最終更新:

51
Comment

【5957902】子供に厳しくしすぎてしまいます。

投稿者: ao   (ID:ZEMyt.E3dBg) 投稿日時:2020年 07月 25日 00:42

8歳の娘がおります。
一人っ子です。

娘とは基本は仲良しなんですが、
きちんと育てたいという思いが強すぎて、
つい厳しくしすぎてしまいます。


約束を守らなかった、
やると言っていた宿題を後回しにした、
毎日のピアノの練習を決まった時間にやらなかった。
寝る時間を過ぎてもテレビを見ていた。

その程度のことなのですが、
やるべき事は必ずやらせなくては!
と思いすぎて、
出来なかった時などにきつく叱りすぎでしまうのです。

まぁいっか、
が出来ないのです。
どうしたら余裕をもって子育て出来るのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【5958303】 投稿者: でも躾なんだよねえ  (ID:gx33kvd0LFs) 投稿日時:2020年 07月 25日 11:57

    >毎日キチンと練習していた子たちは中学入試の勉強が忙しくなったら辞めておしまい。

    そうとも限らないですね。
    我が家の上の子がピアノのレッスンを休んだのは8月から入試が終わる2月4日まで
    下の子がバイオリンのレッスンを休んだのは、11月から2月2日まででした。
    どっちも中学以降は再開しているし(上の子は全落ちだったので高校受験だったけど高校受験中も超忙しい部活と塾の合間にレッスン通ってました)、私立に行った下の子の周りのかたも、ピアノもバイオリンも続けている人は多かったですよ。
    一生の趣味としては良いもんですよ、楽器って。
    下の子がバイオリンをやめたのは国立大学に入ってから。お金が無くて自分は義実家の介護に回らなければならなくなって働けなくなってしまって、泣く泣く諦めさせました。3歳から高校2年の3月まで続けていたのに残念でした。上の子はジャンルが変わってしまったけどピアノは続けてますね。こっちはまあ、そんなにお金がかからないので。
    両方とも、エデュ的にはそんなに遜色ない学校、大学でしたよ。
    脱線してしまいましたが、楽器は面白いから、細く長く続けるのが良いと思いますよ。

  2. 【5958304】 投稿者: 躾  (ID:QdwDDucFlpw) 投稿日時:2020年 07月 25日 11:58

    まだ8歳だから、ちゃんと説教を聞いてくれて可愛いよね。

    いずれ反抗期になれば「うるさい」とか「はいはい」と聞く耳持たなくなります。

    説教をしたくてもできない状況になるので、この心配は続きませんよ。

  3. 【5958318】 投稿者: 緑の手紙  (ID:lmEYisOd5cQ) 投稿日時:2020年 07月 25日 12:13

    >それでもやはり、話し合って決めた事をやらない娘の姿にストレスを感じてしまうのです

    相手は8歳で主さんは大人ですからね。そして親と子です。
    スレ主さんが「話し合い」と思っていても、話し合う前から恐らくスレ主さんは自分がこうしてほしい、という内容をある程度固めていて
    自分の意見が通るように誘導して結論に持って行ってそれを「決めた事」にしてませんか?
    これなら自分も許せるな、という範囲までしか提案していないのでは?

    それは、まあ話し合いではないのですよね。

    あと、嘘をつくこと、と、習い事や生活習慣の乱れ はちょっと別の話な気がしますよ。

  4. 【5958345】 投稿者: さるすべり  (ID:122oPbqyvE6) 投稿日時:2020年 07月 25日 12:31

    結局、育てられたようにしか育てられないことも多いかと思います。
    自分が親からされて嫌だったことや小言を、同じように娘さんにしていませんか?

    きちんと育てたいという気持ちが強すぎるのは、きちんと娘を教育している母としての自分を、自分の母親に認めてもらいたいから。
    娘さんの為というより、自分の為じゃないですか?

