最終更新:

827
Comment

【7221904】都立中の不登校生

投稿者: 公務員   (ID:XwxgyU/mzL.) 投稿日時:2023年 05月 27日 00:06

都立の中高一貫校で不登校生が増えているそうです。我が子の学年にも何人かいます。完全に不登校の子もいれば、毎日昼頃に登校してくる子も。受験で高い倍率を突破してきたはずなのに何故?1年以上不登校で定期試験も受けていない生徒が高校に上がることってできるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 44 / 104

  1. 【7254095】 投稿者: 割合でなく  (ID:02fVT8nQUCY) 投稿日時:2023年 07月 02日 18:05

    都合の悪い質問への回答ははぐらかすのに、それだけ言う為に出てきたのですか。
    都立の保護者さんたちは、皆さま校風さんにそっくりですね。

    しかしその発言は、私でなく、校風さんにすべきでは?

  2. 【7254099】 投稿者: 不思議  (ID:Vf59IPyAc2Q) 投稿日時:2023年 07月 02日 18:10

    何も生まない超絶下らないこのスレ。
    皆様時間を有効に使いましょう。

  3. 【7254124】 投稿者: 見極め  (ID:kbFDE.lsP/k) 投稿日時:2023年 07月 02日 18:48

    このスレには、都立アンチの「通りすがり」さんと、自分に批判的な人をすべて「校風さん」呼ばわりして叩きまくる小石川アンチが張り付いています。
    受検生の親御さんはご留意なさって下さい。

    それはさておき、すべての子が都立に向いているとは私も思ってはいません。それはどこの学校でも同じでしょう。

    うちの子が小学生の時に行った学校説明会では「生徒たちはとても忙しいです」というお話がありました。勉強だけでなく、部活や行事が盛んで、それらに全力で取り組むから忙しい、と。
    のんびり過ごしたい子には向いていないかもしれませんね。

    また、試金石になるのは文化祭だと思います。うちの子はクラス劇のクオリティの高さや、呼び込みをする生徒さんたちの活気にあふれ楽しそうな様子に目を輝かせ、ここに行きたい、第一志望にしたいと言いました。
    これぞ青春という光景でしたが、クラスで団結して何かをやるというようなことに惹かれない、向いていない子もいるでしょう。

    説明会や文化祭に行って、向いているかどうか見極めていれば、入学してから「こんなはずじゃなかった」というようなことは殆どないんじゃないかと思いますよ。

  4. 【7254133】 投稿者: 小石川の校風さんへ  (ID:pUyiNslmF.k) 投稿日時:2023年 07月 02日 18:59

    だからバレバレですって〜。

    >自分に批判的な人をすべて「校風さん」呼ばわりして叩きまくる

    ご自分だって、通りすがりさんと私を同一視したり、叩きまくってるじゃないですか〜

    で、小石川アンチとは、何を以て?
    答えられないですよね。
    管理型の新興校が心底気に気わないだけですよね。

    まあ、専門家らの指摘を真摯に捉えて検討するか、
    ここに出てくるあなたの大量投稿や、あなた同様、質問をはぐらかす方の主張。
    どちらに嘘偽りがないか、
    まあ、読み手に任せれば良いのでは?

    文化祭、文化祭って、いつも凄いですね。
    確かに参考にはなりますが、いわばお祭りです。
    日常的な勉強や課題量は、文化祭では分かりませんよ。

    次の校風さん、どうぞ。

  5. 【7254144】 投稿者: どっちが信用できるのか  (ID:kbFDE.lsP/k) 投稿日時:2023年 07月 02日 19:14

    文化祭や説明会で全てはわからない。それは確かにそうでしょう。
    では、ネットから都合のいい情報だけを抜いて貼り付け、悪意ダダ漏れの投稿が、文化祭や説明会で得られる情報よりも信用できるのでしょうか?

