最終更新:

1397
Comment

【2589496】同志社1強

投稿者: 同志社1強   (ID:rZehI3UZKZg) 投稿日時:2012年 06月 21日 22:32

関西私立大学の最高峰と自他ともに認める同志社大学について。

他の関西私立大学はもとより、国公立と比べても神戸大とは同格。大阪市大・府大を格下に見下ろすポジションを得ている名門大学。
来年は創立者・新島襄がNHK大河ドラマでも取り上げられるとかで、ますます意気あがる同志社大学を語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 175

  1. 【2621970】 投稿者: 追加  (ID:ugPUTNi/pvA) 投稿日時:2012年 07月 18日 19:38

    【W合格で選択した大学(サンデー毎日2012・7・22)】
    同志社文94%-6%関学文
    同志社社95%-5%関学社
    同志社政策90%-10%関学総政

     これを見ても分る通り、関学に進学したのは『同志社落ちで仕方なく』と判明しました=爆笑=

  2. 【2621976】 投稿者: なるほど  (ID:7hAb.gdSFOg) 投稿日時:2012年 07月 18日 19:41

    参照 サンデー毎日(7.29)就職率
         
          卒業者   就職者   大学院進学   未定    就職率   
    関西学院  4731  3549    380   802  81.6%

    立命館   8564  5953   1162  1449  80.4%

    同志社   6419  4293    916  1210  78.0% 


    大阪府立トップ高校の現役進学者数(関学183>>同志社106)および現役進学率も関学41.9%>>同志社38.6%>立命館26.

    1%と関学が同立を大差で上回っている理由の一つとしてやはり関学の就職率の良さ就職力の強さが起因しているのでしょう。

    受験生は将来を見据えやはり就職が出来なければ大学に行く意味が無いと理解しているのだと思います。大学は出たけれどではどうしようもない。

    立命館は最も学生数が多い、ということは就職未定者も1449人とずば抜けて多いということ、同志社しかり1210名は多いですね。

    関学の802名とは一桁違いますな(爆笑)

    この中に入ればたまったものではない、同志社のようなわずかばかりの偏差値の高い大学よりもやはり就職力のある大学(関学)を選ぶ傾向にあると言え

    ます。

    恐らく来年は大阪府立トップ高校の現役進学者数及び現役進学率はもっと差が開くと思いますよ。

  3. 【2621991】 投稿者: 識者  (ID:HtocozZsyTk) 投稿日時:2012年 07月 18日 20:00

    W合格者の100%近い受験生が同志社を選択している現状を考えると、大阪のトップクラス高で関学に進学した生徒も、大半が同志社に不合格になって仕方なく、と考えられますね。

  4. 【2622035】 投稿者: あれあれ?  (ID:ugPUTNi/pvA) 投稿日時:2012年 07月 18日 20:56

    >立命館は最も学生数が多い、ということは就職未定者も1449人とずば抜けて多いということ、同志社しかり1210名は多いですね。
    >関学の802名とは一桁違いますな(爆笑)

     一桁違うとは「極端な差がある」場合に使うものだよ。10と100とか100と1000の場合にね。関学800、同志社1200で使うのは誰が見てもオカシイだろう。999と1000で関学では「一桁違う」と言うのかな。それなら関学は凄い教育をやっているね=笑=

     それとここでも数ですな。卒業生数に対する未定者比率を計算してご覧。「一桁違いますな」なんて恥ずかしいことは言えないから。

  5. 【2622235】 投稿者: 笑  (ID:IGfNoEbc3mo) 投稿日時:2012年 07月 19日 00:21

    参照 サンデー毎日(7.29)就職率
         
          卒業者   就職者   大学院進学   未定    就職率   
    関西学院  4731  3549    380   802  81.6%

    立命館   8564  5953   1162  1449  80.4%

    同志社   6419  4293    916  1210  78.0% 


    大阪府立トップ高校の現役進学者数(関学183>>同志社106)および現役進学率も関学41.9%>>同志社38.6%>立命館26.

    1%と関学が同立を大差で上回っている理由の一つとしてやはり関学の就職率の良さ就職力の強さが起因しているのでしょう。

    受験生は将来を見据えやはり就職が出来なければ大学に行く意味が無いと理解しているのだと思います。大学は出たけれどではどうしようもない。

    立命館は最も学生数が多い、ということは就職未定者も1449人とずば抜けて多いということ、同志社しかり1210名は多いですね。

    関学の802名とは一桁違いますな(爆笑)

    この中に入ればたまったものではない、同志社のようなわずかばかりの偏差値の高い大学よりもやはり就職力のある大学(関学)を選ぶ傾向にあると言え

    ます。

    恐らく来年は大阪府立トップ高校の現役進学者数及び現役進学率はもっと差が開くと思いますよ。

  6. 【2622260】 投稿者: ある受験生の親の独り言  (ID:2ru5GhTZKDw) 投稿日時:2012年 07月 19日 00:57

    私立専願者にとっては、関学も同志社も浪人していくほどの差はない。

    即ち、現役でどちらかに合格すれば、どちらかに入学するだろう。

    また、現役で産近甲龍下位学部もしくはそれ以下の受験生は、浪人して関関同立、できれば関学もしくは同志社となる。

     

    だが、国公立併願組となると事情が異なる。

    現役受験生の場合、関学・同志社を併願で合格しても国公立が不合格の場合、浪人を選ぶものは多いだろう。

    難関国公立を目指し5教科の勉強をしてきた者にとって、3教科入試で且つ内部推薦や指定校推薦の多くいる関学・同志社に進学することはかなりの覚悟が必要だ。

    しかし、国公立併願組でも2浪は厳しいものがある。国公立が不合格であった場合、関学・同志社に進学する可能性は高い。

     

