最終更新:

63
Comment

【5741402】都立中高一貫結果

投稿者: サクラチル   (ID:pWIu2rRlRoA) 投稿日時:2020年 02月 09日 14:25

分かってはいたつもりでも、不合格は悲しいですね。
見事に桜が散りました。
子どもは意外とサッパリしています。
本当は傷ついていると思いますが。
私は普通にしているつもりでも、ビックリするくらい凹んでしまい、心が弱いなぁと思います。
早く立ち直りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5751288】 投稿者: mon  (ID:IcbSgCA6pI6) 投稿日時:2020年 02月 15日 09:30

    本当にありがとうございます。
    近々都立コースの説明会がある様なので、情報集めに行って来ようと思います!

  2. 【5752621】 投稿者: 都立中で大丈夫?  (ID:BTjwBE4GyIk) 投稿日時:2020年 02月 16日 06:50

    上を向いて歩こうさん
    都立中に行っている上の子が中3でものんびりしているを見ていると、公立中の受験生の頑張りに抜かされてしまうんじゃないかと危惧する一面もある

    繰り上がりならずさん
    (地元の公立中学に進学して)一年経った今、本当にコツコツと淡々と勉強し続けています。おかげで常にTOP層。学校からも大切に育てられているな、と感じています。都立に行っている中三の子よりもそれは実感しています。
    (略)
    都立中三は……、本当に危機感がありません。


    都立中に行くより高校受験したほうが良さそうですね。都立中のカリキュラム見たら、ニッコマに向けてというのが出てくるんですが、小石川と武蔵を除いて基本的に都立中は、都立高校よりも大学合格実績が悪くなるような気がします。

    都立中は、あれだけ頭の良い生徒を集めておいて、何がニッコマなんですか(怒

  3. 【5752800】 投稿者: 頭が良い?  (ID:5cleYrWRUqo) 投稿日時:2020年 02月 16日 09:21

    >都立中は、あれだけ頭の良い生徒を集めておいて、何がニッコマなんですか(怒

    頭の良い生徒は都立なら小石川や武蔵に行きますよ。
    それ以外の都立中に行く時点で、それほどでもないということです。

    都立中は9つ(でしたっけ)もあるのだから、住み分けが進んでいるということです。
    自分のお子さんの都立中が大したことないからといって、都立中全般を貶めるのはお門違いかと。

  4. 【5752823】 投稿者: 頭が良い?  (ID:5cleYrWRUqo) 投稿日時:2020年 02月 16日 09:35

    分かっているとは思いますが念のため。
    倍率が高い=頭が良い、ではないのですよ。
    都立中では小石川の倍率は他と比べて低いし、私立難関、例えば桜蔭などは相当低倍率です。

    下位の都立中は有象無象が大量に受験するから倍率が高騰しているだけなのに、「あれだけの倍率を突破したのだから」と、我が子や学校にお門違いの期待をしている人がエデュにもちらほら見受けられます。

  5. 【5753258】 投稿者: 都立繰り上がりならず  (ID:bREI0pK/WNE) 投稿日時:2020年 02月 16日 14:30

    お言葉ですが、頭が良い=小石川ではないと思います。それは偏差値だけを見ているということでしょう。
    我が家は、どの都立中に魅力を感じたか(通学負担も含め)、で決めました。また、適性検査はテストが違えば合格者が半分は入れ替わる、と言われています。我が家は正直、正規合格の上の子、補欠候補者繰り上がりならずの下の子、どちらの子も小学校卒業時点ではその半分に入っていたと思います。
    区立中、都立中、どちらの学校に行っても、その子にあったレベルの大学に進学するかと思っています。ただ、我が家に関しては、今後数年間は都立中の子の方が、ハラハラしながら見守ることになりそうだ、と思っています。
    実際、単純な学力に関しては都立中三は本当に心配ですが、語学研修やそれに関連した実習や卒業研究など中高一貫ならではのカリキュラムはとても良いと思います。同級生のレベルを含め、人間性も豊かになる経験を積んでいると実感しています。
    ただ結局、進学実績をあげている子は、区立中に行ったとしても、その実績を上げる子だろうとは思いますが。そういう意味では、都立中はあんなに詰め込まなくてももっと子供の力を信じればいいのに、というカリキュラムもあるな、と思います(あんなに詰め込んでもあの程度の結果、ならもっとゆっくりやらせてあげてもいいのに、と思っている部分もあります)。

  6. 【5753314】 投稿者: 住み分け  (ID:G6h8eFIHH.Q) 投稿日時:2020年 02月 16日 15:08

    まさに住み分けで、居住地域が偏在しているのが都立一貫校の特徴だと思います。
    我が子の通う都立中の生徒は8割ぐらい近隣の3、4区で居住地が占められていたと思います。
    もちろん最上位の小石川目指して遠くからでも通う決意で受検する優秀な子もいるでしょうが、九段を含め11校が都内どこからでも無理なく通える距離、時間で配置されているので、基本は近場の学校を念頭において選ぶご家庭が大多数だと思います。

  7. 【5753376】 投稿者: 分かる  (ID:SvrmyKlR5Js) 投稿日時:2020年 02月 16日 15:49

    中弛みの時期が、2年終わりごろから3年にかけてあるみたいね。担任も言ってました、君達の同級生は入試に向けて頑張ってるんだ、負けずに勉強しようって。

    私は都立一貫って、成績の魅力もだけど学校生活、学校の活動に魅力感じるなあ。プレゼンにしても総合学習にしても面白いし、授業も参加型で楽しい。私立の良い面も取り入れていて、公立なんだけど公立じゃないみたいな、また自由度もそれなりに有るかな。先生とも仲は良いと思う。近い。

    あと、基本真面目だからやり始めたら粘り強い。責任感もある。いきなり転落したり、そういった枠から外れる子はほぼ居ない気がする。ある程度決められた中でちょくちょく羽目外す位の可愛いものだから、あんまり荒れないとも思う。

  8. 【5753384】 投稿者: うーん  (ID:Z4viLeUX1LY) 投稿日時:2020年 02月 16日 15:52

    横からすみません。
    頭が良い=学力がある=偏差値が高い、というイメージから小石川はやはり優秀層が集まる都立だと思っています。
    御三家を受けている子達も併願にするくらいですから、他の都立とは一線を引いている方も多く感じました。
    その上で報告書の点数も関わってくるので、簡単には目指せない。
    小石川を受検するなら学力重視の私立へ、と流れる方も多かったです。

    だからといって他の都立に魅力がないわけではなく、家からの距離も校風も大事だと思います。
    どの学校にも優秀な子は居るので、何を優先して学校を選ぶかはご家庭により違いますけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す