最終更新:

108
Comment

【400630】立命館守山について・・・

投稿者: 立命で勉強したい   (ID:TdwIIuyz39o) 投稿日時:2006年 07月 04日 16:27

4月に開校する立命館守山について、どんなことでも結構ですので情報があれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【505773】 投稿者: エル  (ID:LTNCeLgD7uU) 投稿日時:2006年 11月 26日 14:35

    あのねぇ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    あなたについては全面的に謝らなくてはなりません。
    「自分と関係の無い話題に首を突っ込む悪い人」というイメージでいました。
    誠に申し訳ありませんでした。


    > HNがかぶったようです。引用された文章は私ではありません。
    > 現在息子が6年生。
    > 弟が立命館中・高・大だったことから立命館守山に興味を持ち
    > このスレッドをROMっていました。
    >
    別の「あのね」さんは、結構長期間活動されていて、
    記憶に残りやすいHNでもあり、「何でここに?」という印象でした。
    言い訳になりますが、受験生の保護者である事を先に書いておいて頂ければ、
    誤解する事もなかったのですが。重ね重ねすいません。


    > 貴女の書き方にフレー!フレー!さんが、もう少し配慮を、と書かれました。
    > それに対する貴女の態度は何ですか?
    >
    これは、先にも書いていますが、
    もともとの文章は別の方への返信の中で、「私は気楽に考えています。」
    と述べたに過ぎないものです。それに対して、「配慮が足りない」と言われて、
    伝えた相手と違う人に揚げ足を取られたと感じたものでした。
    兎に角、気分を害された方が居られる事は確かですから、
    その点に関しては謝ります。>フレー!フレー!さん他の方


    ただ、配慮をと言われても、いろんな方が見られる掲示板で、
    「私は気楽に考えています。」をどう配慮して書けばいいのでしょうか?
    書くなと言われているように思えて、この点は同意できません。


    > 私は揚げ足を取っている訳でもないし意味不明なことを書いているとも思いません。
    >
    これも先の思い込みの産物です。申し訳ありません。


    > 貴女の書き方は不愉快だ、ってことです。
    > 書き方が、ですよ。
    >
    最後にまとめて謝りますので、もうこれで終わりにしましょう。
    「私の書き方で不愉快な思いをされたのなら謝ります」>ALLの皆様


    これでこのスレッドは本来の情報交換の場に戻りますよね?



  2. 【505950】 投稿者: きらり  (ID:3bN4AqhR4EE) 投稿日時:2006年 11月 26日 20:30

    -----------エル様------------


    >エルさん、ごめんなさい。
    >エルさんは私がいろいろとお聞きして
    >親身になって答えてくださっただけなのに
    >ほんとうにすみませんでした。
    >私はエルさんのコメントに助けられ安心させてもらい
    >本当に感謝してます。有難うございました。
    >
    >皆さん子供を思う気持ちは一緒だと思います。
    >私もですが子供のために一生懸命ですよね。
    >いろいろなご意見があると思いますがどうか投稿を読まれるすべての方が
    >不快にならないように・・・お願いします。
    >
    >エルさん、結果がいつになるのか事務局に電話で問い合わせました。
    >来週中には届くそうです。
    >ドキドキして待ってます。(^−^)

  3. 【506029】 投稿者: あのねぇ  (ID:kYwax5WnGmg) 投稿日時:2006年 11月 26日 22:23

    エル さんへ:
    -------------------------------------------------------
    紛らわしいHNを付けてしまった私を勘違いされて熱くなられたわけですね。
    こちらこそ失礼いたしました。
    元はといえば、
    >チャレンジ受験をされるのはご自由ですが、「駄目モト」とか「ラッキー」とか
    >まるで懸賞にでも応募するかのような軽い書き方は如何なものかと…。
    と書かれたフレー!フレー!さんに対して、
    >チャレンジ受験は目障りですか?
    と返されたので、論点のすり替えじゃないか?と感じたのです。
    いや、もういいですよね。

    弟は10年間立命でした。当時は烏丸車庫に中高がありその後大学は衣笠へ。
    当時とは立地もガラッと変ってしまいましたが、現在はどうなんでしょうね。
    大学進学時は学部定員の1割が内進になっていました。立命は理系が理工しかないので
    理系志望者は苦労していたようです。文系についても希望と成績順での振り分けだったようです。

  4. 【506042】 投稿者: あのねぇ  (ID:kYwax5WnGmg) 投稿日時:2006年 11月 26日 22:32

    エル さんへ:
    -------------------------------------------------------
    紛らわしいHNを付けてしまった私を勘違いされて熱くなられたわけですね。
    こちらこそ失礼いたしました。
    元はといえば、
    >チャレンジ受験をされるのはご自由ですが、「駄目モト」とか「ラッキー」とか
    >まるで懸賞にでも応募するかのような軽い書き方は如何なものかと…。
    と書かれたフレー!フレー!さんに対して、
    >チャレンジ受験は目障りですか?
    と返されたので、論点のすり替えじゃないか?と感じたのです。
    いや、もういいですよね。