    即ち、関学・同志社への進学社は主に以下の4つのパターンに分類される。 

    1.現役私立専願組2.浪人私立専願組3.現役国公立併願組4.現役国公立併願組 

    関学の現役進学数(率)が多いということは、上記1と3が同志社より多いということになる。中位国公立不合格で関学合格で関学ならばと進学する者もいるが、総じて3の進学者数は少ないと思われる。浪人を嫌う女子の比率が高いことも、このことを裏付けている。

    また、関学が行っている2科目入試も現役生には追い風となろう。

    一方、同志社は逆に2と4が関学よりも多いということであろう。受験における難易度においては、大手予備校の偏差値では同志社が若干上であることを勘案すると、一般入試による進学者の総合的な学力は同志社�の方が上であろう。

     

    しかしながら、両校には内部推薦、指定校推薦、AO入試の制度があり、大学の評価を一般入試だけで推し量るは無理があろう。

    特に、内部推薦、AO入試については、その低学力が社会的に問題視されているのは言うまでもない。

    両校に一般入試で進学した生徒は、学力的には間違いなく優秀であろう。勿論、内部推薦、指定校推薦、AO入試で進学した生徒の中にも優秀な生徒は存在するが、現行の社会的な評価で見ると、一般入試による入学者より劣るのは否めない。

    今後の更なる発展のためには、両校ともこの問題に対して改革が必要なのではなかろうか。

     

    最後に、関学・同志社の両校に入学したから、将来が保障されている訳でもない。関学の底辺層は同志社の上位層に劣るのは間違いないし、その逆もまた然り。

    中小企業に就職して成功する者もいれば、大企業に就職しても上手くいかない者もいる。中には、就職せずに武者修行の後、自ら起業し成功する者もいるだろう。

    要は個々の生徒の力が一番重要なのであって、両大学全般の優劣を競うことに意味があるのであろうか。

    同志社・関学というレベルであれば、その差を議論するほどの差はなかろう。

    むしろ無益な貶し合いは、互いの評価を下げるだけと感じる。

  7. 【2622265】 投稿者: ある受験生の親の独り言  (ID:2ru5GhTZKDw) 投稿日時:2012年 07月 19日 01:05

    私立専願者にとっては、関学も同志社も浪人していくほどの差はない。
    即ち、現役でどちらかに合格すれば、どちらかに入学するだろう。
    また、現役で産近甲龍下位学部もしくはそれ以下の受験生は、浪人して関関同立、できれば関学もしくは同志社となる。

    だが、国公立併願組となると事情が異なる。
    現役受験生の場合、関学・同志社を併願で合格しても国公立が不合格の場合、浪人を選ぶものは多いだろう。
    難関国公立を目指し5教科の勉強をしてきた者にとって、3教科入試で且つ内部推薦や指定校推薦の多くいる関学・同志社に進学することはかなりの覚悟が必要だ。
    しかし、国公立併願組でも2浪は厳しいものがある。国公立が不合格であった場合、関学・同志社に進学する可能性は高い。

    即ち、関学・同志社への進学社は主に以下の4つのパターンに分類される。 
    1.現役私立専願組
    2.浪人私立専願組
    3.現役国公立併願組
    4.現役国公立併願組 

    関学の現役進学数(率)が多いということは、上記1と3が同志社より多いということになる。中位国公立不合格で関学合格で関学ならばと進学する者もいるが、総じて3の進学者数は少ないと思われる。浪人を嫌う女子の比率が高いことも、このことを裏付けている。
    また、関学が行っている2科目入試も現役生には追い風となろう。
    一方、同志社は逆に2と4が関学よりも多いということであろう。受験における難易度においては、大手予備校の偏差値では同志社が若干上であることを勘案すると、一般入試による進学者の総合的な学力は同志社�の方が上であろう。

    しかしながら、両校には内部推薦、指定校推薦、AO入試の制度があり、大学の評価を一般入試だけで推し量るは無理があろう。
    特に、内部推薦、AO入試については、その低学力が社会的に問題視されているのは言うまでもない。

    両校に一般入試で進学した生徒は、学力的には間違いなく優秀であろう。勿論、内部推薦、指定校推薦、AO入試で進学した生徒の中にも優秀な生徒は存在するが、現行の社会的な評価で見ると、一般入試による入学者より劣るのは否めない。

    今後の更なる発展のためには、両校ともこの問題に対して改革が必要なのではなかろうか。

    最後に、関学・同志社の両校に入学したから、将来が保障されている訳でもない。
    関学の底辺層は同志社の上位層に劣るのは間違いないし、その逆もまた然り。
    中小企業に就職して成功する者もいれば、大企業に就職しても上手くいかない者もいる。中には、就職せずに武者修行の後、自ら起業し成功する者もいるだろう。

    要は個々の生徒の力が一番重要なのであって、両大学全般の優劣を競うことに意味があるのであろうか。

    同志社・関学というレベルであれば、その差を議論するほどの差はなかろう。
    むしろ無益な貶し合いは、互いの評価を下げるだけと感じる。

  8. 【2622289】 投稿者: ↑  (ID:1ty3DGT9Wtg) 投稿日時:2012年 07月 19日 01:53

    まっとうな意見だと思います。いつも同じ表面的なデータのみで、贔屓の大学の方が魅力がよりあると断定しきっているどこぞの大学フリークの書き込みよりはるかに説得力があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す