最終更新:

33
Comment

【1542674】福井医大vs大阪医大

投稿者: 関西人限定   (ID:LvIfSd6VLO2) 投稿日時:2009年 12月 14日 17:43

前者は安い。
後者は都会。
レベル的にはどっちが上???
ダブル合格すればどちらに進学する???
実力あれば、都会の国公立などどこでもいけるんだけど。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1543266】 投稿者: 大阪医大落ち福井医大の可能性大  (ID:BA3KRw80wU6) 投稿日時:2009年 12月 15日 04:17

    マジレスすると、大阪医大落ち福井医大の可能性大
    ①福井県人
    将来、福井県で医師をするなら福井医大で決まり。 福井県人や
    自宅から通える福井県人は同レベルの関西医大と福井医大ではW合格なら福井医大に進学するでしょう。
    駿台偏差値65の大阪医大と偏差値62の福井医大では、大阪医大落ち福井医大の可能性大
    福井の開業医や、福井で裕福な名士などの家庭では、滑り止めは、偏差値57の愛知医科大、兵庫医科大など
    (もちろん、県内NO,1の県立藤島高校の最上位層は今年は、京大医1名 名大医1名で次のレベルが金沢大医9名で、その下が福井医大に)

    76京都大 医
    71★東京慈恵大医 名古屋大医 千葉大医
    66金沢大医 名古屋市立大医 筑波大医 
    65東大理2★防衛医大★自治医科大★順天堂大医★大阪医科大 新潟大医 奈良県立医科大 
    ーーーーーーーーーーー東大理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーー
    64★昭和大医★日本医科大 滋賀医科大 和歌山県立医科大 
    63京都大理 京都大薬 浜松医科大 愛媛大医 鹿児島大医 
    62福井大医  
    61★関西医科大


    ②大阪府民 兵庫県民
    自宅から通えるなら、特に同レベルの関西医大と福井医大では関西医大に進学するでしょう。
    それ以前に、将来、大阪、兵庫で医師をするなら福井医大受験の選択肢はほとんどない。
    (そもそも福井医大は受験する大阪人は少ない。合格者ランキングを見れば明らか。1位は福井県立藤島高校で10名以上毎年合格)

    さらに、大阪医大レベルの偏差値65なら、最初から62の福井医大受験の選択肢にない。
    大阪医大落ち福井医大の可能性大
    国公立医は以下のこのあたりを選択し落ちたら大阪医大、関西医大に進学

    67岡山大医 大阪市立大医
    66金沢大医 長崎大医 名古屋市立大医 筑波大医 
    65★防衛医大★自治医科大★大阪医科大 徳島大医 奈良県立医科大 
    ーーーーーーーーーーー東大理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーー
    64三重大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大

    (但し、下記にもあるように、偏差値64、65では、大阪医大落ち、滋賀医大、奈良県立医の可能性大)
    大都市のネオン、娯楽、楽しみを知ってしまった大阪人、神戸人は地方には行きたがらない。
    あと、予断だが福井県は地上波の民放は読売TV系と関西TV系の2つしかない。(日テレ系とフジTV系)
    (野球のWBCでは、鳥取、島根は2次ラウンドから見れたが福井は1試合も見れなかった。日本シリーズも見れないときが多い)

    ③滋賀県人
    将来、滋賀県で医師をするなら滋賀医大で決まり。滋賀県人や
    自宅から通える滋賀県人は、関西医大と滋賀医大では滋賀医大に進学するでしょう。
    駿台偏差値61の関西医大と偏差値64の滋賀医大では、滋賀医大落ち関西医大の可能性も
    (但し、下記にもあるように、偏差値65、64では、大阪医大落ち、滋賀医大、奈良県立医の可能性大)


    投稿者: でました(ID:zq7JyTlf.CM)
    現在の現役生、浪人生の志望校傾向、昨年比志願者数、昨年比志望校登録人数、昨年比志望校平均偏差値等と
    昨年の合格者偏差値(繰上げ合格を含む)などから予想した、最新のが公表されました。


