最終更新:

61
Comment

【3960019】センター試験フリートーク

投稿者: ゲ   (ID:6oYPS5beOh6) 投稿日時:2016年 01月 15日 21:11

自己採点結果、難易度感想、リスニングトラブル、不適切問題、天気交通事情など書き込みよろしく。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【3961580】 投稿者: 何だか  (ID:3ErFC1Ga5nM) 投稿日時:2016年 01月 17日 06:08

    皆様のお子様方、お出来になられて羨ましい限りです…。

  2. 【3961582】 投稿者: すみれ  (ID:ikGwXpCZe1k) 投稿日時:2016年 01月 17日 06:40

    >全ての高校生が受けるとのこと

    そんなことはないですよ。

    私大でも、慶應義塾大学、上智大学、ICU、学習院大学等はセンター試験を導入していません。
    ただ、これらの大学が志望でも、他の私大をセンター利用で押さえるなどで、多くの受験生がセンター試験を受けています。
    (私立文系だと昨日一日で終了)

  3. 【3961583】 投稿者: 推薦者のセンター  (ID:7ynN9QaHi2o) 投稿日時:2016年 01月 17日 06:44

    学校によっては
    推薦者でも、推薦が決まっても力を落とさない?勉強のモチベーションを維持するために
    センターだけは受けるようにすすめるところがありますよ。
    推薦が決まった頃には
    すでにセンターの手続きもしてありますし。

    上の子の時も
    推薦で決まったお子様も受けに来られていました。
    これで良かったとしても
    指定校推薦とかだと、他を受けることはできませんが。
    もともとかなりの難関大の指定校推薦のお子様たちだったので
    センターだけで受かるかどうか判定できる大学でもなかったですし
    指定校推薦であっても、モチベーション維持のために偉いなと感心した覚えが。

  4. 【3961588】 投稿者: 2日目、出かけました  (ID:/oZSgZBc5K.) 投稿日時:2016年 01月 17日 07:07

    そうですね。私大受験の子も推薦の子もセンターは受けますから、私達親世代の共通一次とは、隔世の感があります。入試方法も、まあーたくさんあって、こんがらがっちゃいますね。

    我が家のおバカ娘も、「国語は『リカちゃん人形』だったよ〜きっと平均点高いよ〜」と、昨日帰宅しました。

    先程、2日目に出かけて行きました。頑張れ〜!

  5. 【3961720】 投稿者: そうですね  (ID:HfoadExwyU2) 投稿日時:2016年 01月 17日 09:43

    >全ての高校生が受けるとのこと

    どの学校のどの高校生もが全員受けるということは
    当然ですがありませんよね。

    うちの子の高校では、すでに国立私立で推薦が決まっている子も受けるようです。私立の推薦についてはよく知りませんが、東大推薦だって、センター受験が必須ですよね。(まぁ、東大の場合推薦の合否はまだ出ていなかったと思いますが)

    そういう意味では、高校によっては全員(全員に近い人数)が受けるのだと思います。

    易化は皆がよく出来てしまい、差が付きにくいですよね。欲を言えば、子供の得意科目は難化、不得意科目は易化してほしいです(笑)

  6. 【3961745】 投稿者: 頑張れ  (ID:L2ifsycWSIs) 投稿日時:2016年 01月 17日 10:00

    国語が苦手な文系の息子ですが、国語はそんなに難しくなかったと言っていました。でも、リスリングが、良くなかったみたいです。地理も、前年並みに難しかった?
    今日は、得意な数理で満点取るように頑張ると出掛けました。
    もう絶対センターは受けたくないと。
    結局は2次なんですが、苦手なマークでいくらでも、点数稼いでほしいです。
    自己採点は全部終わってからと言われたみたいですが、夜気になって採点してたみたいです。少しは安心したのか、ぐっすり眠っていました。

  7. 【3961754】 投稿者: センター終了組  (ID:k7MBs.OyVkQ) 投稿日時:2016年 01月 17日 10:07

    国立の場合、これを乗り切ると今年の受験の方向性が決まってきますね。

    結果が決まるまでの長い長い約2か月の始まりです。

    体調管理に気をつけて万全のコンディションで、とにかく後悔ないようにベストを尽くしてほしいですね。

    我が家は普段取れてるまさかの社会科系教科でこけました。
    1日目緊張のあまり、冷静さを失っていたのでしょう。ですが採点は行わず2日目へ。なので点数が取れてないことを本人意識せずに行きました。

    2日目はいつも以上の出来でしたが、大台の目標パーセントに少し届かず、迷いましたが、そのまま第1志望へ突入。撃沈。

    後でセンターの点がうちより低い子が合格していたので、ほんとにボーダーだったみたいです。

    でも、『受けなかったらもしかして受かったかもと一生思って生きていくことになるのできちんと受けて良かった』と話してました。

    それぞれのご家庭の考え方ですが、第1志望への道が最後まで絶たれなかった娘はラッキーだと思います。
    今は第2志望の学校で充実した生活を送っています。

  8. 【3961769】 投稿者: 国立推薦組  (ID:lEb4KFtW8x6) 投稿日時:2016年 01月 17日 10:21

    今年受験組ではないですが、我が家も国立で推薦で合格をもらっておりました。
    同級生で、他にも何名か同様に国立推薦合格組もおり、高校(進学校)の方針で全員受験でしたので、2日間受けにいき、結果も4月ごろ受け取っております。
    ですから、学校の方針が大きいように思います。

    推薦組は一般入試組と比較すると、学力差があると言われておりましたので、センターまでは少なくとも同級生と同様に勉強をしなければならないので、抑止力になっていて良かったと思っています。

    うちは、不得意科目ほど、難易度が高い方が助かりました。
    中学受験時も同様でしたが、相対的なモノなのでみんなの出来が悪くても、子供の出来は一定以上悪くならないためです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す