最終更新:

88
Comment

【5704070】介護者の本心

投稿者: 鬼   (ID:3tMc.il2/Mo) 投稿日時:2020年 01月 16日 15:05

要介護3の義母を介護し、今は特養に入居しています。
義母の年金だけでは特養の費用が足りず、
毎月3~4万円負担しています。

ホームの職員の方から「どのようにお義母さまに過ごして頂きたいですか?」
とか、「少しでも気持ちよく、良い環境で過ごせるようにしますね」なんて
歯の浮くような事を言われても、ひきつった笑顔を返すしかできませんでした。

だって、長生きは悪い事ではないけれど
その分私たちの負担が多くなるわけで・・・

いつまで続くんだろう。

近いうちに私達も年金生活になるので
その年金から義母のホームの費用を負担することになりそう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【5704759】 投稿者: 在宅要介護3  (ID:3corvAdQMSo) 投稿日時:2020年 01月 17日 06:38

    皆さん、厳しいご意見。スレ主さんの愚痴りたい気持ちわかります。

    私の父も身体障碍者で要介護3で昨年から認知症がかなり進行して
    夜中の徘徊もあります。
    現在は、週3回のディサービス。
    ガンが再発して余命1年かとの診断が出ています。
    介護者の本音は、「先が見えてよかった。一年の辛抱なら
    頑張れるわ」です。

    先が見えないトンネルの時は、パートの休みには、通院やら
    なんやらで休日がつぶれて夜の徘徊の時は、付き添い。
    それを実兄弟に愚痴ると「仕事辞めて介護に専念すれば?
    自分の親の面倒を見れるって幸せよ」など言うので
    もう話す気も起きません。


    お金の面では、月4.5万のデイサービスの費用は、親持ち。
    その他、毎月3万を生活費としてもらっていますが
    足りないけど年金は、少ないし我慢ですね。
    3万も使わずに貯金しています。何か大きな出費の時に
    使うことになると時ようにです。

  2. 【5704774】 投稿者: 本音  (ID:iMbjYfK3X02) 投稿日時:2020年 01月 17日 07:08

    義理の親の為に、毎月持ち出しなんて嫌です。
    まして自分たちの年金からなんて論外です。
    そんな事したら我が子に負担がくるかも。

    旦那さんは何と仰っています?
    他に兄妹いませんか?

    取り敢えず田舎でも家売りましょう。
    維持費もかかりますし、使わない品もメルカリに私ならだします。
    着物や昔の高価な食器、帯留め、宝飾品、昔のカメラ。
    あと頂き物で新品未使用の贈答品 タオルや食器など、これも意外と売れます。
    実は田舎の実家を売る際に色々、出品したら単価は安くても品数が多い為、30万程になりました。
    割り切って着物2千円、真珠の帯留め2万、羽織紐の珊瑚980円って感じで。
    使う事もないですしダメ元で出品して下さい。

    旦那さんが反対したら、私達の老後どうなるの?と言って下さい。

  3. 【5704778】 投稿者: ?  (ID:.Bi8Ie4j0DA) 投稿日時:2020年 01月 17日 07:14

    >それを実兄弟に愚痴ると「仕事辞めて介護に専念すれば?~


    何故、実兄弟に専念したら~等と言われる立場にいるのですか?

  4. 【5704868】 投稿者: 時代  (ID:luonwXNqzwo) 投稿日時:2020年 01月 17日 08:48

    自分の親は、自分でという時代のようだから、介護にかかる金銭的なことも、子どもが考えるのがいいと思う。共稼ぎの時代でもあるので、お金は、夫婦それぞれと考えた方が、いろいろ、うまくいくと思う。

