最終更新:

48
Comment

【3392228】国立医学科浪人生の保護者です

投稿者: 国医浪人生親   (ID:pxFFwQvPZn2) 投稿日時:2014年 05月 19日 16:48

今春、国立医学科一本で受験。
前期も後期も地方国医受験し不合格。
いま、都内の大手予備校国医受験コース在籍受験生の保護者です。

子供は親元を離れて、下宿できる国医希望。
浪人の今年は私立医も受けるかもしれないが、微妙です。
本命はあくまで、国医。

ちなみに首都圏在住。親も非旧帝医の国医卒業。
親としては、自身が国医卒業で良かったと思っているので、子供にも国医を強く希望。

来春は、受かって欲しい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【3394727】 投稿者: 私立医卒医者  (ID:g7wzRTSQqtM) 投稿日時:2014年 05月 21日 21:43

    私立医卒業して開業しています。地元国立医に入りたかったのですが遠く及ばず、何とか受かった私立医に入学しましたが、みんなレベルが低く、話題といったら
    車の話ぐらい、今度ベンツ買ってもらうだの、クラウンだの親の年収うちは八千万だのそんな話ばかりで本当に辛かった。
    こんなんで医師になってもしょうがないんじゃないかと随分悩みました。6年たってもどうしても学校になじめなかったので仕方なく地元の国立医学部の医局に親
    から頼み込んでもらって入れてもらいました。
    しかしやはり母校と国立医のレベルの差は如何ともしがたい大きな差を痛感いたしました。毎日死にものぐるいで勉強して必死に仕事を覚え、指導医の先生にも最初はかわいがられましたが、5-6年たって一人前になってくると徐々に遠隔地に転勤させられるようになり、医局長には2年したら必ず戻すからと最果ての病院に赴任しましたが、その後医局からは音沙汰なし。たまりかねて医局長に電話をすると、「君、いい加減に開業しなさい。」と言われました。ショックで胃潰瘍になりました。
    それから覚悟を決め、診療圏調査を行い、開業地を決め、「開業しますから地元の病院に最後に少しだけ勤務させて下さい。」と医局に頼んだらすぐに戻してくれました。そして二億の借金をして開業。現在借金は更に増えています。借金を返すために来る日も来る日も診療に追われていて10数年。もう身体はボロボロです。
    絶望感にさいなまれる人生でした。なのに子供は医学部を志望しています。お金もないし子供には自分のような思いを絶対させたくありません。
    子供には何が何でも国立医学部に入ってほしいと毎日切に願っております。

  2. 【3394730】 投稿者: 通りすがり  (ID:Aho19w83hr2) 投稿日時:2014年 05月 21日 21:47

    ウソつけ。
    妄想癖かい?

  3. 【3394746】 投稿者: ↑↑  (ID:SwUsDoRqbcE) 投稿日時:2014年 05月 21日 22:02

    まあ、良くある話だよね。

    私立医卒で、国立医大医局に入局すると
    関連病院たらい回しだったよね・・・

  4. 【3394748】 投稿者: 医学部研究家  (ID:MmntMgrAoYA) 投稿日時:2014年 05月 21日 22:03

    いつもの他人ナリスマシ国立医学部カルトの書き込みです。
    IDを偽装し、テイトーな人物にナリスマシて書き込むので、たちが悪いヤツです。
    こういう人物が国立医学部にはいるんだなー、最悪ダ!と思わずにはいられません。

  5. 【3394867】 投稿者: 駅弁医  (ID:q7jawYNi7Jg) 投稿日時:2014年 05月 22日 00:06

    都会には、僻地駅弁出身の医師コミュニティがありましてね、
    だいたい、市中病院で、うだつのあがらない日々を送っているわけです。
    免許取るためにだけ僻地駅弁に行き、母校に後ろ足で砂をかけて
    都会に逃げてきたので、母校の勢力圏に足を踏み入れることはできません。

    市中病院は、経営は私立医、実務の責任者は鉄門だったりするわけです。

    で、うだつのあがらない日々を、私立を呪うことで、なぐさめあい、
    傷をなめあうわけです。

    自分らは鉄門と同じ国立だ、私立と格が違う、と。

    鉄門がそんなことを思うはずがないのにね。

    鉄門に無視され、三四会には近づけず、順天日医ならまだしも、
    聖マリや帝京にコキ使われる人生。

  6. 【3394872】 投稿者: 地方医  (ID:2IwLjFo18xw) 投稿日時:2014年 05月 22日 00:15

    地方国公立医学生!
    国や地方の税金を使っておきながら卒業したら地元の厳しい医療状況なんかそっちのけですぐ首都圏や関西の大学病院、研修病院にもぐりこもうとする
    地方が嫌なら最初から地方の大学なんか行かなくてよい
    地方医学部は将来地元で働く医師、地元の患者を診る医師を必要としているのだ
    自分の金で医者になった私立の医者はどこへ行こうが自由だが、税金を使うだけ使って自分勝手に行動する者はまさに税金泥棒に等しい

    都会の病院は別に君たちを必要としていない。別に歓迎もしていない
    都会の病院に勤め、都会で暮らしたいのなら初めから都会の大学に行けば良い
    国立がダメなら私立がある。私立に行けないのなら医者にならなければ良い
    地方の大学や地域の住民は地元で働く人間を必要としているのだ
    自分の金で医者になってる私立の医者は自由にすれば良い。
    地方の国公立を出て医者になったのに都内に出る(都内に戻る)ような人間は地方も都内も誰一人必要ではないのだ。むしろ迷惑である。

    地方で働く気がないなら地方の大学に行くな!地方の大学に行くのだったら地方で働け!
    都内で働きたいんだったら都内の大学に行け!
    それが無理なら医者になるな!
    君が医者ならなくても誰も困らない

    以上、厚生労働省、地方自治体、何より日本国民全体の総意である

  7. 【3394874】 投稿者: うんうん  (ID:BXdQYO91xLs) 投稿日時:2014年 05月 22日 00:18

    私立医卒医者さん

    2億とはまた・・・。

    うちの医療ビルで(11軒の医者が入っています)一番開業資金が必要だったのは、
    MRIを備えた脳神経外科クリニックです。MRIの設置工事で地下をずいぶん掘りましたので、
    工事費用もすごかったみたいです。でも、近くに大学病院や基幹病院がいくつかある立地条件なので、
    検査もかなりまわしてもらっているようです。たぶん、もう借金は返せたんじゃないかな?
    今年の新年会で話をした印象では・・。

    申し訳ないけれど、10数年たって、2億の借金がさらに増えていると言うことと、
    出身大学が私学か国立かはあまり関係ないと思いますよ。よほど、マーケティング調査が悪かったのか、
    表明した科が悪かったのか、業者に騙されたのか。医療コンサルタントって、本当にろくでもない
    人がいますからね。医者は世間知らずだから、だますのは簡単だと思いますよ。(税理士さんが言ってました)

    医療センスと経営センスは、全く別のものだとおもいます。

  8. 【3394938】 投稿者: また始まった  (ID:I.pqOHXuYV2) 投稿日時:2014年 05月 22日 04:37

    >浪人保護者の意見交換の場所として利用させて下さい。

    このように書いてありますよ。
    私立医 vs 国医の掲示板ではありません。

    私立医 vs 国医の話題は、他のスレでやって下さい。

    子が受験生だった頃はこの類のスレには、同じ立場の方達同士で和やかなスレになったものです。
    それがいつからか、どのスレでも必ず私立医 vs 国医の書き込みばかりになるようになりました。
    それがどんなに迷惑なことか、よく考えて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す