最終更新:

227
Comment

【7109440】2023の倍率は?(その2)

投稿者: スレッド更新   (ID:sE6RVZQ4/ok) 投稿日時:2023年 02月 10日 21:29

元のスレにあばれる君が乱入してきたので新しいスレを立ち上げました。続きはこちらでどうぞ。
ここにもあばれる君が乱入してくるかもしれませんが、相手にするとウザイのであばれる君へのレスはご遠慮願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 24 / 29

  1. 【7472996】 投稿者: 保護者  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2024年 05月 18日 08:48

    一方的に相手の言葉に噛みつくだけじゃね。
    あなたのご意見は?ないのであれば答えも必要ないでしょう。
    あなたはどう思っているからその答えが必要なのでしょうか?

  2. 【7473033】 投稿者: 意見  (ID:j2NEoZP.8yo) 投稿日時:2024年 05月 18日 09:42

    例えば以下のように意見は既に書いていますよ。

    >減らなきゃ良いなら、わざわざSSHに税金投入する必然性もないですよね。
    SSHは理系分野の人財育成が目的なのだから、今まで以上の成果が求められているという事では?
    例えばスポーツ分野で、国をあげての〇〇アカデミーの新設なんかは、更なる選手の強化育成を目指しているわけで。
    >理系人材の育成=何もしないと減ってしまうから。


    そのうえで、あなたの下記の意見に質問しています。
    >>そのまま放っておくともっと少なくなってしまう危機感からですよ。

    これは、誰が言っているのですか?
    という質問です。

    あなたからは
    >>ではSSHを導入しなかったらどうだったでしょう?
    >>まずは、あなたはどう思いますか?

    これでは回答になっていません。
    質問に質問を被せてくるのは、答えられないとか都合が悪い以外何があるのでしょうね。

  3. 【7473636】 投稿者: 保護者  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2024年 05月 19日 09:08

    意見さんは
    >そのうえで、あなたの下記の意見に質問しています。
    >>そのまま放っておくともっと少なくなってしまう危機感からですよ。
    これは、誰が言っているのですか?
    という質問です。

    →これは裏を返せば「誰も言っていない事を承知している。誰が言っているというのだろうか?」という事ですよね。言っているのを知っていれば質問には出ませんから。
    *************************
    ・「SSHがスタートした頃には、子どもたちの「理科離れ」が大きな問題となっていました。(中略)そのため、危機感を抱いた文部科学省は「科学技術・理科大好きプラン」を打ち立て、そのうちの一つとして、SSHをスタートさせたわけです。(中略)さまざまな側面で、子どもたちの興味・関心を引くようなカリキュラムが組まれているのです。」
    ・「以前から子どもの理系離れが問題視されており、大学での理系学部の選択率の低下や科学技術知識の低下、理工系学生の学力低下などが懸念されています。理系離れが起こることで理系を学ぶ若者が減るため、将来的な研究者や技術者が育たなくなるということになります。」
    ・「大学・高校理科教育の危機  - 高校における理科離れの実状 -」
    ・「大学入試…文系でも理数必須、小学理科…専門教諭が授業 自民教育再生本部が提言」
    そのままの抜き取りは制限されますのでこのくらいですが検索で出ますよ。

    「育成する」のは今のままでは「育成されていない」からです。維持しているのなら思惑通りです。税金の投入の必要はありません。自分達(文科省)のこれまでの政策がワークしていない理系育成を回復をしないといけない(減っている分を回復して望ましいのは層を厚くして優秀層を増やすです。)という表現なんですよ。強化はすでに大学で行われています。学振、留学。それに若手の国際研究発表会開催や研究の国際コラボなど。

    なぜ高校でSSHなのか?大学を文系受験にするのか、理系受験にするのかの決定は高校在学中に行われるのがほとんどだからだと思いますよ。なんとか理系に興味のある学生の興味が持続するように。そしてその持ち味で伸びていけるようにという意味合いが大きいと思います。自分の考えを形にして発表し、意見交換をして更に良くしていくという試みですね。理系に進む自信をつけるというのでしょうか。(もちろんこれは文系にも有効ですので文系、理系問わずで良いと思います。ただ文系にとってはなぜ理科科目で、と思うかもしれませんが。)

  4. 【7473790】 投稿者: また?  (ID:T9.8JR6x6lk) 投稿日時:2024年 05月 19日 13:34

    >同じ方でしたか?

    意見も無しに噛みついていると書かれたので、私の意見の一例は昨日貼りました。
    なのになぜ、また新しい質問を被せてくるのでしょう?

    >→これは裏を返せば「誰も言っていない事を承知している。誰が言っているというのだろうか?」という事ですよね。言っているのを知っていれば質問には出ませんから。

    誰も言っていないことを承知するのは無理です。SSH絡みの全議事録を熟知していないとできません。

    >「育成する」のは今のままでは「育成されていない」からです。

    主張内容が変わりましたね。
    あなたが書かれたのは

    >そのまま放っておくともっと少なくなってしまう 。

    です。結局答えられませんね。

    SSH創設の背景には、OECDやIEAの調査から、国民の科学技術に関する関心が低く、更に「理科が好き」「将来科学を使う仕事がしたい」と回答する子供の割合が最下位等の点が憂慮されたものです。