    最新 駿台全国模試偏差値2009、11月(2次英、数、化学、物理)★私立
    https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
    77東京大 理3
    76京都大 医
    75
    74大阪大 医
    73東京医科歯科大 医
    72★慶応義塾大医 東北大医 九州大医
    71★東京慈恵大医 名古屋大医 千葉大医
    70京都府立医科大 医
    69北海道大 医 神戸大 医
    68広島大医
    67横浜市立大医 岡山大医 熊本大医 大阪市立大医
    66金沢大医 長崎大医 名古屋市立大医 筑波大医 
    65東大理2★防衛医大★自治医科大★順天堂大医★大阪医科大 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 札幌医科大 旭川医科大
    ーーーーーーーーーーー東大理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーー
    64★昭和大医★日本医科大 岐阜大医 群馬大医 山口大医 三重大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大 北海道大獣医
    63京都大理 京都大薬 浜松医科大 愛媛大医 鹿児島大医 
    62★東京医科大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 佐賀大医 大分大医 
    61京都大 工 東工大第1、4類★関西医科大★近畿大医 信州大医 山梨大医 香川大医 福島県立医科大
    60京都大農 東工大第3.5.7類★日本大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 東京農工大獣医 大阪大薬
    ーーーーーーーーーーー京大・国公立医合格最低ラインーーーーーーーーーーーーーーー


    大阪医大のレベル (ID:3hSfE3YRHw)09年01月 29日16:20
    えっと、うちは関西圏ですので関東圏のことがあまりよくわからないのですが、子供の医学部受験の際の実際の感触を簡単に書いておきたいと思います。
    あくまでも「わが家の受験」ということで、一般的とは違う部分もあるとおもいますが、お許し下さいね。資料さまの貼り付けられた駿台模試の偏差値を見て頂くとわかりやすいかも。

    関西の某大手予備校では、国公立医学部受験の場合、私立の大阪医大か関西医大の受験をすすめられます。この2つの私大では、大阪医大のほうが難しいととらえられているようですが、これらに合格すれば、国公立大学医学部を受けてなんとかなるかなというかんじですね。

    国公立医学部受験・上位層の場合、防衛医大の受験をすすめられます。駿台の偏差値表の68より上の偏差値の医学部合格された方は、防衛医大の正規合格を頂けた方が多かったです。もちろん、防衛医大は問題に大変特徴がありますので一概には言えないんですけどね。

    そしてやはり、国公立医学部受験最上位層は京大医、阪大医を受験します。力試しに旧帝大レベルの慶応と慈恵を受験された方もいますが関西からは進学される方は少数です。首都圏と違い京大、阪大の医学部が不安なら、神戸大医、京都府立医大、大阪市大医学部まで選択肢が多いので学力相応の関西の国公立医を選べます。

    関西では、京大・阪大の医学部は突出していますが、次のランクの神戸大医、京都府立医大、大阪市大医学部は、本人のセンター試験の出来や得意科目などにより選べる範囲内の難易度の差です。うちの子供の友人たちに関して言えば、
    このレベルの医学部に合格した子達は、防衛医大、大阪医大はほとんど全員合格を頂いています。
    その下の滋賀医大、奈良県立医大、和歌山県立医大ではそうは簡単に行きませんが、、

    友人で順天堂と大阪医大と広島大学医学部を落ちて、早稲田の理工に合格した方がおられますね。
    京大工学部A判定で合格でも偏差値64の東京の私立医学部には歯がたたなかったと別の友人が言っていたようです。

    またお勉強のことですが、中学生から頑張ってやると言っても6年間も集中力が持つものではありません。英語と数学のとりこぼしがないように注意して、おもいっきりダッシュするのは高校2年からというのが一般的ではないでしょうか?もちろん成績や能力は個人的なものですから、何とも言えませんが。

    関西の受験事情ですのでスレ主さんのお役にたてなかったらごめんなさいね。

  2. 【1543418】 投稿者: ほかスレの星光実績  (ID:LvIfSd6VLO2) 投稿日時:2009年 12月 15日 09:36

    またまた、私立医大予備校信者でてきましたね。
    星光校内順位の最下位合格は
    国公立医 84位 まぐれ
    大阪医大 126位
    これがすべてです。

    四天王寺などの他校の有名校データも似たようなもんですよ。
    補欠、追加合格など都合の悪いのデータをださない私立医大とその裏予備校。

  3. 【1543752】 投稿者: ここは、私立叩きの釣り  (ID:NHnFR0/FWJo) 投稿日時:2009年 12月 15日 13:39

    ここは、国立医至上主義者で、私立医叩きの釣りの掲示板です。

    ここのスレ主は   関西人限定(ID:K5nUcsJrzFA)

    ↑のすぐ前の書き込みは ほかスレの星光実績(ID:K5nUcsJrzFA)

