最終更新:

319
Comment

【4478714】受験で眼を悪くして、中学から眼鏡をかけます

投稿者: 桜の下   (ID:XucRzwMERD6) 投稿日時:2017年 03月 03日 12:03

日夜一心不乱の勉強の甲斐あって、難関といわれる女子中学に合格をいただきました。娘の真剣な努力で勝ち取った栄冠に、親としても頭が下がる思いです。

しかし、合格が決まって、落ち着いて娘をよく見ると、何か目つきが変です。遠くを見るとき目を細めたり、掲示物を見るとき近寄ったり。小学校6年の春の身体検査では、両眼ともAの視力判定だったのですが、心配になり、制服採寸のついでに、同じ百貨店の眼鏡売場で視力検査してもらったところ、右が0.6、左が0.7の近視になっていました。激しい受験勉強で眼を酷使したからでしょう。

そこで、手遅れにならないうちにと思い、早速1.2まで視力矯正する眼鏡をお願いして作ってもらいました。ピンクの細い縁の、可愛いフレームです。
しかし、娘は、はじめての眼鏡はちょっとお友達の前で恥ずかしい、眼鏡がなくてもさほど学校に生活には困らないというので、とりあえず小学校では今のまま眼鏡なしで登校させ、家で机に向かって勉強するときだけ視力矯正しております。まだ、眼が痛いとか、鼻の当たるところむずがゆいとか言ってくるのですが、少しずつ眼鏡をかけることに慣れていってくれるものと思います。

中学校では勉強が大変になるので、視力矯正が不可欠です。そこで、お友達が新しくなって、娘の眼鏡を気にする人がいない中学入学を機会に、眼鏡を起床から就寝まで(もちろん学校でも)きちんとかけて過ごすことを娘と約束しました。
中学の入学式には、眼鏡をかけて参列です。桜の下、新しい制服と、新しい眼鏡。これを一緒に身に着けるようになるのが、娘の中学校へのスタートラインになります。

同じような経験をお持ちのご家庭は、いらっしゃいませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 37 / 40

  1. 【7262104】 投稿者: 0.3の近視眼で子供に裸眼生活強要?  (ID:YjHcMvOYN7M) 投稿日時:2023年 07月 13日 08:54

    同感ですさんは、小学校3年では授業中の未メガネ使用だったが、4年生に進級してメガネ常用に切り替えられたのですね。
    しかし、一旦授業中だけメガネを使用するかけ外しの習慣がついてしまうと、常時装着にはなかなか進めず、裸眼視力が0.1くらいにまで落ちても普段は無理してでも裸眼生活ということになってしまいがちです。
    同感ですさんは、どういうきっかけで、メガネ常用に切り替えたのでしょうか? 親御さんや学校の先生から指導されたのですか? 
    常用移行に抵抗感はありませんでしたか?
    メガネ常用となると、朝起きた時にすぐメガネを装着することになりますが、スムースに起床時メガネ装着という習慣を身に着けることができたでしょうか?

  2. 【7294288】 投稿者: 母と娘で眼鏡常用者  (ID:IisVtRdVeFk) 投稿日時:2023年 09月 02日 15:31

    下の娘ですが夏休み中に半年の検査とメガネのメンテナンスに行きました。

    メガネをかけた状態で0.6まではスムーズに答えていたものの0.7は目を細めたり瞬きを何回もしてなんとか答えている状況で一文字しか答えられず、0.8は完全に答えられずメガネの度が弱くなっていました。
    「このメガネだと0.6までは見えて、0.7は文字の輪郭がボヤけてなんとなくしか見えない、0.8からは全然みえないから度が弱くなっているみたい」
    「1.2まで見えるようにレンズの度数を上げておかないと」
    「裸眼になると足元もボヤける」
    と言ってメガネを外した瞬間から目を細めてしまい近視特有の仕草のままメガネを握りしめて検査機器の短い移動でさえもメガネをかけていました。
    メガネ店のお姉さんからも
    「裸眼の測定値も0.1になっていて、矯正視力も0.7は読み取りが難しく0.6までですので、見えにくく感じたり、我慢して見ているのではないでしょうか?」
    「この夏休みは進学校に進まれた中学一年生のお客様が多くいらっしゃいます」
    「昨年の受験よりも勉強時間が増えたと仰る親御様も多く、より近業が増えた事により目に負担がかかってしまい近視が進んでいるようです」
    「◯実様も近視が進んでいるようですのでテストメガネで度数を上げて見てみましょうか?」
    となり、-2.75度、-3.00度、-3.25度でそれぞれテストメガネをかけ比べました。
    -3.25度は強すぎてクラクラしてしまい選択肢から外れ、他の2つはクラクラする感じもなく1.2まで見える-3.00度で再矯正となりました。

