最終更新:

827
Comment

【7221904】都立中の不登校生

投稿者: 公務員   (ID:XwxgyU/mzL.) 投稿日時:2023年 05月 27日 00:06

都立の中高一貫校で不登校生が増えているそうです。我が子の学年にも何人かいます。完全に不登校の子もいれば、毎日昼頃に登校してくる子も。受験で高い倍率を突破してきたはずなのに何故?1年以上不登校で定期試験も受けていない生徒が高校に上がることってできるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 56 / 104

  1. 【7255498】 投稿者: 一人  (ID:6cQMes./63U) 投稿日時:2023年 07月 04日 21:09

    私はあなたに校風さんと呼ばれている一人ですが、あなたが私以外の人を校風さんと読んで猛批判するのも何度も見ています。

    私は、あなたの好きな学校に対するマイナスの感想を「自分から先に」書いたことはありません。
    あなたが管理型の新興校云々というから、それへの反論や抗議として、時には「あなたのやっていることはこういうことだ。自分が書かれれば嫌でしょう?」と示すために。私の感想を書いているだけです。

    何度も言いますが、あなたがやめれば、終わりです。

  2. 【7255502】 投稿者: ご参考  (ID:yWR6G8d7usk) 投稿日時:2023年 07月 04日 21:13

    ご参考までに、ひと月ほど前の投稿を。
    不登校というよりも退学者数ですが。

    【7237082】 投稿者: 卒数 (ID:Gs8TKPIekq6) 投稿日時:2023年 06月 11日 17:20
    まず、小石川。
    2023卒は2017年入試であり、この年は入学手続きで大事件が起こった年です。
    本来、期日までに手続きをしなければ入学権利は消失しますが、間に合わなかった8名をそのまま合格としてしまった一方で、公表した手続き完了数からは8名を引いてしまったために、本来繰り上げるはずの補欠合格が合格だと喜んだのも束の間、不合格とされてしまった事件です。
    報道もされましたし、結局、本来の繰上げ合格者も合格としたのではなかったでしょうか?
    なので、分母は160名ではないと思います。実入学者は知りませんが、退学者は160-153=7名ではないのでは?
    次に、全て今年の数字のみ書かれていますが、大学実績と同じで、単年数字で多寡を判断しても余り意味がないと思います。
       2018→'19 → '20→ '21→ '22
    桜修館 152→151→139→141→147
    小石川 155→156→150→150→158
    南多摩 152→146→137→139→147
    三 鷹 149→158→150→150→157

    桜修館の退学者は、左から、
    8名→9名→21名→19名→13名
    となります。

    都立は定員が160名と小規模なので、私立では一般的な300名規模に換算すると退学者は、
    約15名→18名→39名→36名→24名
    となります。

    これを多いと見るか、普通を見るかは人によりけりです。
    理由まではもちろん分かりません。
    ただし、親の海外転勤やより高みを目指す、などは、都立・私立に限らず一定数はどこの学校にもあると思うので、
    それらを加味したうえで、この数字をどう見るか?でしょう。

    小石川については、後日、2017年の入学者163名と書いた方がいました。163→153で10名退学ですから、300名換算で、約18名の退学です。

  3. 【7255506】 投稿者: 関係あるって  (ID:lq0BDS9htNA) 投稿日時:2023年 07月 04日 21:16

    ここは校風さんとあなたの私信のやり取りをする場ではありませんよ?
    大勢の人が読んでるの。
    私もその一人で、読んでいるのだから関係ありますよ。
    読んで不愉快になるという影響を受けているのだから、大いに関係あります。
    なんで関係ないの? 関係ありますよ。不愉快だからやめてね。
    複数の人がやめてとこれだけ言っているのにやめられないの?

    あなたが校風さんの言うことを不愉快に思うなら、やめてと言うだけにしてね。
    不愉快だからといって、管理型だ、新興校だ、好みでないなどど相手が嫌がることを言って仕返しなんかしないでね。
    見ていて不愉快だから。たぶん不愉快に思っている人は私だけじゃないよ。

    論理以前の問題ですよ。周りを不快にしないように気を配ってください。

  4. 【7255565】 投稿者: 思いやり  (ID:7tTH48gI06.) 投稿日時:2023年 07月 04日 22:45

    > なぜ私だけが思いやる必要が?

