最終更新:

40
Comment

【2343904】私立医学部でも

投稿者: 親ばかです   (ID:mJ2Oylgi.og) 投稿日時:2011年 12月 01日 10:08

わが子供は御三家から浪人して私立医学部です。私も最近まで働いていましたが今はパートにしました。
ここは皆さん本当優秀な子供さんお持ちでうらやましいです。私も私立医学部は大金持ちの馬鹿がいくところと思っておりました。でも受験始まると本当にそんなことは全部ひっくり返されました。数年前ですので一番合格者が少ないときでしたから。今私立医学部は普通のサラリーマンのご家庭もいますし昔とはちがいます。我が家は教育ローンとそれぞれの実家の援助をうけました。兄は京都大院卒ですので、あきれていましたがもうしょうがない選択でした。
でも子供が最近「私は病気の子供達と生きていくことに決めた。ずっと寄り添ってやりたい」と小児科にいくことに決めました。それを聞いたとき正直涙がでました。親馬鹿と笑っていただいてもいいですが、激務といわれ最も大変な診療科目にきめた子供を誇りに思います。私立だから、国立だからではなく、やはり医者になりたい動機が大切ではないでしょうか。お金はありませんが、ちょっと幸せです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2344561】 投稿者: 我が家は・・  (ID:rc/GrROkybU) 投稿日時:2011年 12月 01日 21:07

    娘二人おりまして、長女が薬学部:次女は医学部へ進学しました。
    共に北里大学ですが、とても良い環境に恵まれて、伸び伸びやっているみたいです。
    ちなみに主人は普通のサラリーマン(年収:約1200万円)
    私は公務員で(年収:約800万円)世帯年収:約2000万円程度です。

  2. 【2344581】 投稿者: たったの300人  (ID:5eQFzCeHet2) 投稿日時:2011年 12月 01日 21:25

    >西東京のサラリーマン家庭なので、理Ⅲ・医科歯科・横浜市立の夢を見ている
    >のですが、無理なら私立3校(慶応・慈恵・順天堂)も考えております。

    3校で、定員290人の超狭き門への挑戦ですね。

    それでも、現役で130人くらいが受かっています。

    がんばってください。

  3. 【2344589】 投稿者: 年収  (ID:38bP32/MnfE) 投稿日時:2011年 12月 01日 21:34

    2000万あれば私立医へ通わせる事は可能ですね。さほど無理なく。
    でも年収1200万が普通のサラリーマン?

  4. 【2344726】 投稿者: おお  (ID:viman5jSpow) 投稿日時:2011年 12月 01日 23:40

    薬学部なら北里いいですね、最高の立地です!うらやまし。

  5. 【2344740】 投稿者: 年収1200万円  (ID:NIGtQyitzvw) 投稿日時:2011年 12月 01日 23:52

    アラフォーのサラリーマンなら普通では?

  6. 【2344741】 投稿者: 年収1200万円  (ID:NIGtQyitzvw) 投稿日時:2011年 12月 01日 23:57

    ↑訂正 アラフォー⇒アラフィフ。

  7. 【2344769】 投稿者: 住む世界が違う  (ID:38bP32/MnfE) 投稿日時:2011年 12月 02日 00:21

    *国庁「民間給与実態統計調査」によると、平成22年の50代前半男性(50歳~54歳)の平均年収は649万円、50代後半男性(55歳~59歳)は599万円です。

     

     

    *50歳(男性)の平均年収  575万円

    複数の雑誌やネットアンケート調査等により2008年・2009円・2010年に収集したデータの平均値です。働いていない人(収入のない人)のデータは除いた平均年収です。

  8. 【2344917】 投稿者: 医学部志望  (ID:YrcnhbbVUZU) 投稿日時:2011年 12月 02日 09:07

    たったの300人 さま

    確かに医学部は狭き門ですね。
    関西と比べると、首都圏は医学部がさらに少なく、。。。大変そうですね。

    全国理科ベスト1000に入れば、国公立3校(理Ⅲ、医科歯科、横浜市立)と
    私立3校(授業料安い順、慶応、順天堂、慈恵)が確実圏に入ると
    先輩が言っているようですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す