最終更新:

41
Comment

【4733852】賢そうに見えない子供

投稿者: みかん   (ID:mIKWr2e/AV6) 投稿日時:2017年 10月 11日 09:08

低学年の子供がおります。習い事や、学校の先生からはなどはしっかりしている、お勉強も出来るなどお褒めの言葉ばかりいただきます。積極的に色々頑張るタイプです。実際に通知表も習い事の進度も早いほうです。

けれど、ママさん方の間ではボーっとしている幼い子という印象らしく誉められることも全くありません。

学校のママさん達の話題に上がるのは学芸会や授業参観で目立つ子です。

誉められたいわけではありませんが、全く誉められないのも寂しいものですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【4733917】 投稿者: それが一番得ですよ  (ID:y1hmQkso6cE) 投稿日時:2017年 10月 11日 10:05

    ママ友にバレると高学年にもなるとやっかみが出てきたり面倒くさいです。
    評価されるべき人にちゃんと評価され、周囲にはバレないのが一番得ですよ。

  2. 【4733918】 投稿者: 逆に  (ID:uCcee8lWlSg) 投稿日時:2017年 10月 11日 10:07

    利発そうで目立つ子が成績ではパッとしないってことも良くあります。

    自分の子の事を親であるスレ主様が理解していれば十分ではないでしょうか?
    周りの評価ばかり気にするのは良くないですよ。

    今は目立たなくても、難関中学にでも進学して周りを驚かせてみてはいかがでしょう?
    スカッとしますよ!

  3. 【4733931】 投稿者: らら  (ID:f.47FWZfayo) 投稿日時:2017年 10月 11日 10:18

    私の同級生ですが、いつもポーっとしていました。特に利発なわけでなく、顔つきもポーっとしていました。高校生になっても。
    でも東大に入って留学して、外資のコンサルタントファームへ。必ずしも見た目の印象と中身が一致しない例です。
    外で褒められることは少ないお子さんかもしれません。ママはいっぱいわかりやすく愛して褒めてあげて。

  4. 【4733933】 投稿者: 4通り  (ID:vf2HNDHUdKA) 投稿日時:2017年 10月 11日 10:19

    「賢そうに見えて・・」のほうが、どっちに
    転んでも、ストレス多いと思うので、

    「賢そうに見えないけど・・」のほうが
    どっちに転んでも、ストレス少なくて良いですよ。

    高学年になると、よくわかります。

  5. 【4733934】 投稿者: ピースフル  (ID:b30lQmE2Vfk) 投稿日時:2017年 10月 11日 10:19

    私も、やっかまれるのはしんどい派です。

    実態は、指導者など正当に評価出来る立場の人がしてくださるのが大切。
    難関への進学なども、知られないほうが気楽。
    やたらと高みから発言して来る人は、中身がわかると、より感じ悪いコメントをして来ますよ。

    おっとりとした雰囲気のまま、中身の充実に磨くをかけていくほうが、人の評価に晒されなくて平和ですよ。

  6. 【4733940】 投稿者: 子は成人  (ID:AVvpeGpN9x6) 投稿日時:2017年 10月 11日 10:23

    難関中学に入れて見返してやれみたいな意見はよろしくないかと。スレ主さんのお子さんだって、どうなるか分からないわけだし。

    子供のありのままを受け入れて、良いところは褒める、良くないところは根気よく躾ける。その程度のゆる〜い子育てが理想的かと。

    他の子と比べない。
    ママが褒められることを目標にしない。
    難しいですが、大切なことだと思います。

  7. 【4733957】 投稿者: ピースフル  (ID:b30lQmE2Vfk) 投稿日時:2017年 10月 11日 10:39

    確かに、他の子と比較して、優位性で満足感を得るような生き方は、
    成人する頃まで勝ち続けられて気分が良かったとしても、それ以降に幸福感を得るのが難しい人生になりますよね。
    周囲に天才的な人や、専門以外にも圧倒的な一芸を持つ人が増えていくばかりですから。

  8. 【4733973】 投稿者: ギャップ萌え  (ID:k8C14vBBlqo) 投稿日時:2017年 10月 11日 11:14

    スレ主様、
    お子様はまだまだ、どこふく風とばかりに、人の評価など気にせず
    生活されていることと思います。
    他のお母様のお褒めの言葉より、ご自身がお子様をいっぱい褒めてあげてください。
    お母様が他人の評価を気にすることなど、一切お子さんに悟られず
    大らかに接してあげてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す