    そこは読み手に任せましょう。

    うちは、説明会や文化祭で得た情報や子供の感想と、実際に入学してからの学校生活との間に、乖離はなかったですね。

    忙しくも充実した学校生活を送り、部活や行事で青春して、人生の財産となった6年間でした。

  6. 【7254177】 投稿者: 通りすがり  (ID:AlsNpDvfRbQ) 投稿日時:2023年 07月 02日 20:25

    「都立中の不登校生」スレッドの、この流れの中で、文化祭を奨めてくるとは驚いた。
    最も不登校に陥りやすいパターンでは?
    文化祭はその名のとおり「お祭り」。子供に楽しいイベントを見せると、当然にそこに行きたくなる。でも、文化祭では普段の生徒や教員の様子は分からない。
    学校を知るうえで見たほうがいいのは、文化祭でも説明会でもなく、平素の授業。学校に「御校を第一志望にしたいと思っていますが、説明会は小学校行事とかでどうしても都合が付きません。子は来週の●曜日は午前中授業で午後は御校に行けますから、廊下でガラス越しからでも授業を覗かせてくれませんでしょうか。授業の邪魔は決してしませんから」みたいな感じで懇願し、実際の授業風景を見せてもらうのがいいです。
    授業が詰込み型かアクティブラーニング型か、教員の説明は懇切丁寧か、生徒の表情は活き活きしているか、寝ていたり雑談や内職をする生徒はいないか、生徒の身だしなみはどうか、下駄箱やロッカーは整理されているか、トイレは清潔かなど、チェックできる項目は沢山あります。
    土曜に授業見学会を開く学校もありますが、そういう"よそ行き"の風景ではなく、普段の風景を見たほうがいいです。6年間その風景が続くのですから。
    誠実な学校なら申出に応じるはずです。応じなければ、官僚的・お役所的な校風か「授業を見せる自信がない」からでしょう。それも判断材料の1つ。
    ついでに部活や下校風景も覗ければベストでしょう。
    文化祭みたいな「楽しそうな面」を見せると、子供も(課題とか)しんどい面を知らないままその気になり、入ってしんどさに後悔することになるのでは?

  7. 【7254179】 投稿者: 小石川の校風さんへ  (ID:Ewad7M0yuSo) 投稿日時:2023年 07月 02日 20:26

    まず、何がどう小石川アンチなのか、結局答えられないですよね。いつもそう。気に食わないからアンチ!アンチ!論理性のカケラも無し。

    >ネットから都合のいい情報だけを抜いて貼り付け、悪意ダダ漏れの投稿が、文化祭や説明会で得られる情報よりも信用できるのでしょうか?

    悪意ダダ漏れとは?
    不登校がテーマのスレにつき、不登校に関する専門家の指摘が引用されるのは当然です。
    更に、都合のいい情報だけと言うなら、あなたによるあなたに都合良い大量投稿や、「課題なんてさほど多くない」「毎日追われる程ではない」うちの子は楽しんでます〜」も都合の良い話だけを抜いて書いますよね?

    逆に、あなたは、複数の専門家が事実を元に指摘は嘘とでもお思いですか?都立を志願する以上、知ったうえで理解して参戦すべきという私の考えは間違えています?

    専門家の指摘をガン無視した、話を捻じ曲げてばかり、良い部分しか見せないあなたとどちらを信じるかは読み手次第。

  8. 【7254190】 投稿者: そうですか。  (ID:kbFDE.lsP/k) 投稿日時:2023年 07月 02日 21:01

    文化祭も非常に大事だと思いますが、
    そのようなことができるなら確かに良いでしょうね。

    >寝ていたり雑談や内職をする生徒はいないか、

    そういう生徒は、通塾率の高い学校で多そうですね。是非、ここではなく広く中学受験版で提案してみて下さい。文化祭見て決めるのは危険だから普段の受業をみせてもらいなさい、と。
    さあ、どうぞ。

    それをやらずに都立板だけでやっているのなら、あなたの目的は推して知るべしです。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す