最終更新:

239
Comment

【1258654】追手門学院小学校の保護者

投稿者: ちゅーりっぷ   (ID:Mrf2RIaTOpQ) 投稿日時:2009年 04月 15日 08:07

追手門幼稚園の書き込みを読みました、入園式のバッグがエルメスが多かったとか、ブランドの話がよく書かれていますが、小学校の保護者の方も同じような感じなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「追手門学院小学校に戻る」

現在のページ: 15 / 30

  1. 【1886077】 投稿者: ↑痛々しい↑  (ID:xI057Ex60IA) 投稿日時:2010年 10月 16日 20:28

    校門近くは送迎禁止ですよ。
    迎えは、中の教室で待たないといけないし。

    よっぽどなんですね。
    何が貴女方をそこまでさせるんですか?

    確かに、お医者さんも多いですが、出身校を聞かれてない人もたくさんいらっしゃいますし、(実際に私は、私学で学ばれたことはありますか?でしたよ)中卒のお父様も、母子家庭の方もいらっしゃいますよ。
    追手門に関わらず、私立なら公立とは多少違うでしょう。

  2. 【1886328】 投稿者: 主役は子供ですよね。  (ID:312NRkt5oWo) 投稿日時:2010年 10月 16日 23:36

    どちらの私学を受験するかは親のエゴや考え方の相違だけであって、実際に通う子供はひたすら親の期待に添うべくお勉強して勝ち取った合格切符です。持ち物や親の仕事など、子供社会には皆無な話です。
    全校生徒が楽しく、将来に期待を持てる学生生活を送って欲しいと願っております。
    エルメス・シャネル・などのバックやお洋服などどうでもいい話ではないですか?
    ブランドに頼らなくても、学校には歴史がありブランド以上に誇れるステータスがあると思うのですが。

  3. 【1886386】 投稿者: その通りです。  (ID:oao.ovei9ws) 投稿日時:2010年 10月 17日 00:22

    子供は毎日楽しく通学しております。
    保護者は熱心で真面目な方が多いです。
    ブランドの話等、出た事はありませんよ。

    親子共々、ご縁があり、本当に良かったと日々思っております。
    色々と憶測が飛び交うのは、それだけ皆様の注目を浴び
    素晴らしい学院の証なのではないでしょうか。

  4. 【1890600】 投稿者: 通りすがりではありますが  (ID:5msTqNMRnnw) 投稿日時:2010年 10月 20日 13:25

    初めて こちらのスレッドを拝見いたしました

    私自身は 子供の頃から 追手門の桜の校章がステキだなぁと憧れて、
    中高の同級生にも 数名 こちらの出身者がいらして、
    良い学校だとずっと思ってまいりましたので 子供が出来たら受験させたいと思っておりました。

    残念ながら 私の子供は 家から近いという条件と 家族の出身校(アルバムで制服姿やランドセル姿を見て)
     というだけの理由で国立を希望しており、まだこれから受験生活が続きます。

    (正直に 抽選もあることですから 努力する気持ちも ちょっと萎えてしまうのです、、、
     実際に入学したお子さんは試験で選抜されたお子さんの順位によらないわけですから、、、
     どんなに愛校心があっても 努力しても 模試の順位が良くても叶わないかもしれないのですから)

    学費の面では 確かに 高額であることは否めませんが、それは 本当に 子供の成長を考えた6年間を見据えたときに高額と言えるかどうか?

    私自身が職業を持って働いており 
     こちらのご出身の若い方を 最近では指導する立場にもありますが、
    こちらのご出身の方が皆さん仰ること、それは
    学校行事を経験する上で
    中学受験・大学受験を乗り越え さらに 現在 仕事をする上で 
    何より大事な 礼儀、忍耐を 身に付けていただいたと 
    皆さん感謝されますし、
    その方々を拝見すると 本当に 良い学校だと 心から思います。

    臨海学舎でのお話も伺ううちに 同じようなところで 同じような経験をしたはずなのに。。。と羨ましくなりました

    幼児教室では 併願の方もお見受けする関係で こちらが志望校であるお母様も沢山お見かけしますが、
    国立クラスでも 幼児教室の送迎時に エルメスや シャネルの方もたくさんいらっしゃいますし
    それは 他の私学のクラスでもそうでした。

    特に 最近は 流行の都合もあって 皆さん 値段によらず 自由な服装の方が増えてらっしゃいます。

    ただいえるのは こちらを志願する方は「模擬面接」であっても 割と メイクまで きちんと落ち着いた感じにする方が多いことでしょうか。
    (よその学校でも そんな風に準備する方が多いと思いますが、「練習だから」という理由で普段どおりだった方もちらほらいらっしゃいました)

    ご一緒に国立クラスにいらっしゃる とても優秀な女の子さんたちは 複数名、こちらを受験されました。

    お母様方も 改めて購入されたわけではなくて 日ごろから お使いのものをかばんや靴に関してはお使いでしたので、エルメスもあれば フェラガモも 濱野も キタムラも ありましたよ。

    ご家庭は いずれの学校でも 色々な「温度差」があるのが 当然だと思いますが、少なくとも私が存じ上げている方は幼稚園からの専願の方も、教育熱心で、これから始まる小学校生活から先を 真剣にお考えの方々ばかりです。
    実際には きっと どこの学校でも同じでしょうけれど、そうした「温度差」で 自然に なんとなく 仲が良い方は 分類されていくように思います・・・子供同士の好きな遊びや 塾や 通学路や、将来の進路などなど・・・



    いずれにせよ、これだけ 子供に対して 熱心に集団の中でのしつけをして下さるのは他の学校ではありません。

    形に厳しくこだわることは また 決して 個性を喪うことを意味しませんし
    むしろ 内面に関しては より一層 独創する自由を 自己の内部に持つ その契機につながる場合もありますので
    人は年少時に厳しく愛情を持って躾ける、正しい形を覚えるということは 大事なのではないかと思います。
     

    西日本で最も古い小学校として これからも 「社会有意の人材」を輩出する素晴らしい学校であって欲しいと 特に 願います。

  5. 【1891067】 投稿者: 受験者数  (ID:EBSb0CA9DoE) 投稿日時:2010年 10月 20日 21:26

    昨年は約200名受験で170名合格だそうですが。

    今年は何名受験したのですか。

    やはり、高倍率なのでしょうか。

  6. 【1891163】 投稿者: 実質の受験者数  (ID:5M1ZQGECWKY) 投稿日時:2010年 10月 20日 22:53

    毎年、ほぼ99%の合格率をもった 内部幼稚園(内部で8月に実施した試験でA判定)・兄弟枠が70名程いらっしゃるとか・・・
    残りとなると、やはり高い倍率と聞いておりましたが、今年はどれ位でしょうね。
    上記の枠の方々の増減は余りないでしょうけど。

  7. 【1891376】 投稿者: 高倍率?  (ID:9MUW5BRca0M) 投稿日時:2010年 10月 21日 07:24

    1.1倍程度が高倍率?外部でも準備していたら受かりますよ、追小ですらオープンスクールを開いたり、学校フェアに参加するご時世ですから
    生徒集めには必死です。国立で抜けるから合格者は170名以上とってますよ。

  8. 【1892408】 投稿者: でもまぁ  (ID:5EMrEdJzCAY) 投稿日時:2010年 10月 21日 23:39

    兄弟枠、内部枠が堅い学校ですので、外部のみの倍率は高くなるのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す