最終更新:

866
Comment

【2552136】◆エリート進学校で慶應より早稲田を選ぶ受験生が増えている◆

投稿者: エリート進学校で進む慶應から早稲田への流れ   (ID:umRW2XlIiSA) 投稿日時:2012年 05月 23日 18:37

数年前、女子御三家で生じた『慶應離れ→早稲田回帰』の流れが、今年は
筑駒・開成をはじめとする上位進学校や高学力層にも一気に波及。



☆開成高校 早慶合格者数の推移☆
※開成HPより

_年度__2010→11→12

早稲田政経 52→49→55
早稲田法_ 45→41→41
早稲田先進 50→55→51
早稲田基幹 26→35→24
早稲田創造 14→11→17

慶應経済_ 55→59→32
慶應法__ 24→27→11
慶應理工_ 69→70→51


早稲田が比較的安定した推移を示しているのに対して、
慶應は2011〜2012年度にかけて激減しているのが目立つ。
とくに慶應法は2011〜2012年度にかけて半分以下と極端に減少している。
東大合格者を日本一輩出する開成高校からの慶應受験者&合格者激減が示すように、慶應は
もはや開成高校の東大受験者&合格者の併願先として認識されていないことが分かる。



☆inter-edu 2012年度入試 大学別合格者数 学部ごとの集計より☆
※一部各高校のHP含む

今年からセンター利用入試をやめた慶應法。案の定、上位進学校からの受験者数→合格者数が激減。
相対的に私大専願層の多い中堅校からの合格者数の占める割合が増えた。

慶應法 合格者数 2011→2012
☆☆上位進学校
・筑駒 7→1 (-6)
・開成 27→11 (-16)
・麻布 21→13 (-8)
・桜蔭 28→4 (-24)
・聖光 19→7 (-12)
・学附 22→11 (-11)
・駒東 10→1 (-9)
・浅野 14→6 (-8)
・巣鴨 8→1 (-7)
=========
    156→55 (-101)

●中堅高校
・桐蔭学園高校 4→6 (+2)
・桐蔭中高一貫 8→8 (±0)
・江戸川取手高 6→5 (-1)
・國學院久我山 4→5 (+1)
・春日部共栄高 2→4 (+2)
・成城学園高校 4→3 (-1)
・昭和学院高校 5→3 (-2)
===========
         33→34 (+1)

東大合格者を多数輩出する上位進学校からの慶應法受験者→合格者激減が示すように、慶應法は
もはや高学力層の東大受験生&合格者の併願先として認識されていないことが分かる。



☆2012年度入試 筑波大学附属駒場高校(筑駒)早慶進学者数☆
※筑駒HPより ※医学部を除く

早稲田理工系 7人
早稲田政経 早稲田法 慶應理工 各2人
早稲田商・教育 慶應経済・法・商・総政・環情 各1人

合計 早稲田13人(+5)>> 慶應7人(-2) ※()内は昨年度比

早慶政経法ともに慶應より早稲田への進学者が多い。
特に理工系では慶應理工より早稲田理工への進学者が圧倒的に多いことが分かる。



上位進学校や高学力層の『慶應離れ→早稲田回帰』の流れは着実に進行中であると云えよう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 109

  1. 【2553616】 投稿者: ID:umRW2XlIiSA  (ID:BPlbEGoFlas) 投稿日時:2012年 05月 24日 23:45

    ID:umRW2XlIiSAでグーグル検索すると面白い

  2. 【2553647】 投稿者: 予想通りの反応(笑)  (ID:umRW2XlIiSA) 投稿日時:2012年 05月 25日 00:07

    慶應の1〜2科目軽量入試による偏差値操作からの話題逸らしに躍起な慶應関係者の図ですな(笑)。
    なりすましの早稲田OB(笑)まで登場させてご苦労なことです。実にこちらが思った通りの反応で。
    それから科目が1つ減ると偏差値が3上がるのは、何も当方の個人的見解ではなく、予備校が
    全国紙系のメディアで明らかにしたものなんじゃがのう。


