最終更新:

763
Comment

【4598492】なぜ、もっと早慶の付属を志望しないのでしょうか。

投稿者: 息子は東大厳しい   (ID:DtYKFJvrzCw) 投稿日時:2017年 06月 04日 18:31

御三家に余裕で入れる子供であれば、開成や麻布等目指す価値はあると思いますが、α下位やベット上位の場合、早慶狙いの方が合理的だと思うのですが・・・・
麻布だって浪人を入れても東大レベルは5割いっていないです。
社会に出れば、東大出身者以上に活躍している早慶出身者は山ほどいます。夢を追うのも大事ですし、もちろんごく一部の方は東大に入れると思いますが、御三家の下位や中堅の進学校に行くくらいなら、早慶の方がいいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 49 / 96

  1. 【4612117】 投稿者: そうですね  (ID:z3CfRxmfB66) 投稿日時:2017年 06月 16日 11:33

    AO入試とか東大推薦入試自体が、一発学力試験の学力順入学にカツを入れる制度なので、学力順に並べた時に制度利用者がトップに来ないのは当然だと思います。
    東大推薦の場合は、例えば私立大の一芸入試のように学力ナッシングの学生が入らないようある程度のハードルがきちんとあるところに安心感があります。

  2. 【4612133】 投稿者: まあ  (ID:ZQNWp7Wv.IU) 投稿日時:2017年 06月 16日 11:54

    私立でも、早慶のAOとか倍率高くて優秀な人が言っているとはいわれるので、
    入るのが難しいことは想像できますが、私立の場合、学力順で見た時、どんな感じの人が志望しているのでしょうか。

    一般入試で合格できそうな人は、AO入試に、時間なり、気力なりをさくのは時間がもったいないので、AOは志望しないような気もするのですが。

    高3の現役生なら、部活、学校祭などイベントなど終わるのは秋、国公立高校生は試験範囲もまだ終わっておらず、時間との闘いだと思うので、AOに、一般入試に、とあちこちは手を出せないでしょう。

  3. 【4612166】 投稿者: え  (ID:ZTpMQmhW36g) 投稿日時:2017年 06月 16日 12:31

    一般入試で受かるのに推薦を使ったら進振りで自由が無くなります。入学後、気が変わることもあります。
    推薦導入後、一般入試の東大0人の高校から推薦が出てること、一般入試の2倍の女子比、により多様性、全体の女子率上昇に役立ったと言えます。
    しかし、推薦合格者のようにセンター数学の特訓を塾で受けるような一般受験生はあまりいません。

  4. 【4612223】 投稿者: おや  (ID:xJwNOxvtLag) 投稿日時:2017年 06月 16日 13:32

    >初めから最高を目指さないような風潮になれば、今後益々新興国が台頭し、日本という国は後退していってしまいませんか?

    大学入学がゴールと考えておられる節があるようですね。

  5. 【4612290】 投稿者: 景気さん  (ID:yEYN8Xk.LlQ) 投稿日時:2017年 06月 16日 14:51

    景気さんの世界では、引っ越しする前にも後にもなぜか近くに早慶附属があるそうで、その度に附属を検討しては除外しているそうです。
    不思議な世界です。バーチャルです。

  6. 【4612446】 投稿者: 景気  (ID:NAf5dP7r/Vg) 投稿日時:2017年 06月 16日 18:13

    大学入学がゴールだなんて、考えていませんよ。
    その先のことを危惧しています。

  7. 【4612549】 投稿者: おや  (ID:2eK7fN9OoUk) 投稿日時:2017年 06月 16日 20:01

    あぁ、景気さんって国内転勤を理由に子供に中学(進学校)を辞めさせたあの景気さんね(笑)

    いやいや、そりぁ「はい大学受験がゴールと考えています」なんて誰も言わないでしょう。でも自分で自覚してなくても、視野の狭さが言葉の端々に出てるんですよ、あなたは。こんな親を持つ子供がかわいそうだ(笑)

  8. 【4612598】 投稿者: なるほど  (ID:fdwiSIoHBFs) 投稿日時:2017年 06月 16日 20:56

    つまり中高生が皆東大を目指す国になれば日本のプレゼンスは上がるんですね。早慶附属の生徒は国家の足を引っ張るけしからん連中だと。・・・原理主義もここまで来ると凄いですね。


    【4611793】 投稿者: 景気 (ID:NAf5dP7r/Vg) 投稿日時:17年 06月 16日 00:01

    初めから最高を目指さないような風潮になれば、今後益々新興国が台頭し、日本という国は後退していってしまいませんか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す