最終更新:

48
Comment

【3392228】国立医学科浪人生の保護者です

投稿者: 国医浪人生親   (ID:pxFFwQvPZn2) 投稿日時:2014年 05月 19日 16:48

今春、国立医学科一本で受験。
前期も後期も地方国医受験し不合格。
いま、都内の大手予備校国医受験コース在籍受験生の保護者です。

子供は親元を離れて、下宿できる国医希望。
浪人の今年は私立医も受けるかもしれないが、微妙です。
本命はあくまで、国医。

ちなみに首都圏在住。親も非旧帝医の国医卒業。
親としては、自身が国医卒業で良かったと思っているので、子供にも国医を強く希望。

来春は、受かって欲しい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【3703869】 投稿者: 国医浪人生親 合格しました  (ID:uQmHClrBEEk) 投稿日時:2015年 04月 01日 20:18

    スレ主です。

    1浪の娘が、今春の入試で地方国医(東日本)と東京都心の私立医の1校にそれぞれ合格しました。
    私立医は中堅クラス1校しか受験せず(勤務医の私の給料で6年間やっていける学費の私立)、国立前期後期の2校出願でした。
    医学部以外は考えられないと言う娘の強い意思で他学部は受験せず。
    自信がなく、2浪覚悟、前期発表前に、同じ予備校の国立医受験クラスを申し込みました。

    私立医合格で学費払い込みました。

    センターは9割弱のできで、当初の志望を変え、国立前期後期とも傾斜配点のところに出願。
    センター前には志望しておらず、過去問はセンター後から開始と、綱渡りでした。
    なんとか国立医に滑り込みセーフとなり、ホッとしました。

    ずっと首都圏で過ごしてきたため、都心の中堅クラスも捨てがたいですが、私立医1年間の授業料等の必須の学費>国立医6年間の授業料と入学金、という金銭的現実で、当初の目標どおり、地方国医を選択しました。

    アパートも決め、日用品と電化製品も購入し、あと、パソコンと医学生用の電子辞書の購入だけ。

    落第しないで、6年後には無事、国試に通って、晴れて医師になる日を親娘ともども待ち望んでいます。

  2. 【3703929】 投稿者: 今年卒業  (ID:NiOzbEJb/js) 投稿日時:2015年 04月 01日 21:39

    お嬢様の合格おめでとうございます!!
    合格から、本当にお忙しかったでしょう。東京の私大ももちろん魅力的ですが、
    地方で一人暮らしすることで、一回り大きくたくましくなって戻って来られると思います。

    親元のメリットもありますが、一人暮らしのメリットもそれに劣らず大きいことでしょう。
    エデュには地方国医にいろいろ言う人もいますが、何より医師になることが目的なので、
    入学された大学での生活をエンジョイされることを祈っています!

  3. 【3704426】 投稿者: 国医浪人生親  (ID:l.zD5QcpeF2) 投稿日時:2015年 04月 02日 20:30

    今年卒業さま、ありがとうございます。

    当初、志望していた国医ではなく、センターリサーチで合格可能性の高いところに志望を下げての受験。
    なんとか地方国医合格にたどり着けて、親娘ともどもほっとしています。
    当初、私立医も受けないかも、の状況でしたが、1校だけ受けました。
    予備校の友人たちは、私立医数校受験。
    娘はいっぱいいっぱいで、ゆとりなし。

    模試の成績も優秀とは全く言えなかったですが、諦めなかったことが、合格に繋がりました。

    女の子のひとり暮らしは心配ですが、娘は学業で頑張ると言っているので、応援するだけです。

  4. 【3704433】 投稿者: 今年卒業  (ID:NiOzbEJb/js) 投稿日時:2015年 04月 02日 20:39

    学業を頑張るのはもちろんですが、サークル活動や級友との交流が
    日々の試験や国試にどれほどメリットがあったか、終わって初めてわかりました。

    もちろん、親としての心配はたくさんしました。
    でも、医学科の毎日は、多分、個人戦ではなく団体戦なのだと思いました。
    友人関係を大切に、良い学生生活を送られますように。

  5. 【3706492】 投稿者: 国医浪人生親(今春入学)  (ID:UDKgMcI9eAA) 投稿日時:2015年 04月 05日 19:41

    今年卒業様、ありがとうございます。


    今日は入学式でした、
    受験先については、親の心のなかでは迷いがありましたが(別の国医を念頭に入れていた)、最終的には子供の意思通りにしました。地方国立医入学式後の学科別のオリエンテーションのあと、予備校時代の知り合い、同じ首都圏から来て初めて出会った同期生たちと早速、友人になり嬉しそうにしている娘の顔を見て、子供が輝く場所で後押しするのも親の務めと肝に命じました。

    サークルには入るそうですが、勉強のことを考えて負担にならないところを選ぶようです。

  6. 【3706565】 投稿者: 北陸新幹線  (ID:im03zfZ97nY) 投稿日時:2015年 04月 05日 21:42

    三月に地方の国立大学を卒業しました。
    入学のときは、親子ともども不安いっぱい。でも合格できた(実際にはギリギリひっかかった)喜びもありました。
    そして、この三月、涙涙のお別れでした。この大学で学べてよかった。この友人たちに恵まれてよかった。
    地方でしか味わえない大学生活を送れたと、心から喜んでの卒業でした。
    バイト先の方たちも、その他かかわった土地の方たちも、自然も、あたたかく厳しく支えてもらいました。
    こどもは地元に帰っての研修医生活ですが、すでに大学のあった土地へのホームシック状態です。
    後期研修は大学に戻りたい、と言っています。それでもいいよ、というのが親の気持ちです。
    この場では具体的にお話しできないのが残念ですが、きっといい6年間になりますよ。
    頑張ってください。

  7. 【3707902】 投稿者: 国医浪人生親(今春入学)  (ID:WsCsgzTF6lo) 投稿日時:2015年 04月 07日 18:11

    北陸新幹線さま、ありがとうございます。

    うちの子もぎりぎりで地方国医合格(1浪)を頂けました。
    なので、飛び上がって喜ぶというより、親ごころとしては正直ほっとしたという気持ちです。

    親娘2代で、大学は異なりますが、ともに首都圏から、縁もゆかりもない地方の国医進学となりました。
    わたしは、進学先にあまり馴染めなかったのですが(卒業後には、もっと馴染んでいればよかったと後悔しました)、
    娘には北陸新幹線さまのお子様のように、涙涙の卒業式が迎えられるような学生生活を送ってほしいと願っています。

    カリキュラムも先進的なプログラムを取り入れており、医学教育も変わったなぁ、と実感しています。

    まだオリエンテーション後ですが、同じ地域(首都圏)から来た同期生たちとも仲良くなり、
    また大学のある地域出身の同期生とも友達になり、仲良くやってほしいです。

  8. 【3707925】 投稿者: 桜吹雪  (ID:Z1eq4G1Bv0s) 投稿日時:2015年 04月 07日 18:51

    本当に昔とは全くカリキュラムが変わりましたね。
    以前は最初の2年は教養で、3年になってやっと解剖や生理学、生化学が始まったものです。
    間違いなく今の学生の方が沢山勉強して医者になると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す