    ■ 予備校ですら認める、2教科軽量入試による偏差値操作 ■

    〜偏差値のパラドックス〜    執筆者:代々木ゼミナール

    私大ではセンター利用入試は募集人員の配分からすれば「傍系入試」で、
    メインの入試は自校作成問題で行う「通常入試」である。
    3教科型が標準だが、それでは志願者の集まりが悪い大学は2教科に減らす。
    おおまかには偏差値が50以下の大学では2教科型入試が多い。

    志願者が集まりやすく、偏差値も「高く見える」からだ。
    通常、【教科が1つ減ると偏差値は3上がる】。

    これは、各個人の教科別の学力は得意、不得意があるが、2教科型ならば得意の2教科
    で受験し、予備校でもそれに従った集計をするので偏差値は高くなるという仕組みである。

    また大学は、偏差値を上げようとすれば、推薦、AOなどの特別選抜で多くの入学者を確保
    しておいて一般入試では合格者を絞り込む(一般率を下げる)ということも考える。

    ちなみに偏差値50以上の大学で2教科型入試を文系全学部
    で大々的に実施しているのは慶應義塾だけである。


    【参考】慶應経済・法・商・文の一般入試定員率(2013年度入試)

    慶應経済_ 62.5%(一般750+内部450=1200)
    慶應法__ 38.8%(一般460+内部推薦AO740=1200)
    慶應商__ 70.0%(一般700+内部推薦300=1000)
    慶應文__ 65.9%(一般580+内部推薦300=880)

    ※【慶應は実入学者内訳非公表】のため、一般入試定員(率)・内部推薦定員・学年定員
    (2013年度入試)を採用した。

  3. 【2553688】 投稿者: なるほど  (ID:yVty1butvdQ) 投稿日時:2012年 05月 25日 00:47

    やはり早稲田が私大トップですか。まあ、昔から変わってないですね。
    スレ主さんの3科目偏差値にはちゃんとした根拠があるんですね。
    確かに3科目偏差値は大学同士の力量の比較には便利ですよね。

  4. 【2553827】 投稿者: 慶応受からないんじゃない?  (ID:WtSk72TLXbE) 投稿日時:2012年 05月 25日 07:48

    東大の英語より、慶応の英語の方が難しい。
    慶応の日本史、数学は高偏差値ぷらす要対策。


    東大合格しても、慶応は落ちることもあるだろう

  5. 【2553851】 投稿者: なるほど  (ID:90178yqv8aM) 投稿日時:2012年 05月 25日 08:15

    今度は一工との比較データをお願いします

  6. 【2553871】 投稿者: なるほど  (ID:y43ti.KDEqw) 投稿日時:2012年 05月 25日 08:28

    スレ主さん、東大理三OBの方だったんですね。
    でしたら、東大との比較も可能ではないでしょうか。ぜひお願いします。

  7. 【2553879】 投稿者: 2553827さん  (ID:O6capa/mi3A) 投稿日時:2012年 05月 25日 08:38

    何をとぼけた話を。

    ありえませんね~慶応落ちなんて。

    英語だけそれだけなら、まぁ有りかも。

    他の科目はどうなってるの?

    それに入学後に力をつけて行くのもやはり地頭の良い方ですよ。

  8. 【2554028】 投稿者: 花もげら  (ID:nkuNB2IRhlg) 投稿日時:2012年 05月 25日 10:28

    この種のスレ、時々立ちますね。
    で、いつも同じ感想を持ちます。
    2科目も3科目も五十歩百歩だろう、と。
    難関国立大の5教科7科目などと比べたら、どちらも屁みたいなもんです。
    早稲田も慶應も私立の雄、とういことでいいんじゃないかなあ。
    それだと何か問題ありますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す