにお答えする資格はありませんが、私見を述べさせていただきます。

    獣医学部としての独立はないと考えます(もっとも、理工学部から薬学科が独立して薬学部となった前例があるので微妙ですが)。

    ご承知の通り、現在の生物資源科学部(旧農獣医学部)は農学部と東京高等獣医学校(東京獣医畜産専門学校?)とが合併して今日にいたります。現総長先生ご自身も旧農獣医学部のご卒業なので、歴史的にはもはや獣医学科は日大に完全に溶け込んでいることでしょう。獣医学は専門性の高い学問だと考えます。しかしながら、隣接する他の諸学科と連携し合うことで、他大よりまして総合的な力量を持つ獣医の育成ができているのではないかと考えます。

    日大の総長は、歴代法学部・医学部・歯学部・理工学部の先生方が多かったと存じます。今回、学部創設60年目で生物資源科学部から初めて日本大学総長が誕生したことは意義あることです。予算的には「獣医学部」のメリットもあろうかと存じますが、単独学部となりますと学問の性質上少人数教育ゆえ赤字は必死です。総合大学のメリットを享受できる現在の体制の方が、時代の流れにも合致しているのではないでしょうか。なにより、総予算250億円超、総資産20兆円、借り入れが少ないことで知られた日本大学が、例のお茶の水の高額物件の影響で苦しんでおります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す