    弟の当時は烏丸車庫に中高があった頃です。その後大学は衣笠へ。
    現在は立地もかなり変わりましたが雰囲気はどうなんでしょうね。
    大学進学時は学部定員の1割が内進割当。希望と成績での振り分けでした。
    理系は理工のみなので志望者は苦労していたようです。
    しかし友達同士でうまく調整するのか大した混乱も無く殆どが進学。
    中学入学以降は入試も無くそれはそれは毎日楽しく通っていました。
    (中高一貫校だった私にすれば羨ましい限りでした)
    エルさんのお子さんも無事合格されたらいいですね。
    では。

  5. 【506147】 投稿者: エル  (ID:Qdgm53mVQuc) 投稿日時:2006年 11月 27日 00:23

    あのねぇ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    お互い誤解が解けて良かったです。
    烏丸車庫の所は小学校になり、中高は深草に移りましたね。


    ところで、「駄目モト」発言に至るまでに、
    学校との間で次のような、やり取りがありました。


    学校「かがやき入試の資格確認申請の条件はクリアされています。
       一般入試をお考えでも、まずはかがやき入試で、
       出された方がよいですよ。
       それも出来るだけ早く申請書類を提出して下さい。
       早く申請してもらったら、早く結果が出ます。
       早く結果がでれば、駄目な場合でも一般入試への切り替えなど、
       後の対処がしやすいでしょうから。」
    私 「わかりました。それでは駄目モトで、とりあえず申請します。」


    記憶がちょっと怪しいですが、こんな会話がありました。
    だから、学校も「軽い」ノリというか、
    出願者を確保するのに必死な感じがヒシヒシと伝わって来ました。
    新規開校の今年の受験は「お買い得」だと思いますよ。


    > 中学入学以降は入試も無くそれはそれは毎日楽しく通っていました。
    > (中高一貫校だった私にすれば羨ましい限りでした)


    親が立命館守山に期待するのは、コレですね。子供には、
    受験にとらわれない教育の中で人間としての幅を広げてもらいたいです。


    > エルさんのお子さんも無事合格されたらいいですね。
    > では。


    有難うございます。
    あのねぇ さんも良い春が迎えられるといいですね。

  6. 【506894】 投稿者: キラ  (ID:6WeRpm/1WhY) 投稿日時:2006年 11月 27日 20:11

    エルさんへ

    うちもかがやきに出願しようか迷っているところです。
    参考までに内申点や課外活動の成績等、可能な範囲で教えていただけませんでしょうか?

  7. 【507278】 投稿者: エル  (ID:LTNCeLgD7uU) 投稿日時:2006年 11月 28日 08:42

    キラ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > エルさんへ
    >
    > うちもかがやきに出願しようか迷っているところです。
    > 参考までに内申点や課外活動の成績等、可能な範囲で教えていただけませんでしょうか?
    >
    こういう件でしたら、喜んでお答えします。


    通知表の成績は、
    ・5段階評価なら2以下のないこと、3段階評価なら1以下のないこと
    ・対象は5年生の3学期と6年生の1学期、6年生の2学期も使用可
    ・仮に5年生で2や1が付いていても、直近の成績で改善していれば、評価する
    ・直近の成績に2や1が残っていても、それに優る「かがやき」があれば認める


    課外活動については、
    ・成績ならシンシン堂の模擬試験で偏差値60以上(これだけあれば一般でも大丈夫ですが)
    ・英検4級以上
    ・漢検5級以上(6年生相当なので、もう少し上の級の方が有利)
    ・その他、コンクールへの入賞などなど
    ・リーダーの育成に力をいれている学校なので、児童会の役員なども有利か?
    課外活動については総合的に判断するので、あればあるだけ出して下さいとのことです。


    うちの子の場合は、通知表の評価は凡庸なものでしたが、
    漢字が得意だったので、漢検の級を持っていたのと、習い事の級で出願しました。
    漢検については、「持ってて良かった漢検」という感じで非常に高く評価され驚きました。
    また、漢検は2週間で結果の出る裏技がありますので、今から級を取る事も可能ですよ。


    前にも書きましたが、
    今年度のかがやき入試は最初という事もあり、来年度以降と比べて、
    門戸が広いと思いますが、申請が遅くなると学校が予定されている人数次第では、
    徐々に絞られる可能性もあります。


    もし申請されるのなら、早いに越したことはありません。
    きらりさんも書かれているのですが、子供が自分で志望理由書を書く必要があり、
    これが意外と時間が掛かるのです。(駄目、書き直し!とか)


    詳しくは、通知表のコピーや課外活動の資料を持って、
    守山駅前のかがやきオフィスに相談に行かれる事をお勧めします。
    予約は不要です。


    PS.キラというHNをつけられる感性好きです。
       私も前の方がライトだったもので。

  8. 【507706】 投稿者: キラ  (ID:60GPrvE3rRs) 投稿日時:2006年 11月 28日 17:58

    エルさんへ

    詳しい情報をありがとうございました。
    漢検は持ってないです。残念。
    でも近いうちにかがやきオフィスに行ってみようと思っています。

    ところでエルさんの受験予定が過去ログに書かれていましたが、
    やっぱり全部受験される予定ですか?
    チャレンジ受験で合格がほぼ決まれば、子供が併願受験を嫌がりませんか?
    参考までにお聞かせください。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す