最終更新:

129
Comment

【6081060】私立はどちらを受けられますか?

投稿者: 母の悩みです。   (ID:DiuVsNBJ7T.) 投稿日時:2020年 11月 07日 19:11

東大理2志望の高3女子です。併願校を悩んでいます。本人は、学部にこだわりはほぼなく、理系受験しますが、のちに文転もありかも思っているそうです。
私立の理系は経済的に避けたいこともあり、併願校として、慶應経済、早稲田政経はどうかと本人は軽く思っていますが、科目的にどうなんだろう?と母である私が勝手に悩んでいます。
文系を受けるとなると、慶應では小論文がありますし、問題も例えば英語も経済に関する文章ですよね?
早稲田の共通テスト利用も頭によぎりますが、これはとても難しいようですし、今年から色々変更があるようで不安です。
やはり、文系受験は難しいでしょうか。どうにかして、理系を受けた方が得策でしょうか?
娘は、国語は得意であり、理系に属しながらも中身は文系的な子です。
夏の模試は、駿台B、河合A判定。10月の東進の東大模試B判定でした。
東進に在籍しており、今の段階で過去問を解くと合格点に達しない時があるそうです。
国立後期はまだ未定ですが、旧帝大のどちらかへと思っています。

経験者の方、今年受験の仲間の方、アドバイスよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 8 / 17

  1. 【6086015】 投稿者: 国立の学校推薦は公募制のみです。  (ID:pYEzeDdhrTA) 投稿日時:2020年 11月 11日 17:35

    学校推薦には二種類あります。
    公募制と指定校制です。
    公募制推薦とは、大学側の出願条件を満たし、なおかつ高校からの推薦がもらえれば、誰でも出願できる推薦入試制度です。

    指定校制とは、大学が指定した高校の生徒だけに出願資格がある方式です。指定校制には、現役生や専願に限られるという特徴があります。

    確かに公募制は大学側の出願状況を満たす必要があるので、完全に平等か?
    と言えばそうでもないとも捉えられますが、公募は誰でもできるという面では平等といえます。

    一方、指定校制は指定校に通学している学生しか対象にならないので平等とは言い難いです。

    一般的に単に推薦というと指定校制を指す場合があるので、推薦は国立大にはありませんという内容を書き込みました。

  2. 【6086030】 投稿者: 安全策  (ID:581MrEscXgo) 投稿日時:2020年 11月 11日 17:52

    確か早稲田の政経は、共通テスト後の出願が可能だったと思いますので、点が取れたら願書を出せば良いと思います。

    個人的には、共通テストが難しい方が東大受験生向きだと思います。
    子供がセンターを受ける時、こういう簡単な問題を大量に速度アップして解くのが一番疲れると言っていました。

    共通テストになって、多少難易度が上がった方が、東大受験生には解きやすいと思います。
    頑張ってください。

  3. 【6086060】 投稿者: ?  (ID:i5.c.OQ48Jc) 投稿日時:2020年 11月 11日 18:26

    >一般的に単に推薦というと指定校制を指す場合があるので~


    それはあなたの古い知識又は思い込みです。
    親の世代から推薦制度も変わっていますから。
    来年度から(?)推薦の名称も変わります。

    受験生の親でしたら常に新しい情報を取り入れたらいかがですか。

  4. 【6086100】 投稿者: うーん?  (ID:MHBZDJjPEq6) 投稿日時:2020年 11月 11日 19:03

    >国立大学医学部入試の「一般推薦枠」や「地域推薦枠」。「地方推薦枠」とはいわないのかもしれませんが。エデュでもよく話題になっているような。医学部情報に詳しくない私が知っているような言葉ですよ。他の学部にはないのでしょうか?



    医学部の地域枠って、基本的に「その地域に◯年間勤務する」という条件がつくだけで、全国どこからでも受験できるのでは?