    その他多数、私立医叩きでスレを立てています。


    たとえば、

    関西難関校は私立医大に進学するか。http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,1527224

    投稿者: 関西人(ID:K5nUcsJrzFA)
    関東では私立医大が大人気らしいですが、関西人には????
    灘、東大寺などまず、医学部志望でも現役では私立医大を受験しませんし、普通は進学しません。当然浪人。
    高校HPに合格者数はのってますが、進学者数は???
    女子国公立医学部 No1 の四天王寺もなぜか私立医進学数は秘密らしいです。
    優秀で裕福な一人が、数校合格して実績を上乗せしているようにもみえますが。
    ごくごく一部の成績不良で、5000万以上の学費を払える少数層が進学するのみではないでしょうか。
    関西圏学校の私立医大進学者数をご存知の方は教えてください。

  4. 【1544430】 投稿者: 岐阜大  (ID:w0VnCo4JaV6) 投稿日時:2009年 12月 16日 00:08

    横スレですみません。
    最近の雑誌に、教授か名医の出身大学として、意外にも岐阜大が上位にランクされていました。
    たしか、東大、京大、阪大の次だったような。。。
    地方医大も検討していますね。

  5. 【1544460】 投稿者: よーく考えよぅ~将来大事だよ~  (ID:3KbxnlTEFy6) 投稿日時:2009年 12月 16日 00:31

    題名からして釣りかと・・・現在、すでに福井医大など存在しない。
    福井医大は福井大学医学部にとっくの昔に統合済み。

    私立である大阪医大へ進学したメリット VS 地方国立福井大学医学部への進学メリット

    後者に軍配は上がると思いますけれどね。それが普通の感覚。中に入ったらその差を感じるでしょう。

    開業医のご子息で、後継ぎに決定、しかもそこで安泰にできるという自信があるなら大阪医大でいいじゃないですか?
    そうでないなら、ふつうは国立ね。

    現在の医学生の就職状況やその後の就職してからの進路等々を見れば自明でしょう。

    どちらを擁護する気もありませんが、内部で事情を知っているものとしては自分の子供なら福井へ行ってくれと言います。

  6. 【1544483】 投稿者: 今年後期国立大医学部に合格した一浪生の親  (ID:mKcoAzSenfs) 投稿日時:2009年 12月 16日 01:01

    息子は大阪医大、関西医大に正規合格。前期落ち、後期国立大医学部合格しました。二校共入学金収めてます。勿論国立行きました。関東ですが、、、。一浪のプライドがあり、私立はあくまで滑り止め。でも後期落ちなら大阪医大行ったでしょう。現役なら辞退します。(と、言うか去年現役で大阪医大正規合格してます。辞退しましたが。)今までの方達も書いてますが、全国の私立で国立と両方合格して悩むのは慶応だけでしょう。やはり入学してから数千万払う時点で私立はフェアではない気がどうしてもします。でも一浪で国立前後期落ちて、私立しか行けない、しかも資金力あれば、行かせたいのが親心。上位私立(大阪医大とか)の入学者の多くは、やはり国立行きたかった傷心の子でしょう。しかし合格してから頑張ればいいのです。医師になれば後は学歴には関係ありませんから。(しかし箸にも棒にもかからない学生はやはり圧倒的に私立医大生に多いには事実ですが)

  7. 【1544539】 投稿者: 難易度差が大きい  (ID:J1JYWmtfCJ2) 投稿日時:2009年 12月 16日 03:14

    難易度差、レベル差が大きい。将来、どこで、医師をするかで、決まる。
    関西で、卒後にそれなりの、スタートラインに立ちたいなら、大阪医大が良いでしょう。
    とりあえず、お金が大きなウエイトを占めており、医家の家庭でなく、とりあえず、医者にと考えるなら別です。福井大医を。

    今年後期国立大医学部に合格した一浪生の親(ID:ZBG061WuikA)さんはネタのようです。
    現実としてありえない。あったとしても、レアなケース。

    大筋では、
    よーく考えよぅ~将来大事だよ~(ID:n2z2FglXAqY)さんの意見です。


    前の方の書き込みに対しての補足ですが、難易度で見ても、福井医大レベルでは大阪医大は合格できないでしょう。レベル差は大きい。
    駿台で聞いても、明らかです。あと福井医は、新設医大で、金沢大学の植民地です。

    ●新設医大(国立17大学・準大学1校)
     1970年代の10年間に、「1県1医大」を目指して設立されました。
    [国立]旭川医科、秋田、山形、筑波、富山、福井、山梨、浜松医科、滋賀医科、島根、香川、愛媛、高知、佐賀、大分、宮崎、琉球


