最終更新:

110
Comment

【5024772】東大・京大生の人気企業

投稿者: 日本が心配   (ID:dn3G1zDJzis) 投稿日時:2018年 06月 12日 18:11

「外資就職ドットコム」の2018年4月の東大生・京大生の志望企業ランキングが発表されました。

1位 マッキンゼー
2位 ゴールドマンサックス
3位 BCG
4位 Google
5位 モルガンスタンレー
6位 ベインアンドカンパニー
7位 マイクロソフト
8位 三菱商事
9位 JPモルガン
10位 野村総研
11位 アクセンチュア
12位 P&Gカンパニー
13位 ATカーニー
14位 デトロイトトーマツ
15位 野村証券

15位までに日本企業はわずかに3社。最高でも三菱商事の8位です。
国家公務員も、三井物産も、伊藤忠も圏外に下がってしまったようです。
EDUでは、外資というと「すぐに首を切られる」という理由で親からは人気がありませんが、難関大の学生には凄い人気ですね。
学生全体の志望企業ランキングとは、大きく違っています。

外資にばかりに優秀な東大・京大生が流れてしまうと、日系企業の将来が心配になります。
さらに、国家公務員の人気が低下しているのは、日本にとって危機と言ってもいいのではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【5027196】 投稿者: うん日本の大企業では  (ID:4GPs4HdIRDo) 投稿日時:2018年 06月 14日 21:05

    部長になるまでに、
    最低でも20年から25年かかる。

    そんなのんきな出世レースはバカバカしいことに
    気づいた。しかも年収1500から2000万くらいが上限値。

  2. 【5027219】 投稿者: そうだね  (ID:24/9A1lP8sc) 投稿日時:2018年 06月 14日 21:30

    20代で1000万もらえる会社に行った方がいい
    40代になって1000万もらえるようになっても遅いよ

  3. 【5027231】 投稿者: 国民の選択  (ID:QWobabvWa6o) 投稿日時:2018年 06月 14日 21:47

    まあ、国家公務員にどれだけ給料を払うかは国民の選択ですから(人事院制度があるとはいえ、究極的には法律で決まる)。
    官僚の給料が中小企業より高いとまだ叩かれているくらいですから、国民の多数としては、高い給料(税金)払ってまで東大卒に来てもらわなくてよい、ということでしょう。
    その結果どうなるかはわかりませんが、結果責任は国民が負います。

  4. 【5027330】 投稿者: さすがに  (ID:n2qQ6BFqmyY) 投稿日時:2018年 06月 14日 23:32

    ファーウエイやアリババはランクインしないね。
    10年後はわからないけど。

  5. 【5027414】 投稿者: うーん  (ID:UEmAR32tNa6) 投稿日時:2018年 06月 15日 02:13

    ランキングの会社って本当に優秀ですよね。

    〉外資に落ちると、仕方なしに日系に行くというのが、最近の東大生の流れで、受け皿のボリュームが違うので、最終的には日系に行く人数の方が多いのは事実だと思います。

    殆どの学生が日系や国総に行くぐらい狭き門ですよね。
    日系でも部長にならずとも大台手前までなら割にすぐ見える会社もありますし、
    今の子達が全般に給料が良いからで選ばないとは思います、外資。
    やりたい仕事が外資コンサルだった、国の仕事だった、ならわかります。
    (いくらなんでも外資だからと言ってアムウェイの選択はないとは思う、東大生でなくても良いしメリット活かせないから)

    最低限の攻防ラインは親の年収ぐらい(1000万くらい)は保ちたいというのはあるでしょうが、
    本当にハイクラスの中で戦えると思っている子が主流かといえば、一部の人はそう、
    でもほとんどは職業志向的にも能力的にもそうではないと思うのですが。

    起業したくて短年で数稼ぎたいとかいう子、海外を主戦場にしたい子であれば分かる。
    コンサルでって考えれば日系のコンサルであれば外資の方がが良いのも分かる。
    「給料が良いから外資」って二次的な要因だと思うな。

    いずれにしても、受け入れ人数は限られているので、
    その宝くじに当たるのはごくごく僅か。
    「人気」とこのスレの流れと「実際の就職」に落差がありすぎて違和感がある。
    でも自分たちだってそこまでの狭き門で戦えるか戦えないかって本人たち自身が分かってるると思うけれど。
    やっぱり「人気」があるのは「ごく一部の優秀層に」という修飾語がつくと思う。

  6. 【5027449】 投稿者: 昔は  (ID:QWobabvWa6o) 投稿日時:2018年 06月 15日 07:18

    昔は、日系大手企業は手取りの給与は大したことなくても、接待など会社の金で高級な店に行けたりしたので、それなりのメリットがあった。公務員もフリンジベネフィットがどんどん剥奪。
    で、手取りの給与で勝負すれば、外資系が圧倒的になったということ。
    ちなみに東大生は自信家だから、安定でなんか選びませんよ。昔から。昔、官庁に優秀な人が行ったのは、安定しているからではなく、「勝ち組」の選択だと思われていたからです。
    今は「勝ち組」の選択が外資。

  7. 【5027597】 投稿者: 日本の会社  (ID:Y0vS0dJoQcA) 投稿日時:2018年 06月 15日 09:41

    お金だけでなく、優秀で刺激をもらえる人に囲まれて仕事したいっていうのもありますよね。
    偏差値の高い学校に行きたいのも、良い仲間に囲まれたいからっていう理由ですよね。

  8. 【5027647】 投稿者: トップ・オブ・トップ  (ID:xeK4QlPz3z.) 投稿日時:2018年 06月 15日 10:18

    中学校入試だと、灘、筑駒、御三家あたりがトップです。
    でも、東大・京大志望でも、全員が東大・京大に行ける訳ではありません。

    大学入試だと、東大・京大あたりがトップです。
    でも、外資志望でも、全員が外資に行ける訳ではありません。

    つまり、外資に行けるのは、トップ・オブ・トップで、確かに、現代の「勝ち組」でしょう。
    必ずしも収入にだけ魅かれてということではないと思います。
    能力がある方ほど、最高の舞台で活躍したいと考えるのは十分に理解できます。

    しかし、それでも、トップ・オブ・トップが外資に集中する状況は考えさせられます。
    日系企業、官僚に、収入以外の面でも、もっと魅力がないと、この傾向はさらに強まるように思います。
    魅力ある日系企業というと、ベンチャー(大手ベンチャーも含む)ぐらいしか思いつかないのが残念です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す