最終更新:

108
Comment

【400630】立命館守山について・・・

投稿者: 立命で勉強したい   (ID:TdwIIuyz39o) 投稿日時:2006年 07月 04日 16:27

4月に開校する立命館守山について、どんなことでも結構ですので情報があれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【499338】 投稿者: きらり  (ID:fE6Z5c/4bNw) 投稿日時:2006年 11月 19日 08:59

    -------エル様-------


    >エルさんもまだ結果が届いてらっしゃらなかったんですね・・・・
    >それはびっくりです。
    >ハラハラドキドキまだまだ続くなんて体が持たないです・・・


    >面談を受ける前にかがやきオフィス電話してかがやきの流れを
    >再度教えてもらったんです
    >第一関門 書類審査、そこで面談に進める方と進めない方がいらして、
    >第二関門 面談です。その二つの関門がありますとおっしゃってました。
    >私はすべての方が面談に進まれるのかと思っていたので、それを聞いて少し
    >安心はしたのですが・・・


    >ほんと早く落ち着きたいです・・・


    >エルさんのお子さんは塾にまだ通われたますか?
    >塾の先生も早く結果が知りたいようでやきもきしておられます。
    >子供も勉強に集中出来ないようでこの状態がまだ続くのはうちにとって
    >よくない状態です・・・
    >
    >お互い、資格確認がいただけるように祈るしかないですね(^−^)




  2. 【499379】 投稿者: エル  (ID:LTNCeLgD7uU) 投稿日時:2006年 11月 19日 10:38

    きらり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >エルさんもまだ結果が届いてらっしゃらなかったんですね・・・・
    >それはびっくりです。
    >ハラハラドキドキまだまだ続くなんて体が持たないです・・・


    うちの場合は、駄目モトの考えでやっていますので、気楽です。
    もともとの志望校は、立命館の附属校より下のクラスを考えていましたので、
    今回、入学できれば非常にラッキーだと思います。
    でも、結果は気になりますね。


    >面談を受ける前にかがやきオフィス電話してかがやきの流れを
    >再度教えてもらったんです
    >第一関門 書類審査、そこで面談に進める方と進めない方がいらして、
    >第二関門 面談です。その二つの関門がありますとおっしゃってました。
    >私はすべての方が面談に進まれるのかと思っていたので、それを聞いて少し
    >安心はしたのですが・・・


    うちも同じ説明を受けていたのですが、4日に面談に伺って、
    あまりの人数の多さに、さらに絞り込まれる不安を感じていましたが、
    18日の面談者が少なかったという事で、
    絞り込まれる恐れが無くなったと感じました。


    逆に学校としては、
    かがやき入試の応募が足りないと感じられているように推測します。
    もし今後、「かがやき入試 申請受付中!」
    みたいな広告を学校が出せば、それが裏付けられます。


    >ほんと早く落ち着きたいです・・・
    >
    >エルさんのお子さんは塾にまだ通われたますか?
    >塾の先生も早く結果が知りたいようでやきもきしておられます。
    >子供も勉強に集中出来ないようでこの状態がまだ続くのはうちにとって
    >よくない状態です・・・
    >
    うちは面談の前も後も、塾に関しては何も変わっていません。
    もともとエンジンが掛かるのが遅かったのが、
    最近ようやく周囲の雰囲気に飲み込まれる形で、
    中学受験の実感が湧いてきたようです。


    入試のための学習も、いつか身に付けないといけない知識であるので、
    今の時期に身に付けるメリットはあってもデメリットはありません。
    そう考えているので、こちらも手綱を緩めるつもりはありません。

    うちの子も白紙の作文用紙を前に、頭が真っ白になるタイプなので、
    立命館守山の資格確認がもらえれば、逆に、今のカリキュラムに加え、
    作文指導も追加してもらおうと考えているくらいです。


    ちなみに、うちの受験日程ですが、
    1月20日 立命館守山A(かがやきor一般)
    1月21日 平安A1
    1月22日 京都産業大学附属B
    この3校の結果は、すべて23日に判りますので、全滅の場合、
    次の学校に出願します。
    1月25日 平安B
    1月27日 京都文教B
    1月27日夕 京都学園C
    最悪の場合を想定していますが、ここまで考えています。


    >お互い、資格確認がいただけるように祈るしかないですね(^−^)
    >
    資格確認が貰えていても、受験日程は変更しないつもりです。
    立命館宇治の実績データを見ても、自己推薦での不合格者が居ますし、
    本人の実力を確認するためでもあります。
    合格証書を頂くまでは気は抜けません。


    きらりさんも最後まで気を抜かないようにした方が良いですよ。

  3. 【500068】 投稿者: フレー!フレー!  (ID:PXKxOKGhlzA) 投稿日時:2006年 11月 20日 04:22

    >
    > うちの場合は、駄目モトの考えでやっていますので、気楽です。
    > もともとの志望校は、立命館の附属校より下のクラスを考えていましたので、
    > 今回、入学できれば非常にラッキーだと思います。
    > でも、結果は気になりますね。