    個人的には、どの学校であろうが、SSH指定前後で理系進学率が増えていないのであれば、成果は出ていないのだろうと感じます。

    最後のなぜ高校でSSHなのか?は、私うかがっておりません。

  5. 【7474166】 投稿者: 保護者  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2024年 05月 20日 06:58

    ま、どうでも良いですが。

    文科省の「理工系人材育成戦略」がわかりやすいかもしれませんね。
    資料から
    ・p21理系人口が少なくなっている
    ・p30で学年があがるにつれ、理科への興味が失われている。
    ・p31でその原因は「日本の(中学)教員は主体的な学びを引き出す自信が低い」
    本文から
    ・p5で減少傾向にある人材に期待される事が高度である事が示される
    ・p6で上記を克服すべき戦略について書かれている
    そしてp11にSSHにも触れられ、その冒頭に「次代を担うイノベーション人材・グローバル人材を育成していくためには、初等中等教育段階から創造性・探究心・主 体性を育み、チャレンジする個性を伸ばし、高等教育につなげていく必要がある。」と記載されている。

    読み解くと
    現在年齢があがるにつれ、理科に興味を失い絶対数が減少している人材を理科への初等教育から(SSH含む)テコ入れをし、興味の持続を促し高等教育へつなげていく(育成→現状維持)。そしてその少ない人材に職務を担える実力をつけていく。結果として理系を諦めずに進み、日本の産業を底上げしてくれる事を願っている。という事です。
    増やすのではなく、理科に興味を失い去っていく(減少)人材の興味を持続させ、次につないでいく(維持)という育成です。

    データの中の「日本の教員は主体的な学びを引き出す自信が低い」というのが気になります。
    →都内ではこれが公立離れ、という事につながるのかもしれません。

    SSHは概ね成功しているという感覚です。期待しすぎている、読み違いをしている人はそう思わないのかもしれませんが。理系脳はもっと幼少期に決定していると書いていますので現在は初等教育に理科の専門教員が配置されていっているようですので現状より増加にシフトするかもしれませんね。

  6. 【7474493】 投稿者: 通りすがり  (ID:L.o4gYju5Gk) 投稿日時:2024年 05月 20日 18:44

    「増やすのではなく、理科に興味を失い去っていく(減少)人材の興味を持続させ、次につないでいく(維持)」、言葉の綾というか、どうでもいい議論だと思います。
    都立一貫でのSSHの成果を具体的に見ると、富士では2021年からSSHの指定を受け、2021年に高校に上がった生徒が今春に卒業しました。SSH第1期生と言える彼らの理系進学実績をエデュの難関大学合格者ランキングで見ると、東大理系が前年比1→1、京大理系は0→0,東工大は8(うち現役7)→5(うち現役1)と、最難関の東京工で増えるところは無く、東工大の現役は7→1と大きく減っています。
    私立では、理科大が17(うち現役17)→23(うち現役15)と、全体では増えているようで、現役合格は減っています。
    早慶上智では学部不明ですので判断できませんが、エデュの難関大学合格者ランキングを見る限り、理系人材は維持どころか減っています。
    それにしても、SSH指定校で東工大現役7→1はどうしたものか…
    富士では、SSHの指定書まで掲載してSSHを大々的に宣伝し、高3生に「英語での論文発表まで課しています。この取り組みに惹かれて目指す受検生も少なくないのではと思いますが、大学合格という出口ではSSHの成果が見えません。これでは、受検を検討する家庭としては、どうなんでしょうね…
    SSHでは、費用支援を受けている以上、文科省への成果報告が求められます。SSHが無くても大変な大学受験に、SSHの成果報告まで課され、SSHが進学の足かせになってないかと……

  7. 【7474619】 投稿者: 保護者  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2024年 05月 21日 00:15

    まぁ、高校では増やせませんよ。だから最近は小学校から理科専門教師を導入したりしているじゃありませんか。
    そして。
    高校のSSHは難関理系のための教育ではないことが文系にも同じ事が一緒に
    行われている事から見て取れます。
    あくまでも理系であることを諦めずに興味を失わず減る人口を食い止める措置。
    文系も理系に興味をもったまま進むことは何ら無駄ではありません。そういう教育なんだと理解しています。

    最後にSSHは全国200以上の学校で実施されています。全員が東大合格者になる
    わけではありませんがやらないよりも課題解決、理解できない人へのアピール
    わかりやすい発表、国際的な意見交換などできるように練習の回数は増えているように思います。
    また教員もいきなりSSHで予算が組まれてもどのように使うのが自分の学校にとって有効なのか試行錯誤する時間は必要だと思います。昨日初めて今日結果がでるものでもないでしょう。軌道修正しながら少しづつ成果(高校の場合は数ではなく、
    科学の祭典などでの受賞歴)を出していけばよいのではないでしょうか。富士に関して言えばSSH採択校に3年前(ですか?)に選ばれたのは遅い方だと思いますのでどちらかというと結果がすぐに出る学校としては見られていないのではないかと思います。しかしながら優秀層の集まりではあると思うので後3年、5年ほどすれば
    少し成果が見えてくるのではないでしょうか。でなければ打ち切りでしょうね。

  8. 【7474648】 投稿者: うーむ・・  (ID:3Qf4nmujdBk) 投稿日時:2024年 05月 21日 06:24

    > 高校では増やせませんよ。

    ばっさり断定されてますが市川は増えましたよ。
    有料記事はまだお読みになっておられない?

    そこまで色々お調べになっていらっしゃるのに、無料ばかりで課金はしたくないのですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す