    レンズ交換か新調するかを相談していると
    「レンズ交換にするとメガネを預けることになるから、一晩だけでもメガネを預けて裸眼になるとボヤけて不安になるから」
    「完全にメガネに慣れたから人前でメガネを外しているのが何か恥ずかしいから」
    「メガネで矯正した視力が◯実の本当の視力で目の一部分だからメガネは外せない」
    「メガネさえあれば正視と同じ状態に矯正できるから、レンズ交換じゃなくて、新しいメガネを買いたい」
    とメガネを強く意識するようになっていたので娘の気持ちを尊重してメガネを新調することになり、同じようなサイドデザインのフレームを選びました。

    この半年間も入学前の課題と入学時の定着度試験から始まり、中学での定期試験や毎週のテストや毎日の宿題、週二回の塾と土曜講座、珠算教室や英語教室と確かに昨年よりも勉学時間が増えていて近業により目を酷使する時間も増えて近視に影響していると思います。
    眼科での視力回復訓練も考えましたが、時間的制約や訓練期間中はメガネを外さなければならないことを考えるとメガネでの矯正に頼らざるを得ないところです。
    娘の近視は中度近視に移行し始めていて、裸眼では一番前の席からでも黒板やモニター画面が見えなくなっているのでメガネでの矯正は必須です。
    万が一メガネが壊れてしまうと33センチ程度にしかピントが合わない裸眼になって矯正視力を失ってしまうことを考え、古いメガネはリサイクルに回さずスペアメガネとして持ち帰りました。

    長くなるので2回に分けて投稿します。

  3. 【7294307】 投稿者: 母と娘で眼鏡常用者  (ID:IisVtRdVeFk) 投稿日時:2023年 09月 02日 16:11

    続きです

    メガネ店では同じクラスの仲良しのお友達と一緒になり、娘と共に仲良くなったお母様からお友達のお話を伺うと
    「3年生のときまではA判定で遺伝も無く安心していたものの、4年生では一転C判定0.5でやはり遺伝というか生活環境というか近視と診断されてしまいメガネをかけ始めました」
    「遺伝的要素は私の強い近視が考えられ、生活環境は受験勉強やお家時間が考えられます」
    「私は小学校低学年からの視力低下が進み強い近視になっていて最近は老眼も進んで遠近両用メガネをかけているので目の弱さの遺伝は否定できません。生活環境については、小学3年生で入塾してからは宿題や課題、集中講義と勉強時間が大幅に増えて、気分転換も次第にコロナの外出制限でのお家時間が増えてしまいゲームをしたり、スマホで動画を見たりと急激に近業時間が増える環境になっていました」
    「眼科での視力回復訓練も考えましたが時間的な拘束や回復保証がない事から行う事が難しく近視治療はメガネによる矯正で行うことになり、-1.25度でメガネを使い始めました」
    「メガネによる近視治療を始めても視力低下は止まらず半年から一年の間には度を強くしていかないと進む近視に対して視力矯正が追いつかなくなっていています。5年生から度が進むスピードが早くなって6年生では-3.5度の中度数に移行し、今は-5.00度のメガネになっています」
    「ただ、今日の検査も思わしくなくて来週の再検査でも良くない場合は度数を上げることになりそうです」
    「近視が進んでしまうと裸眼視力の回復は不可能ですが、矯正視力の回復はメガネレンズの度を強くして対応すれば可能です」
    「近視が進んで裸眼視力が低下してもメガネレンズの度を強くして対応するだけで矯正視力をすぐに回復させる事ができます。
    近視治療をメガネによる矯正で行うメリットは時間をかけずに近視矯正効果が大きい事だと思います。メガネは本当に便利な矯正器具なので手放せません」
    「実際に私も40年間この方法で矯正視力を維持していて、ここ数年は老眼の治療で手元の矯正が必要になり遠近両用メガネでの対応になっています」
    「遠近両用メガネは近視も老眼も矯正できる救世主のような治療器具です」
    とお話しいただきました。
    お母様の視力や度数を伺うと近視-9.50度、乱視1.00度、老眼+1.25度、裸眼視力0.02程度、矯正視力1.0という事で、子供たちの近視の進行や私たちの強度近視と老視について同じような境遇で安心ました。

