最終更新:

1397
Comment

【2589496】同志社1強

投稿者: 同志社1強   (ID:rZehI3UZKZg) 投稿日時:2012年 06月 21日 22:32

関西私立大学の最高峰と自他ともに認める同志社大学について。

他の関西私立大学はもとより、国公立と比べても神戸大とは同格。大阪市大・府大を格下に見下ろすポジションを得ている名門大学。
来年は創立者・新島襄がNHK大河ドラマでも取り上げられるとかで、ますます意気あがる同志社大学を語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 48 / 175

  1. 【2625475】 投稿者: 通行人。  (ID:N5zCLv1I96A) 投稿日時:2012年 07月 21日 23:19

    >京大のおかげで吊り上げられた偏差値自慢を繰り返しているのに過ぎない。

    京大法学部志望の優秀な受験生が同志社法学部を滑り止めに受験。
    そりゃあ模試の偏差値はアップするぜよ(笑)そんなこと普通に考えればわかるだろ。

    >偏差値は、合格に必要な偏差値を表している。
    から、京大併願の受験者が京大へ進学するのも読み込んだ上で、同志社は合格者を確保しているのだから

    そんな器用なことができるのなら追加合格の必要はないのにな(爆笑)


    >国際学部だけで言えば、一般入試(センター利用除く)合格者の17.1%が1科目入試、14.2%が2科目入試によるもの、実に3割の合格者が2科目以下の入試で合格している。

    国際関係は何も関学だけでなく立命館や関大も1科目入試は実施している。合格者の17.1%が1科目入試ならましなほう。
    合格者の7割が3科目入試で合格している。
    国立も2科目~3科目入試を採用する大学が増えてきている、私立最難関の慶應法学部も2科目+小論文。
    科目数が多いからといって難しいとは言えない。科目数が少ない軽量入試ほど合格最低点は上がるから同じこと。
    科目数の違いは単に受験生にとっての負担が多いか少ないかだけのことだろう。

    >W合格で同志社を選択した受験生は「最初から同志社を志望していた」と主張する根拠

    W合格をしてその進学先は最初から志望していたと考えるのが当たり前じゃないのか。難しく考えるまでもない。
    まあ京都、滋賀よりの学生が多いと推測しますが。。
    関学を志望する学生は関学で2~3学部を受験してその感触が良ければ後にある同志社は受験しないぜよ(笑)


    >もう一度言うが江戸時代じゃあるまいし京阪神、大概の場所は同志社も関学も十分通学可能圏だぜ~


    滋賀県の名門進学校 彦根東高校 立命館(合格者175現役進学者20)同志社(合格者77現役進学者7)>>関学(合格者10現役進学者2)

    京都府の名門進学校 堀川高校  同志社(合格者65現役進学者14)立命館(合格者91現役進学者14)>>関学(合格者14現役進学者5)

    兵庫県の名門進学校 姫路西高校 関学(合格者99現役進学者13)>>同志社(合格者60現役進学者5)立命館(合格者52現役進学者5)
              神戸高校  関学(合格者152現役進学者15)>>同志社(合格者89現役進学者6)立命館(合格者77現役進学者2)


    合格者は浪人を含み尚且つ延べ人数、現役進学者は実人数、をみても滋賀や京都の名門進学校は同志社、立命館。兵庫県の名門進学校は関学に進学してい

    る。上記は一例しか挙げていないが全体的にみても兵庫の高校は地元の関学。滋賀や京都の高校は地元の立命館や同志社を受験し進学しているケースが

    圧倒的に多いと言える。当然と言えば当然の話。

    自宅からより近い大学を選択する傾向はますます強まっていると週刊誌も述べていたがまさにその通りだね。

    大阪府立トップ高校(トップ10)にとっては関学、同志社、立命館はいずれも地元の大学ではない。地元は関大、近大ですわ。

    にもかかわらず大阪府立トップ高校(トップ10)現役進学者数が関学183>>同志社106>立命館101という結果は関学人気が高いということの

    証ではないかな。



     




      

