最終更新:

281
Comment

【4178877】私立医学部って割に合うの?

投稿者: 損益分岐点   (ID:WE.QAPd5dhM) 投稿日時:2016年 07月 13日 00:37

医学部の異常な人気。
ちょっと真面目に計算してみました。

前提条件
①私立文系より私立医学部は学費が3000万かかる
②勤務医の平均年収は約1100万(賃金統計より)、手取りは770万
③大手企業の平均年収は約750万、手取りは540万。退職金3000万
④勤続年数は開業医を除くので両方とも65歳とする

私立文系→大手企業の場合の総手取り
540万×42年+3000万=2億5680万

私立医学部→勤務医の場合の総手取り
770万×40年-3000万(学費)=2億7800万

両者の差わずか2000万。家賃補助などの福利厚生を考えたらほぼ同一。


美容に進んだら、地方ならなどの好条件もあり得ますが、サラリーマンも商社マスコミは収入はもっと上。生涯労働時間は圧倒的に医師のほうが長い。


結論)
生涯手取りから考えると、子供に継がせる病院を持たない勤務医含め非医療系家庭にとって3000万以上の私立医学部は、コスパは悪い。
医学部定員増加、社会保障の制限で今後医師の給料が下がることを考慮すると、コスパの悪さは今後更に悪化する予想。

疑問)
国立は以前から人気だったが最近の私立医学部の難化の理由ってなんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 36

  1. 【4179770】 投稿者: がいし  (ID:Zq6pXGuH61A) 投稿日時:2016年 07月 13日 19:53

    外資金融さん
    焦ってますか?
    誤字が目立ちますけど。

    こんな所で、暇な専業主婦相手にしてないで、大口顧客探した方が宜しいですよ。

    営業ですか?って聞くけど、あなた本当に銀行出身?

    銀行も、色々な商品営業してるじゃないですか?

    うふふ
    面白いね

  2. 【4179779】 投稿者: がいし  (ID:Zq6pXGuH61A) 投稿日時:2016年 07月 13日 19:55

    外資金融は、さんでしたね。

    耐えられなければオッケー

    あなたはあなたの天職がんばって下さいねー

  3. 【4179786】 投稿者: 外資金融は、  (ID:a5S3tNVft7w) 投稿日時:2016年 07月 13日 19:59

    がいしさんも、無駄遣いしないで、
    リストラに備えて、せっせと貯金してね。
     
    見栄っ張りで、金遣いが荒そうだから。

  4. 【4179799】 投稿者: がいし  (ID:Zq6pXGuH61A) 投稿日時:2016年 07月 13日 20:09

    そうなの、金遣い荒いの

    月百万なんて無理

    リストラの危機はありません

    ヘッドハンティングのお誘いはありますが、気をつけないと罠もあるらしいから
    うかつには乗れません。

    あなたは天職がんばって下さいねー

    天職に満足してるなら、他人の仕事なんて気にならないでしょ?

  5. 【4179820】 投稿者: 金だけで考えると  (ID:HgXRMbvqmh2) 投稿日時:2016年 07月 13日 20:30

    なるまでの時間、なってからの努力、
    が大変な職業ではある。
    でも、金だけではないからねえ。
    社会への貢献度とか、尊敬されるとか、
    いろいろな要因がある。

  6. 【4179833】 投稿者: 大手55歳  (ID:50AF0myProk) 投稿日時:2016年 07月 13日 20:38

    誰にも名の知られてる会社の執行役員になりましたが
    同期でここまで残ったのは自分だけでした。
    うちの期からは取締役は出ないでしょう。
    年収3000万までいけるのは
    各入社年度1-2人いるかいないかくらい。
    多くの場合、良くても部長クラスで年収一千万台後半、1500万いかないのもけっこう普通。
    もちろん全員文句のつけようがない高学歴ですが。

    平均的に高い確率で年収2000万に到達できるのは
    やっぱり医者でしょうね。
    昔なら、弁護士でもいけたんでしょうが。

  7. 【4179841】 投稿者: 地味な仕事  (ID:Y8UVuYp6KLI) 投稿日時:2016年 07月 13日 20:43

    外資企業って野球選手と同じですね。
    ある時期高額な所得をもらえるけど、その後の保証はない。
    安定という意味では医者はいい。
    ただ医者は、日々ものすごく地味な仕事をしています。
    毎日白衣を着て、感染の危機にさらされながら患者さんの訴えをひたすら聞き、人間の生死と向き合うのもしんどいものです。

  8. 【4179851】 投稿者: 地味な仕事様  (ID:CqRnv1hMnxE) 投稿日時:2016年 07月 13日 20:49

    大変失礼ですが、開業されていますか?勤務されていますか?
    やはり、長い間医師を務めていらっしゃると、
    患者さんの訴えをひたすら聞き、人間の生死と向き合うということに、
    やりがいを感じなくなってしまいますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す