    典型的な地方駅弁国立医です。新設医学部なので、教授はほとんど他大学で、金沢大の植民地です。
    教授にはなれないが、開業医で関西に戻って後を継ぐとか、福井県で、医師をするなら問題ないでしょう。
    関西に戻っても、OB、OGはほとんどいないので、ネットワークがないので大学病院とか、公立病院とかで、出世は困難。いまどき、出世なんて関係ない人も多いと思いますが、、


    福井は冬は積もる雪に閉ざされ娯楽は少ない。TVは福井tvと福井放送のみ
    医学部は市街地(福井市人口26万)から、さらに田舎の永平寺町(人口2万)の

    松岡キャンパス(医学部)/〒910-1193 吉田郡永平寺町松岡下合月23-3 TEL.0776-61-3111(代表)

    医学科の同級生の彼女をゲットして、(無理なら看護、医療などでもOK)、半同棲してコタツの中での楽しみぐらいしかないらしい。(福井医の学生の書き込みから)

    阪神フアンならやめといたほうがいい。野球は、日テレ系の中継のみで、福井放送は、巨人戦だけ。番組も東京のネットで関西色なし。
    (関テレ、読売テレの製作の番組はネットせず。東京製作の番組)http://www.tvguide.or.jp/TF0701LS.php?regionId=13
    読売TVのように、阪神戦の振り替えしない。もちろん、フジテレ系の福井TVは、野球中継しない。
    (福井医の学生の書き込みから)


    関西で、医師として、将来生活するなら、OBが多く、閥がある大阪医大が良いでしょう。
    関西で開業医で後を継ぐのでも、教授や関連病院でも出世の可能性はあります。
    福井医では、関西では、マイナーで、その可能性きわめて少ないし、、金沢大医の植民地で、福井大医の教授も無理です。どこかに、資料が書き込まれていると思います。

    各医大の教授の出身校
    大阪医大48.6% 阪大24.3% 京大8.1% その他19.0% 
    関西医大31.1% 京大51.1% 阪大4.4% その他13.4%
    愛知医大11.5% 名大51.9% 京大5.8% 名市大5.8% その他25.0%


    現在の医学生の就職状況やその後の就職してからの進路等々を見れば自明でしょう。
    どちらを擁護する気もありませんが、内部で事情を知っているものとしては。大阪医大で決まりでしょう。
    でも、それ以前に、医師や、収入の多い家庭でなく、とりあえず、お金が大きなウエイトを占めており医家の家庭でなく、とりあえず、医者にと考えるなら別です。福井大医を。

  8. 【1544550】 投稿者: 福井大医の現状  (ID:ckFKnvDgKew) 投稿日時:2009年 12月 16日 06:02

    福井大医学科の学生の声(入試、学閥、留年、娯楽、彼女)

    :大学への名無しさん:2009/10/09(金) 02:59:12 ID:L2ACYkZ2O
    今年ここ入ったものだけど聞きたいことあったら何でも聞いてくれ~

    大学への名無しさん:2009/10/09(金) 03:54:10 ID:hvdNuCQC0
    福井大医は2次が面接、調査書が100点で比重が高いので、不明朗で敬遠する人が多いと聞きましたが
    面接点+調査書の点数の付け方を教えてください。 何点くらいもらえるものですか?

    大学への名無しさん:2009/10/09(金) 04:12:18 ID:L2ACYkZ2O
    詳しくはわからないけど、通常なら100点満点で50、50の配分だと思うよ。
    でも医学部って多浪が多いから多浪は80点満点だったりするんだろうね。
    僕も多浪だから、自己採点からして多分そういう扱いになってると思う。とにかく県内生・現役には有利に働くことは確実。
    君が県内現役ならおそらく満点近くはもらえると思うよ。

    大学への名無しさん:2009/10/09(金) 23:55:42 ID:gOsqB5NW0
    ここって田舎すぎてすることないんだろ? 遊びはどんなことして楽しんでるんだ?  TVも民放2局しかないようだし。

    大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:38:17 ID:m/d5kiiFO
    ごめんね。訂正するね。 詳しい人に話をきいたけど、大体面接と調査票の比率って7:3ぐらいだって。
    地元でないと現役でも不利な条件になることは確実。
    同棲多いが集まって料理クラブ見たいのが、はやっている、そのまま酒飲んで、くっつくこと多い。同棲の序章か?

