最終更新:

34
Comment

【6927608】私立併願、enaじゃ厳しい?

投稿者: いいな   (ID:2IXe949eJck) 投稿日時:2022年 09月 11日 22:52

都立中高一貫が第一志望ですが、甘い道でないことも分かっています。
ダメなら地元中学ではなく、併願の私立に進学させたいと考えています。

その場合、塾選びはどうすればいいでしょうか。
ずっとenaにしようと思っていましたが、ena関連のエデュ板を読んでいると
他の私立塾(SやNなど)にenaの私立対策は及ばないという
書き込みも見られます。

enaは都立対策で伸びた塾ですし、近いし(大事ですよね)、
現在は都立コース、私立コース、都私立コースとあるので
我が家の場合は単純に都私立コースを選べば良いと思っていました・・

しかも、最近知ったのですがenaは理・社はライブ授業で自宅から受講するのですね。

うちのように、都立熱望の私立併願の方々の塾選びをぜひ参考にさせて
ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6927958】 投稿者: 学年は  (ID:bs3Op7BEZyY) 投稿日時:2022年 09月 12日 11:10

    まだまだ3年生以下なのですね。

    我が家は、結局近いこともあり都立へ進みました(し、今も謳歌している息子を見ると良かったな、と思っております)が、難関私立も同じほどに志望していたこともあって、大手の私立国立向け塾に小3の2月から通い始めました。
    模試も私立、ご三家や準ご三家といわれるレベルを8割程度の合格率になるように、一般的な中学受験を経験しています。
    何度か、週末に、無料の(有料だったかな?)エナや栄光などによる都立向け模擬試験などを受けていますが、記述も及第点に及んでいて、さして都立対策はしていません。

    従いまして、もしまだ低学年なのでしたら、私学向けの受験対策で、算数も理科社会もさらったほうが、都立不合格の時の私立の選択肢が偏差値的にも幅が広がると思います。

    極端ですが、同じクラスだった友達、開成も筑駒も合格してましたが、一緒に6年生の都立模試を受けに行きましたが、ほぼほぼ満点で安全圏と出たそうです。息子も都立安全圏ではありましたが、、、、。
    要するに、力が突き抜けていれば、都立の対策は、私立の最難関を目指す子の日常的な対策で網羅されている。ということだと思っています。時事問題や成熟した記述力なども、算数理科社会の力と一緒に鍛えられていると言うことだと思います。

    最難関私立までまでの力は必要ないですが(我が子がそう)、難関私立の対策でも充分満足できる結果になると思いました。

  2. 【6928173】 投稿者: 併願校の選び方  (ID:LqC0sJUYBZI) 投稿日時:2022年 09月 12日 14:52

    enaから都立合格との事、おめでとうございます!
    併願校から察するに、両国か白鴎辺りかと思います。
    お子さん、相当優秀だったのかと思います。

    ですが、enaに通っていたのならご存知かと思います。
    開智、安田とさらっと言いますが、この2校は併願としては妥当ですが、普通の成績の子の滑り止めにはならない事を。

    特に開智は枠が少なく、今年の倍率は凄まじかったですよね。開智の適性検査に受かったのなら下手な難関私立より余程凄いと思います。
    安田も特に第6回入試倍率は異常事態で、偏差値を信じた駆け込み受験者が悉く落ちています。

    首都圏模試偏差値では開智と安田は白鴎とほぼ同じ位ですが、どちらも人気急成長の要注意校です。
    倍率が都立並みに上がっている以上、そう簡単には受かりません。
    この2校は適性検査の偏差値が全くあてになりませんので、滑り止めと捉えてしまう人が出てくると後で泣きを見ます。

    都立に合格出来るだけの実力のある、今年合格さんのお子さまの様な優秀な子でないと、滑り止めどころか自信喪失の原因になりかねません。

    現実として、都立落ちの塾生の大半は更に偏差値下の適性検査でキープした安全校に通ってるケースがかなり多いです。
    知ってると思うんだけどな。

  3. 【6928175】 投稿者: 併願校の選び方  (ID:LqC0sJUYBZI) 投稿日時:2022年 09月 12日 14:55

    上のレスは今年合格さんへの返信です。

  4. 【6928220】 投稿者: いいな  (ID:Kg0uYAWGB4M) 投稿日時:2022年 09月 12日 15:37

    学年は様

    ありがとうございます。

    御三家や準御三家の合格ラインに達するほど、子供が優秀なら
    一般的な私立コースを受講しておけば適性検査対策になるのですね。

    羨ましい限りです。
    我が子の能力は現段階でわからないですが、そのレベルほど優秀であると
    仮定しての受験対策は危ない感じがします・・

    塾に通い始めれば、嫌でも子供の立ち位置は見えてくるでしょうから
    場合によっては都立一貫は早々に諦めて、身の丈に合った学校への
    進学を目指して勉強を怠らないようにしようと思いました。