    思いやりは皆必要です。
    あなたほど思いやりに欠けた人は他にいないので、あなたに注意しています。

  5. 【7255567】 投稿者: 理解  (ID:7tTH48gI06.) 投稿日時:2023年 07月 04日 22:51

    > >男と女に優劣がなくても、女なのに男だと言われたり男っぽいと言われたら嫌がる人がいるのと同じようなものです。
    >
    > 何の例えにもなっていない。

    自分について思っていることと違うことを言われると嫌な場合があるということですが、分からないのですかね。
    自分の子供の学校には伝統があると誇りに思っている人に対して新興校だとしつこく何度も言ったら嫌がられることがあるということが分からないのですか。

  6. 【7255581】 投稿者: 通りすがり  (ID:AlsNpDvfRbQ) 投稿日時:2023年 07月 04日 23:07

    >小石川については、後日、2017年の入学者163名と書いた方がいました。

    私がこのスレッドの23ページ【7237141】に書きました。163名のソースを再掲しておきます。
    https://www.metro.ed.jp/koishikawa-s/site/zen/entry_0000556_00002.html
    この2017年は小石川中等で入学手続のトラブルがあり(http://www.gssk-h.com/blog/?p=8548)、本来は160名入学で4クラスのところ、163名入学で5クラスという異例の事態となりました。
    小石川中等ではその5年前にも出題ミスがあり、9名を追加合格にしています(https://resemom.jp/article/2012/06/15/8194.html)。
    出題ミスに入学手続トラブルと、受検家庭にはあまりにも辛い事態ですが、出題ミス時は開校7年目。歴史が浅いと仕方ないかな…

  7. 【7255619】 投稿者: ダブルスタンダード  (ID:6cQMes./63U) 投稿日時:2023年 07月 05日 00:19

    >校風さんの別学憎悪は見ていない?

    私はあなたから校風さんと呼ばれている一人ですが、私以外の人が校風さんと呼ばれて猛批判されるのも何度も見ています。
    あなたが大悪人だと思っている「校風さん」は、一人ではないんですよ。

    私に関して言えば、別学に関する感想を述べたことはありますが憎悪してはいません。しかも、あなたが某都立について「感想」を書いたから私も別学についての感想を書いたのであって、自分が先にやったことではありません。

    自分は「感想」、相手は「憎悪」??
    あなたが感想なら私も感想なのですよ。
    私が別学について書いたことが憎悪なら、あなたが書いていることも憎悪です。
    なぜ、そのことに気づかない?

  8. 【7255633】 投稿者: まぁ、確かに  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2023年 07月 05日 01:09

    色々な書き込み、ありますね。

    ただ良いんじゃないでしょうか。
    歴史が長くなるほど色々な問題が紐解けば出てきます。
    そしてその問題が歴史として残るのはそれを乗り越え続いているからです。
    そうでなければ過去の事は忘却の彼方に沈んでしまうでしょう。
    都立といってもその校風や工夫は色々です。カラーがあります。
    合う、合わないはあるのでしょう。

    最後に合併や売却など私立なら学生とその保護者の学校選びが
    シビアである事をご存知だと思います。都立もおそらく本当に駄目だと判断
    される学校なら倍率はすぐに存在しなくなります。
    それでも尚、入学を希望する学生、ご家庭があるのは実際に応募する
    ご家庭が「誰が言っている事が本当なのか」を見極めているからだと
    思います。だってそこに通うと子供が6年間我慢しなければいけない
    とわかっている学校に受験して進学させる親はまずいません。青春と成長を
    期待できるから入学させるのではないでしょうか。

    実際に現在都立校に子供が通っていますが概ね満足です。子供の期の担任団は
    個性的だといえるのではないかと思いますが先生とは忌憚なく意見交換ができています。高圧的でもないですし、一緒に子供の未来のために尽力してくださる味方だと思っています。
    子供は「あの先生、クソ」という日もあります。でも同じ先生に対して「先生、本当にこの教科が好きなんだなと感じる」とか「先生のコメントに考えさせられた」など言う日もあります。普通の教師と生徒の関係なのではないでしょうか?

    先日無料公開テストを試しに受験しました。学校の成績は真ん中くらい。
    テストの結果は受験生全体の平均は大幅に超えている。中高一貫校だけの受験生にくくっても成績は真ん中を超えるくらい。ですので学校の評価と成績はだいたい一致している感じです。特に受験などの勉強はしていなく、学校の課題をノラリクラリしているだけですがそのレベルが保たれるのだと思います。
    先取りをする一貫校は都立私立に関係なくある程度の課題はありますのでその点で
    一緒なんだと思います。そして一部の上位私立に都立が差をつけられる、という事もそれなりに学校についていけていれば大丈夫なのかな、という印象を持ちました。

    ただまだ6年教育の真ん中。学校を楽しんでいる時期でもあります。
    今後、後期生となってからもう少し大学を意識して学校生活を考えていって欲しいと思ってもいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す