最終更新:

35
Comment

【6219224】母親が明るいと子供も幸せ

投稿者: アボカド   (ID:hYFLKgZVbyg) 投稿日時:2021年 02月 17日 13:38

子供が小さい頃から子育てに追われて、なにかと体調を崩したり、鬱っぽくなっていました。それでもなんとか子供は成長しましたが、子供もネガティブな考えをする方で、私がもっと楽天的に楽しく明るく育てていれば良かったなぁと、今さらながら後悔しているところです。もちろん元々の性格もあるとは思いますが、明るいお母さんのお子さんは、とても活発で部活にも勉強にも説教的だったように思います。今子育て中の30代は、とても明るくタフな印象があります。
子供の前では明るく振る舞ってますか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【6219686】 投稿者: 大丈夫  (ID:o8GpoHDwyc2) 投稿日時:2021年 02月 17日 18:47

    どのように子育てしようと、介護と子育てはこれが正解ということもないですし、少なからず反省や後悔はしますよ。

    お母さんが思ってるほど子どもはそんなこと思っていないと思います。
    それから、どんな環境であったとしてもそこから学びはあるのですから、無駄ではないし悪くはないです。その経験を経て自分の人生に生かすもコロすも子ども自身の資質だと思います。
    同じ家庭環境でも育っても悲観的な人と楽観的な人がいますし、これも持って生まれた性質だと思います。

  2. 【6219703】 投稿者: 匿名  (ID:Y.erkQaHlmY) 投稿日時:2021年 02月 17日 19:01

    単なる主観ですよ、お互いに。

  3. 【6219732】 投稿者: まあ  (ID:5NaxfRIjQEs) 投稿日時:2021年 02月 17日 19:14

    はい、おかげさまで現実を見据えて精進しております。

  4. 【6219775】 投稿者: よそはよそうちはうち  (ID:OZeIXX.vuus) 投稿日時:2021年 02月 17日 19:42

    よそと比べても仕方無いとはわかっていても、時々心に黒雲がかかりますよね。私自身はゆらぎ世代だからかなと、深く考えないようにしています。
    (でも、またモクモクと…)

    子どもたちが小さい頃って、元気なお母さんはママ友に囲まれて、学校行事でも親子で目立ってキラキラ見えましたが、思い返してみるとキラキラさんは実は少数派でした。
    卒業式では一度も行事に来たことがない方も少なからずいましたし、静かな方のお子さんが暗いかといったらそんなこともなく。

    明るさよりも、母親の自己肯定感か高いと家族は幸せになりそうですね。

  5. 【6219962】 投稿者: アボガド  (ID:19ZxTPPO79s) 投稿日時:2021年 02月 17日 21:49

    明るいお母さんでなくても良い、と言ってもらえるとほっとしますね。
    確かに情緒が安定しているお母さん(=自己肯定感が高い)は、しっかり子供を育てられているように感じます。あとはオタクだろうとなんだろうと、マイペースで自分の好きな生き方をしているお母さんって子供には楽かもしれない。
    子供も大きくなってきたので、「いいお母さん」を演じようとするのをやめて、素で生きていこうかな、と思っているところです。揺らぎもよしとしないとね。

  6. 【6220052】 投稿者: 明るい母  (ID:7YhgEL9KbP6) 投稿日時:2021年 02月 17日 22:40

    私の母は明るい方だとずっと思っていますが、ここを見ると少し「明るい」の捉え方が人によって違いますね。
    母は決して出しゃばりではなく、よそではむしろ「大人しい」タイプです。
    でも、家では明るくよく笑う人で、自分は細かいところによく気付くのに、神経質ですぐ体調を崩す私には「もっとおおらかに」とよく言ってました。
    私も似たのか、人見知りで外では静かなタイプですが、家では子供としょっちゅうふざけて笑い合うタイプで、明るいと自分では思います。
    子供も明るいタイプ。
    でも、他所の人からはどう見えるかわからないし、他所のいかにも快活な人は家でもそうかはわかりませんからね。

    あと同じ親が育てても私と姉では性格が全然違いますし、持って生まれたものもあると思います。
    ネガティブって、逆に言えば用心深い、慎重だということ。
    いい面もあるのですから、そんなに考え込まなくてもいいと思います。

  7. 【6220525】 投稿者: 良いこと書いてる!  (ID:iRsJ34egZDw) 投稿日時:2021年 02月 18日 10:30

    >お子さんの性格をネガティブととらえ、子育ての後悔をされては、お子さんも辛いですよ。

    これ、本当にその通り。
    大学生の子どもに言われたことがある。
    「ママがもっとこうしておけば良かった」とつい言ってしまったところ、「何でもママのせいだと思わないで。そういうの嫌」って。

    子どもを一人の人間と認めて、親と子ではなく、成長すれば、人間と人間だと考えるようにした方が良い。
    スレ主さんも、もう子育ては終了したんでしょ。

  8. 【6220683】 投稿者: 反面教師  (ID:R7DBliyrmFg) 投稿日時:2021年 02月 18日 12:25

    明るい=いいことのような風潮がしんどい人もいます。
    わたしは小学生のときに真面目な融通のきかないタイプで、今でいう「陰キャ」扱いを受け、
    人からどう見られるか、見られたいかを深く考え、
    それからというもの、闊達な明るいキャラづくりを常に心がけてきました。
    だから今の知り合いにはそういう評価を受けます。

    でも根底にあるものは、神経過敏で、ウジウジ考えることもいまだにしょっちゅうあります。
    自分が素でいられる家庭では肩の力を抜いて、
    外にでるときだけ鎧を着るでいいのでは?

    子供は子供で、様々な経験の上で、自分の性質や
    たち位置を学んでいきます。
    自分が生きやすいように取捨選択して、
    たくましく生きてほしいと願うのみ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す