    一度、胸の内を実母さんに受け止めてもらえばいいのでは?
    自分は母のこんなことが嫌だった、傷付いていた、と。
    親になっても自分の親子関係をひきずっていると、犠牲になるのは娘さんです。

    まずは、ご自身の親子関係のモヤモヤをスッキリさせることです。
    そうしたら自然と肩の力が抜けて、娘さんの行動にいちいちイライラせず、良い関係が築けると思います。

  5. 【5958357】 投稿者: ao  (ID:ZEMyt.E3dBg) 投稿日時:2020年 07月 25日 12:48

    スレ主です。

    緑の手紙様、
    ご指摘のとおりです、話し合いといっても、
    私がほぼ決めている約束です。
    それでは娘も守れなくて当然ですよね。

    反省する事ばかりです。

    シールやご褒美といったコメントをくださった方がいらっしゃったので、
    それはやってみようかと思います。

    実母との話は、、
    一度少し話をしたことがあるのですが、
    母は何も覚えておらず、私の事をとても可愛がった、
    と記憶しているようでした笑

    皆様にご質問ですが、
    お子様が約束を守らなかったり、
    楽器の練習などを全然しなかったり
    宿題を終わらせなかったり

    など、普段注意している事が
    全く改善している様子が見られない時、
    どのような声掛けをされていますか?
    どんな対応をされていますか?
    是非教えてください。

  6. 【5958422】 投稿者: 四人姉妹  (ID:yCbsi0ZWqkk) 投稿日時:2020年 07月 25日 13:48

    母と(成人した)娘の関係って、複雑ですよね。私の場合、母(父も)を嫌っている自分に気付き、認めてからすごく楽になりました。嫌いだなんて思ってはいけない相手だと思い込んでいたので。。。嫌い認定したら、、、自分の親は子育てにおいてはお手本でなく反面教師になりました。

    それはさておき、

    >皆様にご質問ですが、
    お子様が約束を守らなかったり、
    楽器の練習などを全然しなかったり
    宿題を終わらせなかったり

    まず、約束とはどういうことなのでしょうか?守らないのか守れないのか、どちらでしょうか?娘さんにとってどうしてもやりたくない(から守らない)、ハードルが高過ぎて出来ない(から守れない)可能性はありませんか?

    また、楽器の練習に関しても、ハードルが高過ぎるということはありませんか?途中でスレ主さんが一緒にやって、娘さんが想定していた時間をオーバーすることはありませんか?うっかり自分から練習始めると、スレ主さんに手出し口出しされて長丁場になるのが嫌でやらない可能性はありませんか?楽器の場合、住環境にもよりますが時間の制約がありますよね?そのあたりを計算しているのかもしれませんね。

    宿題はどこでしていますか?ダイニングやリビングですか?お子さんの部屋ですか?すぐに学習に取りかかれる状態になっていますか?散らかっていたりしませんか?

    今、3年生でしょうか?良い習慣を身に付けるとこは大切ですが、最初のハードルを高くし過ぎない方が良いと思います。親が思うほどサクサク進まないです。また、取り組むための環境を整えるのは親の役目だと思います。

  7. 【5958442】 投稿者: 問題ありません  (ID:eBYwG6Gl0Lw) 投稿日時:2020年 07月 25日 14:11

    ---------------
    約束を守らなかった、
    やると言っていた宿題を後回しにした、
    毎日のピアノの練習を決まった時間にやらなかった。
    寝る時間を過ぎてもテレビを見ていた。
    ---------------
    当然の教育をされていると感じます。こんなことも出来ずに社会に出てくる子が多すぎます。我が家も同じでした。ただ、厳しいということに関して世間の常識が変化していますので、自分で厳しすぎたなと感じたらメモや日記などに記すのはどうでしょうか?あ、またやってしまった、書くことで省みることも出来ます。厳しさの本当の意味を、子供が理解出来れば何の問題もありません。そこにギャップがあれば問題です。あとは経営者の考えを学ぶために本を読んでは?子育てと共通することが多いと感じます。一番大事な事は、本気で褒めること。ご褒美などのエサは絶対に与えては駄目。エサが無いと出来ない子になります。

    先日、日本電産会長のテレビ放送を見ていました。
    「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」
    「風が無くても凧を上げるのが経営者」
    自分で走れ!親が走れ!
    面白いですよ。興味があればどうぞ。

  8. 【5958462】 投稿者: 一例  (ID:71ySv1dDJxw) 投稿日時:2020年 07月 25日 14:26

    私ではなく、子ども2人を現役で国医に入れた友人がやっていた方法ですが、
    ピアノの練習は、アニメやバラエティ番組のCMの時間に細切れでやらせる、宿題をやらなかったらママが左手で書いて出す(子どもがものすごく嫌がるので、必ず宿題をやるようになったとか)、寝る時間については困った話は聞いたことが無いので割愛。
    中学受験のときは、学校の宿題はママが右手で普通にやり受験勉強に専念、夏休みの宿題もすべてママ任せ。
    と書くと、ろくでもない子育てみたいですが、目標のために全て効率化して、フルタイムで働きながら自分の時間や楽しみは一切無く、子どものためだけに生きていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す