  5. 【5704872】 投稿者: 預貯金  (ID:C1CVKfCpqdI) 投稿日時:2020年 01月 17日 08:50

    親の資産を介護が必要になる前にキッチリ確認するという事が大事。
    しかし元気な親なら、ほとんどの子どもは感心を持ちません。
    突然に介護は始まります。脳の病気で突然、認知が始まることもあるのです。
    親の資産確認がしにくいと思うなら、国から幾らの年金をもらっているのか
    それぐらいは確認すべきです。
    国民年金をかけずに子どもが介護費用を負担しなければならない世帯は
    多いです。皆保険になった歴史は案外遅いのです。
    専業主婦の多い今の老人の年金は満額をかけていても、10万未満です。
    サラリーが多い配偶者の妻なら遺族年金が多いため、自分の国民年金
    老齢基礎年金と遺族年金を合わせて、20万前後貰っているお年寄りの
    一人世帯の老人の方が多い印象ですが、有料老人ホームで20万前後でも
    自己負担しなければならないので、預貯金を切り崩します。
    しかし親が国民年金をかけることを怠っていれば特養の7万円ぐらいの負担も
    自分の年金のかけ金が少なすぎて子どもに迷惑がかかる場合が多いのです。

  6. 【5704955】 投稿者: スレ主  (ID:v.RKwEaoFiA) 投稿日時:2020年 01月 17日 10:00

    皆さま、色々な意見有難うございます。
    主人は次男で高校を卒業してから首都圏に出て来て、そのまま就職し現在に至っております。
    主人の兄(長男)が結婚し両親と同居していたのですが10年位前に突然亡くなってしまいました。
    その時に兄嫁も子供を連れて出て行きました。

    私達は義父母とずっと離れて暮らしていたので
    資産や年金の事など、細かい事は把握していませんでした。
    その後義父がなくなり、義母が認知症になり
    独り暮らしは無理になり、私が引き取る事になったのです。
    人生、想定外の事が起こるものですね。
    子供の教育費が掛からなくなって、これから私達の老後の貯蓄にはげもうと思ってた矢先の出来事です。

  7. 【5704976】 投稿者: スレ主さん、頑張れ!  (ID:DX6D51fOLG2) 投稿日時:2020年 01月 17日 10:16

    直面していない方は、厳しいこと言うのでは?

    かくいう私も、実父がまだ現役で仕事をしていた頃に(とは言っても70代)、24時間看護師常駐の有料老人ホームに入り、そこから仕事に行き、最後までお金の面でも、看護の面でも、子供に苦労をかけなかったので、そんなものかと思ってました。

    ですが、義母。。。義父が亡くなった時の相続では、国民年金では心もとなかろうと、現金(ウン千万円)、もちろん建て替えたばかりの家もそのまま義母が相続。単純に毎月30万円くらい使っても、20年以上はもつだろうと思っていたのに、10年もしないうちに義母倒れ、気づいたときには、貯金ゼロになってました。見栄っ張りで、羽振り良さげに振る舞って、無くなったらしい。。。

    義母は、私の父の入っていたような有料老人ホームを希望しましたが、冗談じゃない!
    そんなお金、どこから出るのか?怒!
    特養探して、下から2番目の経費で入ってますが、それでも月8万円、プラスして、医者だ薬だ、○○ほしいだと、たぶん月10万はかかってます。国民年金だけなので、当然我が家で持ち出し。

    田舎の不動産なんて、売りたくても売れません!
    売れば、なんて田舎の実情を知らないのでは?
    だから負動産なんて言葉があるわけだし。


    私は、とりあえずゼロ円でもいいから不動産処分して、生活保護を申請しようと夫に言ってますが、夫はやはり親を生活保護受給者にはしたくないらしい。はらえないお金でもないので、払ってますが、正直、いつまで?とは思います。

    どなたかも書き込んでましたが、義母、
    入居してから、どんどん元気になってる気がします。食事は薄味、適度な運動、規則的な生活、定期的な診療、気の合う仲間、そりゃ、元気になりますわな。。。

    ガン検診も欠かさず、もう良いんじゃ?と思いつつ、お先真っ暗です。

  8. 【5704980】 投稿者: うちの姑  (ID:kgoU4ClOwI.) 投稿日時:2020年 01月 17日 10:19

    肺炎になればポックリ逝きます。

    医師の誤診で風邪だと思ったら、肺炎でした。
    特養に入れないので、ショートステイに行ってました。
    土日は自宅に戻らなくてはいけなく、移動が負担になりますよね。
    手を洗わない不潔な姑なので感染したんでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す