    :実名攻撃大好きKITTY:2009/10/12(月) 11:20:40 ID:KsgQ3btl0
    地元の高校でも福井医は島根医・佐賀医と同様、国立最低医だよなー。 認めたくないのかもしれないけど。
    少なくとも琉球や旭川より上だと思っている間は自覚が足りない自由民●党と同じだよな。
    まあ、医師になってからが勝負だから、逆転できるよう頑張ってくれ。 あ、俺、医博だから。インパクトファクター何点か聞く?

    実名攻撃大好きKITTY:2009/10/12(月) 14:08:54 ID:KsgQ3btl0
    俺、地元は福井で藤島高校だけど、福井医受験は乗り気がしなくて、金沢大医学部に行ったよ。現役で。
    俺の高校でも福井は2番手、3番手がいっている感じ。
    だいたい、福井は金沢と京都に牛耳られているよ。 教授もほとんどがここ。福井では教授になれないよ。
    将来は、福井で教授を狙うから金沢に行ったよ。現地採用の最前線の兵隊が、福井で、将校は金沢、京都ってみんな知っている。
    まあ、医師になってからが勝負だといえるけど。まず、医師になってスタートに立つのならこの底辺医で
    十分だと思います。一応、進路の参考にして下さい。

    大学への名無しさん:2009/10/12(月) 14:18:12 ID:T7pYhnIG0
    生物不利の医学部多いけど、合格者で生物選択ってどれくらいいる?

    :大学への名無しさん:2009/10/12(月) 18:58:47 ID:e/lhAhyzO
    生物選択は結構いるよ! 生物選択だからといって福井医の受験に不利になるわけじゃないと思うよ。
    ただ去年は物理が簡単すぎた感があって多少優劣があったかもしれないね…

    大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:00:05 ID:3d1o8kHx0
    福医は最前線の兵隊で、指揮官が京都、金沢でも結構。俺は、福井で親父の医院を継ぐから関係ない。

    大学への名無しさん:2009/10/14(水) 01:06:35 ID:R6H0u6iUO
    言いたくはないけど、研究も設備もダメ。ここは医学部の中では底辺で、ちょっとなぁってレベルだしね。 まあ、頑張って受かって後輩になってくれ!!

    大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:00:21 ID:dHRtVka80
    ここ進級鬼なんだろ?

    大学への名無しさん:2009/10/15(木) 02:06:24 ID:mbSfPOnD0
    底辺なのに酷使の合格率が高いってことは、わかると思うが、他の底辺医と同じく進級がきびしく留年多いよ 。

    大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:12:24 ID:scuzaWD20
    福井大学にいくと楽しみはクラブ桜の姉ちゃんと一発やることらしいと聞きましたが、 本当ですか?

    大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:25:10 ID:TZRr7EGvO
    そんなやつもいるが、医学科でも看護などであぶれたやつな 顔にこだわらなければ普通は、看護がやらせてくれる。

    大学への名無しさん:2009/10/23(金) 17:18:56 ID:7MTBxPpn0
    今年健康推進枠の推薦をうける一浪生です。 健康推進枠の面接は、どのような内容なのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。


    :大学への名無しさん:2009/10/30(金) 02:11:50 ID:F/nYqBEM0
    その推薦は提出した小論見ながら質問されるんじゃない?医師不足とか地域医療とか つっこまれるからちゃんと答え用意しておかないと。
    健康推薦枠って県内僻地どさまわりだから、グループ討論なんかでやる気と根性見せればいいんじゃない?

    大学への名無しさん:2009/10/30(金) 02:11:53 ID:F/nYqBEM0  
    あと、推薦で入ってるのは到底国立無理だろ、のやつ多いし、後期でも地元ならセンター70%でも合格してるし なんか変な大学です

    :大学への名無しさん:2009/10/31(土) 18:33:52 ID:9T7eLyzZO
    70%で通ってる?
    推薦はもっとひどい 地元の開業医の子供なら全員受かるんじゃないかw

    :大学への名無しさん:2009/10/31(土) 19:43:57 ID:0qF6vaT20
    俺の立ダチは模試判定はいつもDかFで、私立医すべて落ちたけど推薦で福井にうまいこと入ったよ。

    大学への名無しさん:2009/11/26(木) 01:45:16 ID:zGMCxIxb0
    ここも推薦合格者や地元民は 馬・鹿 ばっかりと評判になっている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す