  2. 【2625682】 投稿者: おっとっと  (ID:ugPUTNi/pvA) 投稿日時:2012年 07月 22日 06:00

    >京大法学部志望の優秀な受験生が同志社法学部を滑り止めに受験。
    そりゃあ模試の偏差値はアップするぜよ(笑)そんなこと普通に考えればわかるだろ。

     それなら関学も大阪、神戸の優秀な受験生が滑り止めに受験しているな。それと法学部限定話などはしていない。

    >そんな器用なことができるのなら追加合格の必要はないのにな(爆笑)

     またまたエエ加減なことを・・・追加合格は可能性を示しているだけだよ。おまけに一部学部で、これまでは実施していないのだよ。またまた嘘八百だな=爆笑=

    >国際関係は何も関学だけでなく立命館や関大も1科目入試は実施している。

     自慢の現役進学者数はそんな受験生も含まれるだろう。それなら国際のない対同志社ではなく、対立命館、対関大で考えるるんだね。

    >自宅からより近い大学を選択する傾向はますます強まっていると週刊誌も述べていたがまさにその通りだね。

     都合よく解釈しちゃダメだよ。それは去年より数字が接近した関学VS立命館についての記述。100%近くが選択する同志社のことではないんだよ=爆笑=
     地元が多いのは当たり前。それでもW合格者の100%近くが同志社を選択する事実を考えないと・・・

    >大阪府立トップ高校(トップ10)現役進学者数が関学183>>同志社106>立命館101という結果は関学人気が高いということの証ではないかな。

     同志社に落ちて仕方なく関学に進学する事実を無視してはいけないな。数と人気は関係ない。「仕方なく進学」して人気もい何もないだろう=笑=

  3. 【2625835】 投稿者: 偏差値  (ID:FQn.NnP9D7w) 投稿日時:2012年 07月 22日 10:19

    通行人。様

    このスレの7Pに書き込みをした者です。
    その書き込みの一部を採録します。
    通行人。様はstupid過ぎるので、スルーされてもかまいませんよ。

    ***************************
    >同志社法と文が少々高いのは京大併願者のお陰です。

    偏差値は合格者の(平均)偏差値ではありません。
    合格可能性を判定する値です。
    ですから、京大併願者は関係ありません。
    代ゼミでは「ランクの偏差値に達した場合の合格可能性は概ね60%ですが、高競争率の大学では55%前後になることもあります」と書かれています。
    http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
    河合は「ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します」と書かれています。
    http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/
    偏差値に対する認識を改めましょうね。
    ***************************

    過去レスに次のようなものがありました。

    ***************************
    2001駿台合格者偏差値→入学者偏差値
    同志社文62.1→57.6(-4.5)
    関 学文61.1→56.2(-4.9)
    同志社経60.0→57.4(-2.6)
    関 学経59.1→54.9(-4.2)
    同志社工59.1→55.0(-4.1)
    関 学理56.8→51.3(-5.5)

    このデータを見ると、合格者偏差値より入学者偏差値に差が大きいですね。
    文:合格者偏差値の両校の差1.0、入学者偏差値のの両校の差1.4
    経:合格者偏差値の両校の差0.9、入学者偏差値のの両校の差2.5
    工・理:合格者偏差値の両校の差2.3、入学者偏差値のの両校の差3.7

    関学、同志社とも、国立へ抜ける学生がいますが、関同のダブル合格者のほとんどが同志社を選んでいることを考えると、関学から同志社に抜ける学生の存在(関学を同志社のすべり止めにした学生の存在)が入学者偏差値の差が大きくなる要因とも言えます。
    ***************************

    上の数値を見ると、関学は同志社よりも合格者の成績上位者の入学辞退者が多いと考えられます。
    関学のほうが、入学者偏差値の合格者偏差値からの落ち込みが大きいからです。
    上の数字の関学の入学辞退者のほとんどは、国立大、他の私大、浪人でしょう。
    他の私大では、同志社入学者の占める割合が大きいでしょう。

  4. 【2625847】 投稿者: 結局  (ID:iJXx89DFoAQ) 投稿日時:2012年 07月 22日 10:30

    この「仕方なく進学」がどれだけの数いるっていうデータあるんですかね?ないならあくまでもそういう人がいるという推測しか出来ない。仮にあってもその数字が多いのか少ないのかは、圧倒的な数字でない限り判断し難いでしょう。
    よってこれに基づく同志社側の主張も関学側が固執する現役進学者数が多いから人気・魅力が優位という主張も単なる推測に過ぎないように思います。

