最終更新:

229
Comment

【2825640】今年のセンター試験は難??

投稿者: みかん餅   (ID:CpWERYypWOY) 投稿日時:2013年 01月 19日 21:56

国語、漢文以外は全滅。

地理も難。

英語は普通。

と、かなり落ち込んでいます(泣)

みなさん、どうだったんでしょう?

親がこんな事で動揺してはいけないけど。。。
辛いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 15 / 29

  1. 【2829291】 投稿者: 首の皮一枚  (ID:0QG8QeFuth6) 投稿日時:2013年 01月 23日 07:19

    河合、駿台とも平均点予想が更新されていましたね。昨年よりマイナス41~42点のようです。
    首の皮一枚つながったかも、状態です。
    ボーダーがどうなるかドキドキです。

  2. 【2829293】 投稿者: こん  (ID:UP.Q5azyKqc) 投稿日時:2013年 01月 23日 07:23

    >昨年よりマイナス41~42点のようです。

    びっくり。見て来ます。

  3. 【2829297】 投稿者: え?!  (ID:GQJaZ4DSAuo) 投稿日時:2013年 01月 23日 07:29

    私も見てまいります。

  4. 【2829308】 投稿者: 参考になります。  (ID:tysyE12ysdk) 投稿日時:2013年 01月 23日 07:42

    皆さんの経験談が励みになります。
    センターは得意教科で大失敗をして、目標よりも5パーセントも低くでてしまい、親のほうは夢に出てくるぐらいに
    ショックなのですが、本人は「諦めなければならないほどは悪くないから、これでお尻に火が付いた。」と言っていました。

    国公立の願書締め切りと中位私立大・上位私立大の願書締め切り日が、上手い具合に全部噛み合わないようにできていて、どれもこれも受験しなければならなくなったり、もしもの時の為に何件も入学資格登録料を納めなければならなかったり、、国公立後期がなくなったせいで私立大が喜んでいるのでは?と思ってしまいます。
    関西の私立大は、受験会場を全国に設けてくれるので助かりますが、東京の上位の私立大は会場が東京だけなので本当に困ります。早慶を併願で受験したくても、本命国立2次試験の日程を考えると時間的に非常に難しい。

  5. 【2829319】 投稿者: 首の皮一枚  (ID:0QG8QeFuth6) 投稿日時:2013年 01月 23日 07:50

    (注)文系です。
    と書くのを忘れていました。

  6. 【2829345】 投稿者: 国立理系大受験生  (ID:RqJRRWL8jlg) 投稿日時:2013年 01月 23日 08:12

    明日のリサーチが恐いです。
    うちは、後期に行きたい大学がないらしく、前期国立1本です。
    でも、センター対策が万全ではなかった(2次圧縮率が高いため)ため、
    案の定厳しい結果に。
    もし、足切りにあったら無受験で現役が終わります(ToT)

    子供情報ですが、
    灘生にはそんなに影響がないようですが、東大寺・甲陽は平均点が下がっているようです。

  7. 【2829397】 投稿者: 最上位は変わらない  (ID:9/Vpw.qau.w) 投稿日時:2013年 01月 23日 09:20

    ご参考まで。某校平均。判明分。

    数学190超 英語≒190(満点続出) 国語不明なるも漢文49以上 日本史85-90 理科不明

  8. 【2829402】 投稿者: ↑  (ID:9/Vpw.qau.w) 投稿日時:2013年 01月 23日 09:27

    去年並みだそう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す