最終更新:

103
Comment

【6167779】一歳で賢い子はなぜわかるのですか

投稿者: 3歳男児ママ   (ID:.UGbhEbRAkU) 投稿日時:2021年 01月 21日 03:47

当時の園長先生に息子は賢い子だからと
言われました。当然社交辞令だと思いますが、、、
話もしない、まだ歩くのもおぼつかない一歳児で
なぜ賢いと思ったのか、理由を聞けなかったので
保育者の方もしくは、どんな理由でもいいので賢いと感じた子がいる保護者の方
よろしければ小さなことでも教えてほしいです。

現在3歳になりますが、早生まれのため
同学年のクラスでは賢さを感じるどころか、
周りより劣っていることの方が多く、、、
頭の賢さは感じられませんが
過去の事をよく覚えていたり、
細かいところに目がいくなと思うことはあります。
なんでもマイペースですが言葉だけ早口で聞き取れないこともしばしば、、、。
当時の園長先生の話をちゃんと聞いておけばと
後悔もあります。

私自身も未熟のため周りと比べて不安に思う日々です。
前向きに育児をしていくために、
経験談をお伺いする中で、共通点を見つけて
ひとつでも息子の良いところをみつけられればと
思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【6168817】 投稿者: まだわからない  (ID:aybki0aAISM) 投稿日時:2021年 01月 21日 21:33

    >「栴檀は双葉より芳し」
    私の実家には白檀のお香があり、白檀とは何ぞや?というのは自然と覚えました。
    私の自宅には白檀のお香は無く、オイルを垂らして使う電気式アロマポットは有ります。
    我が子の語彙力が少ないのは、私との生活環境のせいだと思います。
    時代が変わったので、古文漢文のテストは無くして欲しいです。好きな人だけ趣味で大学で専攻したらいいのに。

  2. 【6168849】 投稿者: 通行人  (ID:mfqOmSP36ZU) 投稿日時:2021年 01月 21日 21:59

    主様は子育てのヒントを掴んだようですね。
    良かったです。



    主様への励ましも、主様の投稿もどこ吹く風でピークだ、登頂だ、と続けている方々は新しくスレ立てなさってはいかがでしょうか。

  3. 【6168863】 投稿者: へいぼん子  (ID:AGvvdiqUf7c) 投稿日時:2021年 01月 21日 22:09

    ピークさんって何歳で、どんな職業の人なのか
    気になりました。
    自分の子供だけでなく、他人の伸び率のマックスを
    何をもって判断されるのか。
    その方法、数値を明確にしない限りは誰も納得しないですし、
    子供の持つ人間的な魅力は数値には出来ないでしょう?
    KFCのカーネルは立派な実業家と言われていますが、
    成功したのは還暦を過ぎてからです。
    学ぶ力、学力のピークはそれこそ、測りがたいのでは。
    小~中~高と同じクラスメイトを見て感じたのは、
    ずっとトップグループにいる人間もいれば、
    真面目にやり高校で一気にトップグループに躍り出るタイプもいた。
    トップグループの基本能力は高い。
    転落していくには理由がありました。
    家庭や友人関係に問題がある、身体的理由、不良の仲間入りなど。
    今時はゲームやSNSが理由のイジメなどが転落の理由なんでしょうかね。よくわかりません。
    でも、よその子供のピークが幼稚園時だと判断したということは、よっぽど長くそこの家族とお付き合いしていたんですね。
    普通は中学、高校あたりになればどうなったかなて
    わからませんから。

  4. 【6168875】 投稿者: へいぼん子  (ID:AGvvdiqUf7c) 投稿日時:2021年 01月 21日 22:18

    あらら、最後は酔っぱらいみたいな変換ミスの
    酷い文になってしまいましたね。
    失礼しました。
    トピ主さまもスッキリされたようですし、
    私はもう書き込みを止めます。
    失礼しました。
    子供はどんな子供も可愛いし、長所がある。
    だから、見ていて楽しい。
    カーネルみたいにどうなるかなんて、十年、二十年じゃわからない。
    気長にあたたかく見守りましょうね。

  5. 【6168885】 投稿者: うーん  (ID:/mE4VN0cPUo) 投稿日時:2021年 01月 21日 22:24

    そうそう、その通り。
    伸びのピークがどこかなんて、自分の子だって簡単に答えは出ないですよ。
    幼児期の発達に伴う伸びと、
    高校、大学受験で本人が目標、計画立てて
    自覚的に伸びていくのと、
    同じ伸びでも意味合いが違う。
    それを
    「ピーク」と呼んで同列に扱うことにも非常に違和感があります。

  6. 【6169044】 投稿者: そうかな?  (ID:3LxoFyxdgxA) 投稿日時:2021年 01月 22日 01:02

    本心は、
    「園長先生に賢いと言われたなら他の子に比べて賢いんですよ。凄いですね。例えばお母さんがそう思うのはどんなところで?」
    「早生まれだけど、リーダー的な面もあるんです」
    「それは凄い。子ども同士には分かる事ってありますもんね。ほんとに賢さがにじみ出てるからみんなが従ってしまうのでしょうかね」

    みたいな展開を期待していたかと。

    真逆な流れで腑に落ちないけれど、1日で勝手にどんどん伸びちゃって、不本意ながら閉めた形かと。

  7. 【6169677】 投稿者: 十人十色  (ID:ep5ccN.G/xE) 投稿日時:2021年 01月 22日 14:36

    子供の発達の過程において様々な要素、生まれ持った気質や知能や運動など複雑に絡んで発育段階で学力として形成されるのだと思います。
    ひとつ言えることは、早生まれは学力に直結しないこと。
    あとは「他のお子さんと比べないこと」
    親としては大変難しいことだと思いますが、
    それが主さんやお子さんにとって、幸せだと思います。

  8. 【6169705】 投稿者: 年齢による  (ID:BO/wm96L0Ko) 投稿日時:2021年 01月 22日 14:50

    >ひとつ言えることは、早生まれは学力に直結しないこと。

    それは年齢によります。
    確か、中学受験の頃までは、早生まれの方が平均すると不利。
    その後少しずつ解消して、大学受験ぐらいになれば早生まれも不利ではなくなりますが。

    もちろん地頭のデキ(遺伝)の方が学力への影響が大きいので、早生まれでも問題ない子はいますが、それは例外。
    エビデンスとしては、例外を取り上げるのではなく、全体の平均を見る必要があります。

    例えば、遺伝的に似た形質を持っている2人の子がいて、4月生まれと3月生まれなら、4月生まれの方が有利です。
    最初から能力的に違う2人を連れてくると、比較対象ができないので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す