  5. 【2625851】 投稿者: 偏差値  (ID:FQn.NnP9D7w) 投稿日時:2012年 07月 22日 10:36

    追加です。

    入り口が、関学≦同志社であり、出口(就職)が、関学≧同志社なのですから、関学は同志社よりもいい大学です。
    昔に比べて情報社会ですので、関学の人気はますます上がるでしょう。
    そして、その人気上昇に後押しされて、入り口でも関学≧同志社となる日も遠くはないでしょう。

  6. 【2625928】 投稿者: 通りすがり  (ID:W9/JPOssbQA) 投稿日時:2012年 07月 22日 12:02

    >>それなら関学も大阪、神戸の優秀な受験生が滑り止めに受験しているな。それと法学部限定話などはしていない。<<


    同志社は京大法学部と文学部志望の滑り止めにされるケースが多いので法学部と文学部が最高偏差値であることぐらい誰でも知っているよ。
    京大の併願者が多いという同志社フリークの自慢話は有名だけど、優秀層は入学してこないので実偏差値は大した事は無い(爆笑)


    >>追加合格は可能性を示しているだけだよ。おまけに一部学部で、これまでは実施していないのだよ。<<


    追加合格は一学部だけではないな、嘘八百はそっくりそのままお返しするよ(苦笑)


    >>自宅からより近い大学を選択する傾向はますます強まっていると週刊誌も述べていたがまさにその通りだね。<<


    兵庫県と京都府の有名進学校の合格者数及び現役進学者数をみてみたらよくわかる。
    兵庫の高校は関学、京都の高校は同志社、滋賀の高校は立命館にはるかに多く進学しているのは明白。 


    >>大阪府立トップ高校(トップ10)現役進学者数が関学183>>同志社106>立命館101という結果は関学人気が高いということの証ではないかな。<<

    その通り。このレベルの高校では難関国立志向が高い、同志社、関学はいわば受け皿、同志社落ちて仕方なく関学とか、関学落ちて仕方なく同志社といっ

    たケースはほとんど無いと推測できる。いや断定できるね。

    >>2001駿台合格者偏差値→入学者偏差値 <<

    古いデータだな(苦笑)
    しかも難関国立理系の模擬受験者がほとんどで、受験人数も極少の駿台予備校のデータなんて信憑性はないに近いでしょう。

  7. 【2625936】 投稿者: 通りすがり  (ID:W9/JPOssbQA) 投稿日時:2012年 07月 22日 12:16

    同志社は京大法学部と文学部志望の滑り止めにされるケースが多いので法学部と文学部が最高偏差値であることぐらい誰でも知っているよ。
    京大の併願者が多いという同志社フリークの自慢話は有名だけど、優秀層は入学してこないので実偏差値は大した事は無い(爆笑)<<


    それをまさに証明しているデータとして。

    京大合格者トップの京都の洛南高校。

    同志社合格者137人(延べ人数) 現役合格97人、現役進学者わずか17人。

    堀川高校

    同志社 現役合格44人、現役進学者わずか14人。

    これが現実です。

  8. 【2625974】 投稿者: あはは  (ID:Bg1YqNoyLnc) 投稿日時:2012年 07月 22日 13:03

    >京大合格者トップの京都の洛南高校。
    >同志社合格者137人(延べ人数) 現役合格97人、現役進学者わずか17人。
    >堀川高校
    >同志社 現役合格44人、現役進学者わずか14人。

    関学フリークの発言はいつも一貫性が無いな(笑)
    関学フリークがストーカーの様にコピペを繰り返している大阪府立トップ校の現役進学率と堀川の進学率31.8%に大した差は無いがね(笑)
    洛南は京大合格者トップの進学校、大阪府立トップ校とは全く格が違う。その洛南から17.5%も現役で進学しているなら大したもんだと思うがね(笑)

    地元の甲陽学院に合格先大学としてさえ記載して貰えない大学に言われたく無いね(爆笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す