最終更新:

152
Comment

【3489921】マーチに届かない場合の女子

投稿者: かき氷   (ID:gkPWMVR703o) 投稿日時:2014年 08月 17日 09:49

高校2年の娘ですが、早稲田、慶應を目標にして、マーチを併願する予定です。浪人は避けたいので、抑えをどこにするか悩みます。
成蹊、成城、明治学院などの共学か、たくさんある女子大か。
皆さんのご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 20

  1. 【3490982】 投稿者: バラード  (ID:TA8vy5kP1/w) 投稿日時:2014年 08月 18日 08:29

    かき氷様

    読ませていただくとあきらかに文系で、文学部系かなと思いますが。
    まず、早慶のどちらか、マーチのどの学校か(2校でもいいですが)立教と青学とか
    どこか絞っていかないと、その次というか押さえも皆様書かれているように多岐にわたってしまいます。

    早慶が(どちらかが)チャレンジだとして、本命がどこか、どの学部か決まれば、たぶん押さえもだいたい序列で決まってくると思います。

  2. 【3490990】 投稿者: 無知さんへ  (ID:stFXEn.qvw.) 投稿日時:2014年 08月 18日 08:35

    都内在住の女子だと、そもそも地方で下宿させるという発想が親にないんです。自宅から通学できる国公立私立がたくさんあるし、就職を考えても都内にいた方がいい。大学のレベルはあまり関係なくて、日東駒専のイメージ云々ではないです。
    女子が地方へ行くのは国立医学部志望か、その大学にしかない特殊な学部志望、どうしても京大に行きたいなど本人の希望が強い場合が殆どでしょう。

  3. 【3491004】 投稿者: 女子校出身ですが  (ID:Kf1UQpw/u2E) 投稿日時:2014年 08月 18日 08:46

    地方公立も学部によると思うけど・・。
    教育学部を選んで教員を目指し、就職は首都圏で・・と思うなら地方国公立もいいかもしれません。
    今は団塊世代の教員の退職ラッシュで、少子化ですが首都圏で教員採用が増えています。
    地方国公立からも採用が多いです。

    しかし以前、四国の公立高校の先生がデータを集めて
    「地元公立大学」「首都圏私立大学」の就職率を比較していたけれど
    やはり地方の国公立大学は民間には弱い。
    私立大学のほうが就職を考えると有利と結論されていました。

    ご本人はできれば地元の大学に生徒を送り出したいけれど
    生徒個人を思えば、東京に出たいという生徒を止められない、いや、逆に薦めるべきか・・と悩んでいらっしゃいました。

    入試科目の違いなどもありますので単純に比較はできませんが
    地方の「駅弁」大学が学生募集に苦戦されて偏差値も落下傾向なのは周知だと思います。

    文系学部は多くがMARCH下位学部・日東駒専レベルだと思います。

    MARCHの就職の悪い不人気学部(文学部など)に進むか、日東駒専の法学部・経済学部に進んで民間企業への就職を目指すか
    聖心などの文学部に行って婚活するか、地方国公立で教員・公務員を目指すか

    確かに分かれ道です。

    親の見栄などにこだわらず、本人の選んだ学部学科での進学をするのが良いと思います。
    何年もしてから「あの時、本当はこういう進路は嫌だった!」と言われても困ります。

  4. 【3491017】 投稿者: 親の気持ち  (ID:cE0CMuNZRe6) 投稿日時:2014年 08月 18日 08:57

    東大を諦めたら京大、にはならず、文系なら一橋、理系なら東工大を受験する生徒が増えているので、京大と一橋東工大の偏差値が同じようなレベルになってきました。

    その原因は、少子化で親が子供を手元から離したがらない(1人ぐらいなら家に置いておきたい)からだと言われています。

    子供が大学の時に家庭教師をしていましたが、その教え子(男子)は京大志望なのに、親は一橋を強く押していて、志望校がなかなか決まらず、両方の試験問題に対応して教えるので絞りきれず困っていたことがありました。

    首都圏の親の心情はそういうものだと思います。
    まして女子ならば、地方国立の話が出ても、まったく現実味がないと思いますよ。

  5. 【3491039】 投稿者: むすめ  (ID:1RTQVUXsHo6) 投稿日時:2014年 08月 18日 09:17

    受験する本人(娘さん)の意見はどうなのでしょうか?

    何をしに大学に行くのか?
    何を学びたいのか?
    将来どうなりたいのか?

    それを書かないから地方駅弁だの
    女子大で寿探しだの国立を目指せだの言われちゃうんですよ。

    私は「女子校出身ですが」さんの言うことが
    一番今の大学受験を表していると思います。

    名前を重視して選ぶのか
    「私は何とか大学なのよ」と言いたいのが第一ならそれもアリでしょう。

    就職のことを考えずにどうしても文学を勉強したい
    だからこの学部で!!という選択もアリでしょう。

    そういう確たるものがないと途中で嫌になっちゃうんじゃないですか?

  6. 【3491045】 投稿者: 一番厚みのある文系人気大学のボーダー層  (ID:QA/a/sJEi2k) 投稿日時:2014年 08月 18日 09:28

    むすめさん

    そこまで具体的な進路が決まった子ならば、目標がはっきりしているので、絞りこんで既にもっと学力が高いはずです。

    一般の大多数は、何となく大学をめざすのです。
    親である私たちだってそうでした。

    18歳ではっきり進路が決まっている子の方が、少ないと思います。
    だからつぶしがききやすい、守備範囲の広い大学を選ぶのです。

  7. 【3491059】 投稿者: そう?  (ID:Lg.CpyTfEvA) 投稿日時:2014年 08月 18日 09:45

    予備校で事務のお手伝いをしています。

    いくらなんでも何学部に行きたいか
    くらいは高校生でも言っていますよ。

    私たちだってそうでした

    と言い切るのはどうかと。
    どなたかのおっしゃるように
    数少ない例をあげられましても…

    守備範囲が広い大学と言われましても
    希望学部がない大学も あるでしょうに。

  8. 【3491061】 投稿者: 女子校出身ですが  (ID:Kf1UQpw/u2E) 投稿日時:2014年 08月 18日 09:47

    私はなんとなく、このスレって釣り?って思いがしてきたんですが・・。

    今は、特に女子は非常にまじめに進路や資格取得を考えて多岐にわたる進路選択をするようになっています。

    親世代のように「短大へ~」「四年制ならキリスト教系の英文で~」「女子大で家政で~」と単純な進路しかなかったころとは違います。

    男子の進路選択より、より現実的で冷静な選択をみなさんされていますので、親のほうが関心してしまいます。

    どの中高一貫校もキャリア教育を中学時代からされますし、「大学に入ってから考えよう~」というお子さんは少数派と思います。
    大学もそれに対応して学部学科を細分化して、専門分野における資格取得を後押ししています。

    「なんとなく、入ってしまう」と厳しい学部が多すぎませんか?

    大学受験を前にして「適当でいいや~」と言うお嬢様なら
    正直、「子育ては失敗」かも。

    今どき、こんな子はあまりいないと思います。
    婚活でさえ、ある程度、経済力があって支えあえる女性を求める現実的な男性が増えています。
    「女子っぽくて聞こえがいい」が結婚のモノサシではないと思います
    昔は早稲田の女子を「ワセジョ」なんて言って色目で見てましたけど
    そんな時代じゃないですよ。
    明治でも中央でも法政でも日大でも駒沢でも女子はいっぱいいますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す