  5. 【6086109】 投稿者: 同意  (ID:Naz5DJ16ScA) 投稿日時:2020年 11月 11日 19:10

    本当にそのとおり。

    国立の推薦を考えている人(少なくとも国立の推薦に関心がある人)なら当たり前のことを、「国立の学校推薦は公募制のみです(ID:pYEzeDdhrTA)」さんは、「国立には指定校制ではない公募制っていうのがあるんですよ。」と何度も説明している。

    少し意地悪な感じになってしまい申し訳ないけど、みんなが常識だと思っていることを一生懸命になって説明されると、こちらが恥ずかしくなってしまう。

  6. 【6086132】 投稿者: 一例  (ID:MHBZDJjPEq6) 投稿日時:2020年 11月 11日 19:36

    ◆ 福井大学 医学部

    ①一般入試(前期日程・後期日程)
    高等学校卒業者及びそれに準ずる学力を持った者に対し,大学入試センター試験,個別学力検査及び面接の成績によって選抜を行います。大学入試センター試験に加え,個別学力検査を課し,医学を学び生かす基礎学力や科学的,論理的思考力を評価します。

    ② 特別入試(推薦入試Ⅱ:全国枠)
    学習成績や人格に優れた者とした高等学校長の推薦する高等学校卒業見込み者及び1年前に高等学校を卒業した者に対し,書類審査,大学入試センター試験及び面接の成績によって選抜を行います。大学入試センター試験の成績で医学を学び生かす基礎学力や科学的,論理的思考力を評価すると共に,面接と書類審査によって「求める学生像」に相応しい人の選抜を行います。

    ③特別入試(推薦入試Ⅱ:地域枠)
    学習成績や人格に優れ,福井県内において医療に従事する強い意思を有し,かつ高等学校長の推薦する福井県内の高等学校卒業見込み者及び1年前に高等学校を卒業した者等に対し,書類審査,大学入試センター試験及び面接の成績によって選抜を行います。大学入試センター試験の成績では医学を学び生かす基礎学力や科学的,論理的思考力を評価すると共に,面接と書類審査では福井県内の医療に従事する強い意思を評価します。

    ④ 特別入試(推薦入試Ⅱ:福井健康推進枠)
    学習成績や人格に優れ,福井県内において医療に従事する強い意思を有し,かつ高等学校長の推薦する高等学校卒業見込み者及び1年前に高等学校を卒業した者に対し,書類審査,大学入試センター試験及び面接の成績によって選抜を行います。大学入試センター試験の成績では医学を学び生かす基礎学力や科学的,論理的思考力を評価すると共に,面接と書類審査では福井県内の医療に従事する強い意思を評価します。



    特別入試(推薦入試Ⅱ:全国枠)
    特別入試(推薦入試Ⅱ:地域枠)
    特別入試(推薦入試Ⅱ:福井健康推進枠)
    と三種類の推薦入試があり、「特別入試(推薦入試Ⅱ:地域枠)」は、福井県内の高校出身限定だけど、私大のような「指定校」ではない。

    「特別入試(推薦入試Ⅱ:福井健康推進枠)」は、福井県内での勤務を見込める人限定の推薦入試。全国どこの高校からでも受験可能。




    >国立大学医学部入試の「一般推薦枠」や「地域推薦枠」。「地方推薦枠」とはいわないのかもしれませんが。エデュでもよく話題になっているような。医学部情報に詳しくない私が知っているような言葉ですよ。他の学部にはないのでしょうか?

    地域枠って医師偏在の対策なので、医学部に「地域枠」という推薦入試があるからといって、「他学部にあるかも」と考えるのは、飛躍し過ぎな気がします。

  7. 【6086139】 投稿者: あれ?  (ID:A/nKidqeMSE) 投稿日時:2020年 11月 11日 19:43

    基本、わたしは医学部入試の推薦枠については明るくはないという前提で。

    医学部入試の「地域枠」と「地域推薦枠」とは別のものではないでしょうか?どちらも卒業後、数年間のしばりがあることには違いはなさそうだと思います。地域枠そのものがもともとその大学の地域に貢献する医師を育てることを目指して作られているものだと思います。この制度の運用にあたり、各大学での違いはあるかもしれないとも思います。すべての国医や公立医の地域枠や地域推薦枠について調べたわけではありません。

    どなたかお詳しい方に教えていただければと思います。

  8. 【6086143】 投稿者: あれ?  (ID:A/nKidqeMSE) 投稿日時:2020年 11月 11日 19:47

    上のレスは、うーんさんへのものですが、書き込んでいる間に、お詳しい方からの書き込みがありましたね。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す