最終更新:

139
Comment

【3797104】一人の時間が長すぎて

投稿者: ぼんやり   (ID:YJ1hEVzEZmM) 投稿日時:2015年 07月 17日 20:31

贅沢な悩みかもしれませんがご相談させてください。

子どもが大学生になって帰りが遅くなり、日中ずっと一人になりました。
主人は単身赴任です。

片付けでもすれば良いのに何も出来ずぼんやりしてしまいます。
3食一人で食べ、何日も家から一歩も出ていません。
お友達とランチすることや、イベントに出掛ける用事を作ってもせいぜい1週間に1度です。

パートに出れば良いところですが、体調が悪く出来ないため、経済的にも遊び歩ける身分ではありません。
この体調で歩ける範囲に店もなく、買い物も生協で済ませています。
話し相手は遠方の認知症の母で、電話を切るともっと憂鬱になります。
このまま人と接することがないと、脳にも悪いのではないかと思います。

何か出来る仕事をと思ってみたり、やはり無理だと落ち込んでみたり‥‥。
時間はあるのに洗濯物を畳む気にもなりません。

空の巣症候群かもしれません。

いずれ介護で暇もなくなると思ってはいますが、今、誰かと雑談など出来る環境が欲しいと思います。
出来ればボランティアでなく、何かアイディアがありましたら教えていただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 16 / 18

  1. 【3805851】 投稿者: 夏休み  (ID:0C7.uzYRopc) 投稿日時:2015年 07月 28日 18:41

    お出ましですか(苦笑)
    ねーよって…
    今日はいつになくお下品ですね(^^;;

  2. 【3805859】 投稿者: 自営業  (ID:xROOfqZy4S6) 投稿日時:2015年 07月 28日 18:52

    私は好きですよ。
    蝉しぐれさんみたいなポジティブな方。

    私の方が年上かもしれないけど、一緒にお酒飲んだら楽しそうだわ。

  3. 【3805909】 投稿者: 大学生の母  (ID:6jHUWwg49aw) 投稿日時:2015年 07月 28日 19:33

    女性って
    姉妹、こども、親せき、友人、知人が近くにいる環境の方が
    幸せを感じやすいそうですね。年を重ねると尚更かな?
    個人差もあるでしょうけど、子どもが小さい時に外で働く時もそちらの方が楽ですし、話すことでストレス解消ができたりしますし。
    互いに大事に思っていることを伝えあえる相手が周囲にいることは
    判で押したような毎日にも彩りを与えるでしょう。
    ランチとかわざわざしなくても、数分の立ち話、通りすがりのあいさつがてらでもいいのです。
    相手が疲れていれば黙って話を聞き
    嬉しいことがあれば一緒に喜んであげる。
    この年齢になると、若い時には面白かった自分の価値観を強く押し付けてくる人やガツガツ対抗してくる人は勘弁です。

    でも始終ベッタリの関係は疲れますので、メリハリや、
    相手にもたれかかれない気概も必要だと思います。

  4. 【3805941】 投稿者: 47歳  (ID:Hd/M.tBaoMA) 投稿日時:2015年 07月 28日 20:08

    スレ主さんは もっと若い方と関わる環境にいたほうがいいと思います。

    お年を取られた方と日々いらっしゃいますと、エネルギーを奪われ老いますよ。
    介護施設等で働いていらっしゃる方にも アドバイスするようにしています、私。
    高齢の男性が 若い伴侶を求めるのは 若さを保ちたいからなのです。

    何も働く必要ないと思いますが、ボランティアや趣味の場所でも できるだけそのような環境を選ぶと パワーをもらえるかもしれません。

  5. 【3806011】 投稿者: 花しぐれ  (ID:tCgY7X4sXsM) 投稿日時:2015年 07月 28日 21:19

    蝉しぐれさんの上からな長文にひたすらびっくり。

    主さんにお聞きしたいんですが、自発的にではなく、巻き込まれる形ならけっこういろんなことできたりしませんか?
    たとえば、仕事と子育てであっぷあっぶしてる知り合いが、「お願い!明日までに園バッグ縫って!」といってきたら、主さんきっと縫えるのではないかと(笑)
    「3日だけ店番して!」「演奏会のお客になって!」みたいな、その日限定+緊急+人助けの案件だと、身構えずに出られるってことないですか?

    だとしたら、お友達に、「忙しいとき声かけてね」とか「孫のお守りに飽きたら呼んでね」のような軽い声かけをしておくと、生活に少し張りが出てくるかなあと思いました。

  6. 【3806031】 投稿者: 招かざる客  (ID:0C7.uzYRopc) 投稿日時:2015年 07月 28日 21:44

    長文の方は途中まで読んでスルーしました。
    短文の方が面白いです♪

  7. 【3806277】 投稿者: 雑感  (ID:/ZBDhki7wbk) 投稿日時:2015年 07月 29日 08:25

    心が荒れていると、言葉遣いも荒くなるのかな。
    心に余裕がないと、攻撃的になりがち、かな。

    スレ主さんの気持ちにより添うレスが多くて私も癒されてました。
    みなさん、ありがとうございます。

  8. 【3806349】 投稿者: かき氷  (ID:7HrocmDEt.U) 投稿日時:2015年 07月 29日 09:48

    私は 落ち込み悩んだ時
    最初は 寄り添い共感してくれることを望み
    しばらくして 元気がたまってきたら
    背中を押してくれることを望んでいます
    (…と自己分析しています)

    スレ主さまと同じような思いで
    ずっといたので
    背中を押してくださる蝉しぐれ様のような
    メッセージは嬉しかったです!

    言葉のかけ方は
    受け取る側の性格やタイミングが
    大きく関係しますよね

    なかなか現状打破できない52歳です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す