    中学生になり新しいお友達やお母様と知り合い、メガネの情報交換ができて新たな絆を作ることことができました。
    改めてメガネによって矯正視力さえ回復させておけば正視と変わらない状態になるので矯正視力はキープしていきたいと思いました。

  4. 【7294362】 投稿者: コンタクトレンズ  (ID:mTvHUW3mekY) 投稿日時:2023年 09月 02日 18:31

    メガネよりコンタクトレンズがおすすめ。
    特に運動するときは快適さが全然違います。

  5. 【7298752】 投稿者: メガネ  (ID:2sCFSPet90Q) 投稿日時:2023年 09月 10日 00:46

    目が少しでも悪くなったら、すぐにメガネをかけた方が良さそうですね

  6. 【7298757】 投稿者: 視力回復コンタクト  (ID:ZAuwOMclBrA) 投稿日時:2023年 09月 10日 01:03

    オルソケラトロジーしてる子けっこういますよ。
    昔と違って眼鏡以外にも選択肢があるので、色々調べましょう。

  7. 【7308015】 投稿者: 愚息に眼鏡常用の決断をしました  (ID:RHlVT/ZLhsk) 投稿日時:2023年 09月 24日 20:24

    母と娘で眼鏡常用者様、ご家族の様子をお知らせ頂き、有難うございます。
    書き込みで、お子様がメガネをご自身の眼の一部、身体の一部としてしっかり取り込んでいらっしゃる様子を拝読し、素晴らしいと思いました。
    >「1.2まで見えるようにレンズの度数を上げておかないと」
    >と言ってメガネを外した瞬間から目を細めてしまい近視特有の仕草のまま
    >メガネを握りしめて検査機器の短い移動でさえもメガネをかけていました。
    >「一晩だけでもメガネを預けて裸眼になるとボヤけて不安になるから」
    >「完全にメガネに慣れたから人前でメガネを外しているのが何か恥ずかしいから」
    >「メガネで矯正した視力が◯実の本当の視力で目の一部分だからメガネは外せない」
    ... お子様が、自分はしっかりとメガネに頼って生活しなければいけない、という心構えをお持ちになられた証だと思います。メガネを常用するとは、単に一日中メガネをかけるということだけではありません。子どもの心構えをメガネに頼りきりにするということが大切で、この点からしますと、お子様は、もう完全に眼鏡に頼りきっていらっしゃると思います。

    かたや愚息は、メガネが無いと自分は生きていけないということは理解していて、一応常用はしているのですが、ときどき「メガネをかけっぱなしだと鼻が痛くなってくる」「景色に枠がはめられたようで嫌だ」と文句を言ってきます。そして、
    「メガネかけなくても近くの本とかなら読めるし」と言ってメガネを外そうとするので、そのたびに私は
    「メガネをかけて1.2まで見えるのが自分の本当の視力なんだから」
    「メガネをかけない眼は、もうピントが合わなくて使い物にならない壊れた眼なんだよ」
    と厳しく言い聞かせて、メガネのパッドが当たる鼻の部分がほんのり赤くなってきているのを不憫と思いながらも、勉強の時もメガネを常用させるように仕向けています。
    はやく、母と娘でメガネ常用者様のお子様ような気持ちに愚息もなって欲しいものと願っています。
    うちの子も、年内には一度矯正視力が落ちていないか、チェックをしてもらうつもりです。

  8. 【7308176】 投稿者: これ  (ID:4eCNNcXuwe2) 投稿日時:2023年 09月 25日 06:38

    なぜ常時眼鏡を強要する?
    なぜ眼鏡以外の選択肢を与えない?

    これが事実なら、ある種の虐待ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す