最終更新:

2284
Comment

【3133644】「子どもの医学部は国立」が9割

投稿者: 医師家庭の本音   (ID:9xgp/825QKI) 投稿日時:2013年 10月 03日 16:04

某医師専用のサイト(一般の方は閲覧できません)にありました。
『「将来医師になりたい」という子どもがいると仮定して、医学部を選ぶに当たって、「国立大学」「公立大学」「私立大学」のいずれを選ぶか』を聞いたところ、
「子どもの医学部は国立」が9割だそうです。


Q.子どもを医学部に入れるなら?

      国立  公立  私立
全体   89.8% 3.8% 6.4%
勤務医  92.8% 3.4% 3.9%
開業医  76.5% 6.1% 17.3%

年代別には…、

      国立  公立  私立
60代以上 88.2% 3.9% 7.8%
50代   86.6% 5.1% 8.3%
40代   90.8% 2.3% 6.9%
30代   93.6% 3.6% 2.7%
20代   87.5% 12.5%  0%


昨今の私立大医学部の入試難易度上昇にもかかわらず、
若い世代の医師家庭が、私立を選択しないのはチョッと意外でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3583794】 投稿者: いやはや  (ID:sOU9QRKuraM) 投稿日時:2014年 11月 17日 12:11

    哀愁漂ってるのは国立カルト君の方では。

    私立の学費、決して安くはないけど、納得して決心できる家庭も少なくないわけです。
    そういう家は一度決断したら、あとは悩まないものでしょう。

    国立のみ選択肢の方こそが、10倍はコスパ悪過ぎ、こんなの選択するのは一般的にアホに決まってる、と自分を納得させたいのでしょう。払えないのではない、払わないのだ、と。たとえ払えなくても、ね。

    でも同じ一万円でも大金に見える人と端金に見える人はいるもので、相手の心情は心から理解はできない。世の中の不条理ですわな。

  2. 【3583811】 投稿者: いや~  (ID:IssFilsIthk) 投稿日時:2014年 11月 17日 12:31

     だってさぁ~、国立vs私立バトルで逃げ道がなくなったからといって、
     いくらなんでも医者になれずにサラリーマンになった人の話をしだすとは・・・。

     私立医カルト君はもはや医者になれなかった人との比較でしか優位性を語れないのか・・・とほほ・・・。

  3. 【3583833】 投稿者: なんともね。  (ID:sOU9QRKuraM) 投稿日時:2014年 11月 17日 12:56

    だってさぁ~、国立vs私立バトルで逃げ道がなくなったからといって、
     いくらなんでも受験をコスパで語り始めるとは・・・。

     国立医カルト君はもはやコスパでしか優位性を語れないのか・・・とほほ・・・。

  4. 【3583836】 投稿者: 不毛なバトル  (ID:hxTTZyXasLg) 投稿日時:2014年 11月 17日 12:57

    国立でも行かせたい国立と行かせたくない国立があります。私立も同じです。

    2000万のお金を取られてでも行かせたい私立もあります。うちは残念ながらそれ以上の支払いは無理だし、2000万以上出してでも行かせたい私立も皆無です。

    この掲示板では文句を言われないのは現役理三のみですね(笑)

    これからもいや~さんのような人がいる限り、不毛のバトルは永久に続きますね。

    医学部の掲示板は東大の掲示板よりずっとにぎやかですね。

    医学部生や医者、その家族にとってはどんな風に書かれても心地いいでしょうね。
    嫉妬が渦巻いてますから。叩かれれば叩かれる程に内心ガッツポーズですね(笑)

    それ以外の人 今も今後も医学部 医者とは無縁の人にとっては、いや~さんもそうかな? 居心地悪いでしょうね。

  5. 【3583838】 投稿者: UU  (ID:KhDSPko7ZUU) 投稿日時:2014年 11月 17日 12:59

    慶応医ですら眼中になし!

  6. 【3583851】 投稿者: 女医御意  (ID:sOU9QRKuraM) 投稿日時:2014年 11月 17日 13:17

    >医学部生や医者、その家族にとってはどんな風に書かれても心地いいでしょうね。
    >嫉妬が渦巻いてますから。叩かれれば叩かれる程に内心ガッツポーズですね(笑)

     はは。確かに。
     そういう意味では医学部生持ってる家庭は余裕っすよね。
     何言われても、どう貶されても、入ったもん勝ちって所ありますから。

     理3目指して目下多浪中、ってより、例えば中堅私立であっても現役合格って方が
     なんかよさげです。

     どこ目指そうが所詮は浪人は浪人、高校生は高校生ですもん。
     医大生ではない。

     理3目指してるから浪人の中でも高貴、ってことは全然ないですもんね。
     

  7. 【3583972】 投稿者: 私立医の負い目  (ID:/BPP0GFqids) 投稿日時:2014年 11月 17日 16:05

    どんな掲示板(2ch、知恵袋・・・)でも、私立医への批判は必ず存在する。

    学費を考えれば当然で、「私立医に批判的な人が、どこにでも一定数いる」ってこと

    これは、【確かな現実】として存在する。

    そうした「負い目」を子供に負わせたくないのは当然の親心


    だから、私立医家庭も国公立医課程も関係なく


    医師家庭の9割が「子供の医学部は国公立」と思ってる。

  8. 【3583984】 投稿者: アンケート  (ID:1zVxjoTxgRk) 投稿日時:2014年 11月 17日 16:21

    アンケートは聞き方で回答をある程度操作可能ですからね。

    お医者さんの家庭でも聞かれれば国立って答えます。安いに越したことないのでね。でも国立落ちて私立受かれば大概私立行かせるようですね。医師家庭が私立に対して負い目など感じるわけありませんもの。

    そこが、私立を選択肢に含めることの出来ない平民では想像力の及ばない点でありましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す