  5. 【6928967】 投稿者: 都立一貫校  (ID:XxhM0Z6tBBU) 投稿日時:2022年 09月 13日 08:39

    都立一貫校は男女によるレベル差や、小石川レベルと富士レベルでは受験者層も全く異なります。

    小石川は既に御三家レベルの第1.5志望の併願校で、私立対策万全の上で国語力特に記述作文力も備えた受験生による激戦です

    都立としては比較的易しいとされる富士でも女子などは、準御三家や上位私立の併願校になっているケースも多く基礎力ある私立組が多数合格していると思われます

    東大附属も偏差値こそ高くはないですが、合格は難しいと思われます

    スレ主さんのお考えなら、私立対策した上で、適性型に小6から早めにシフトしていくのが良い気がします。塾はSAPIXは完全に難関私立向けで小石川以外の都立ではオーバーワークかと思います。比較的記述や思考など適性型と親和性が高い日能研や栄光ゼミナール(私立都立コース併用)などで全方位的に学び、私立コースに籍を置きながら都立を中心とした過去問対策、夏期講習、公立校模試などを積極的に受けるのがベターでは?

    それとご存知のように、都立は小学校の内申も配点20〜30%あります
    合格を目指す大半の子は主要科目で満点の評価3を取得できると思いますが
    英語、体育、音楽、図工、家庭科もあるため、苦手や取りこぼし科目が多いとボーダー上の子は振るい落とされます

  6. 【6929048】 投稿者: いいな  (ID:A7VwhM59JNQ) 投稿日時:2022年 09月 13日 09:58

    都立一貫校様

    ありがとうございます。

    小石川は別格ですよね、私が良いと思っている一貫校は
    小石川ではありません。
    ですので、仰る通りサピックスは違う感じがします。
    サピックスはとにかく大変そうです、優秀かつ高みを目指すご家庭には合うのでしょうね。


    私立コースで満遍なく学ぶのがやはり良さそうですね。
    都立向けの模試や特別講習などはできるだけ参加しつつ…

    日能研と栄光ゼミナールが出ていましたが、こちらが良いとアドバイスされたのは理由があるのでしょうか?

    自宅近辺には一通り塾があり、こちらで相談させて頂いてから色々調べていますが
    どこが良いのか、どう選べば良いのか考えていました。

    お話を聞いてみて、塾長さんのお人柄や塾の雰囲気は
    大事かなぁと思っていました。
    あとは、お夕飯が自宅かお弁当かとか…

    やはりカリキュラムやテキストの分かりやすさは、塾によって違いますよね。


    小学校生活も大事ですよね。
    都立一貫校は優等生の集まり、みんな満遍なく
    できる子ばかりだということを忘れずに過ごしたいと思います。

  7. 【6929069】 投稿者: 希望レベル  (ID:XDJS57P8gLs) 投稿日時:2022年 09月 13日 10:21

    上でもどなたか仰っていらっしゃいますが、公私ともに希望レベルによると思いました。

    失礼ながらほとんどのお子さんの場合、本当の地頭や伸びる力はまだ見えづらい時期だと思います。性別にもよりますが、男の子ならなおさらです。
    途中でお子さんのポテンシャルも見えてくるでしょうからそこから調整する心積もりが前提ですがーー

    もし小石川を目指してあるのであれば、まずは普通にサピなどで私立対策をして仕上がり具合を見つつ問題なく仕上がっているようなら5年生の終わりくらいからぼちぼち様々な都立一貫や類似問題の過去問に触れてみるくらいのつもりで良いのでは。

    ただし、上位の私立対策の環境に身を置くとどうしても目的がブレるというのはありがちかと思います。だからといってあまり都立都立というと万が一のときの頭の切り替えに苦慮するし、そこのさじ加減は保護者の懸案事項になります。

    もしそれ未満の都立希望なら、併願私立の希望レベルで
    サピ50くらいまでで良くてすぐにも通塾ならとりあえず栄光の併願コースで様子を見る

    50以上を目指すなら四谷か日能研でとりあえず普通に私立コース。都立対策は5年生くらいまでは、あれば季節講習程度でも。
    最後に、長く通うので家庭が栄光(少人数)、四谷、日能研、サピどこに合うのか、通える教室の現在の雰囲気とお子さんの相性を見極めるのが大事なのでは。

  8. 【6929080】 投稿者: 希望レベル  (ID:XDJS57P8gLs) 投稿日時:2022年 09月 13日 10:36

    すみません、投稿してみたら内容が被ってましたね。お目汚しで失礼しました。
    うちはかなり前の終了なので具体的な参考にはならないと思いますが、桜(当時女子は10倍くらいありました)希望で新四年からenaに通い始めました。
    一年と少しやったところで校長先生から併願私立はこのあたりが上限ですが、もっと上を希望しているなら…とはっきり助言していただいところから改めて塾を吟味し、転塾しました。結果的に都立は落ちましたが、現在は親の予想より上を行っているので、あのときの校長先生には感謝しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す