    ひとことお節介なことを言わせて下さい。
    チャレンジ受験をされるのはご自由ですが、「駄目モト」とか「ラッキー」とか
    まるで懸賞にでも応募するかのような軽い書き方は如何なものかと…。
    お気持ちはわかりますが、
    志望校が求める合格基準を何とかしてクリアしようと
    受験勉強に学校生活にスポーツや芸術など校外活動に
    真剣に取り組んでそれなりの成績を残してきた受験生と親にすれば、
    やりきれないというか、複雑な気持になるのではないでしょうか。
    去年の入試で立命館中のA方式や立宇治の自己推薦で合格された子を
    何人か存じ上げていますが、
    どの子もバランス感覚の良いとても賢いお子さん達でした。
    面接を受けた子の半分ぐらいが受験資格を与えられたと聞いています。
    もちろん今年の立命館守山の入試がどうだかわかりませんが。

  4. 【500119】 投稿者: エル  (ID:LTNCeLgD7uU) 投稿日時:2006年 11月 20日 08:25

    フレー!フレー! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ひとことお節介なことを言わせて下さい。
    > チャレンジ受験をされるのはご自由ですが、「駄目モト」とか「ラッキー」とか
    > まるで懸賞にでも応募するかのような軽い書き方は如何なものかと…。
    > お気持ちはわかりますが、
    > 志望校が求める合格基準を何とかしてクリアしようと
    > 受験勉強に学校生活にスポーツや芸術など校外活動に
    > 真剣に取り組んでそれなりの成績を残してきた受験生と親にすれば、
    > やりきれないというか、複雑な気持になるのではないでしょうか。


    お気に触ったら申し訳ないのですが、
    おっしゃるとおり、うちは立命館守山に関してはチャレンジ受験です。
    ただ、うちの子も受験勉強や課外活動に頑張っています。
    素直な気持ちを書き込んだだけなのですが・・。
    チャレンジ受験は目障りですか?


    > 去年の入試で立命館中のA方式や立宇治の自己推薦で合格された子を
    > 何人か存じ上げていますが、
    > どの子もバランス感覚の良いとても賢いお子さん達でした。
    > 面接を受けた子の半分ぐらいが受験資格を与えられたと聞いています。
    > もちろん今年の立命館守山の入試がどうだかわかりませんが。
    >
    面接を受けた半分も落ちるのですか!
    だったら、うちは、もう落ちているのかもしれませんね。

  5. 【501150】 投稿者: エル  (ID:LTNCeLgD7uU) 投稿日時:2006年 11月 21日 08:13

    きらり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    無事、資格確認されました。
    18日付の書類になっていましたので、
    入試関係事務は土曜にまとめてされているのかも知れません。


    きらりさんのお子様もうまくいくと良いですね。
    有難うございました。


    PS.さあ、これから作文の特訓を追加だ!

  6. 【501548】 投稿者: きらり  (ID:fE6Z5c/4bNw) 投稿日時:2006年 11月 21日 16:17


    ----------エル様------------


    >エルさん、おめでとうございます(^−^)
    >よかったですね〜
    >うちはまだ今日の郵便に入ってませんでした・・・・
    >速達書留で送られてくるのですか?
    >面談の時のようなかんじでしょうか?
    >
    >エルさんの先日のアドバイスを肝に銘じ結果はどうであれ
    >親子ともども気を緩めずに頑張ろうと思ってます。
    >また、いろいろアドバイスお願いします。



  7. 【502214】 投稿者: エル  (ID:LTNCeLgD7uU) 投稿日時:2006年 11月 22日 08:22

    きらり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >エルさん、おめでとうございます(^−^)
    >よかったですね〜
    >うちはまだ今日の郵便に入ってませんでした・・・・
    >速達書留で送られてくるのですか?
    >面談の時のようなかんじでしょうか?
    >
    なぜか普通郵便の速達で届きました。
    #なくなったら、どうするんでしょう?少し気になりました。


    きらりさんは、面談がうちより2週間遅かったですから、
    その分、通知が遅いだけなのではないでしょうか?
    たぶん、面談を受けた方の大部分が資格確認されると思うので、
    きらりさんも大丈夫じゃないですか?
    #うちの子がOKだったぐらいなので。


    吉報をお祈りしております。

  8. 【503913】 投稿者: あのね  (ID:fx4RJr3OZ3c) 投稿日時:2006年 11月 23日 22:29

    エル さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > フレー!フレー! さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > ひとことお節介なことを言わせて下さい。
    > >
    > チャレンジ受験をされるのはご自由ですが、「駄目モト」とか「ラッキー」とか
    > >
    > まるで懸賞にでも応募するかのような軽い書き方は如何なものかと…。
    > > お気持ちはわかりますが、
    > >
    > 志望校が求める合格基準を何とかしてクリアしようと
    > >
    > 受験勉強に学校生活にスポーツや芸術など校外活動に
    > >
    > 真剣に取り組んでそれなりの成績を残してきた受験生と親にすれば、
    > >
    > やりきれないというか、複雑な気持になるのではないでしょうか。
    >
    >
    > お気に触ったら申し訳ないのですが、
    > おっしゃるとおり、うちは立命館守山に関してはチャレンジ受験です。
    > ただ、うちの子も受験勉強や課外活動に頑張っています。
    > 素直な気持ちを書き込んだだけなのですが・・。
    > チャレンジ受験は目障りですか?
    >

    チャレンジ受験が目障りだとは書かれておりません。
    >「駄目モト」とか「ラッキー」とかまるで懸賞にでも応募するかのような軽い書き方は如何なものかと…。
    と書かれているんです。
    判りませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す