最終更新:

39
Comment

【522702】医学部の学費

投稿者: 親として   (ID:./v7JPB8pJc) 投稿日時:2006年 12月 17日 20:52

中堅中高一貫校に通う中学一年生の娘の母です。

父親が難病にかかってしまった為、
お父さんを治す為に将来は医師になる!と頑張っています。

国立の医学部に入ることが出来れば
一番いいのですが、
もしもの時の為に
私立の医学部に入れる最低限の学資保険に
これから加入するつもりです。

最低でも初年度納入金だけでも親が用意してあげて、
しがないサラリーマン家庭で親が病気がちな為、
あとは自分で借り入れするなりバイトするなりしてもらいたいと
考えていますが、考えが甘いでしょうか?

また初年度納入金は、いくらぐらい用意すればいいものなのでしょうか?
1000万円では甘いのでしょうか?
(それによって学資保険の額を決めたいのです)

地頭があまり良くない家系な為、
私立でもお安いと言われている慶応大学クラスよりも
下の私立大学医学部にでも入れてあげることができたら御の字だな、
と考えています。

全くの無知な親で申し訳ありませんが、
よろしくお願い致します。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【522762】 投稿者: 検索エンジン  (ID:4flIZI1KMaA) 投稿日時:2006年 12月 17日 22:12

    「私立医学部」「学費」で検索するといろいろ出てきますよ。

  2. 【522822】 投稿者: 現役医師  (ID:RIMovXZSyWA) 投稿日時:2006年 12月 17日 23:01

    「医学部受験ドットコム」などに詳しいですよ。
    検索エンジンさんのおっしゃるとおり、検索エンジンで
    検索するとわかります。

  3. 【522832】 投稿者: 過去スレ  (ID:1d.Xb5N1xAc) 投稿日時:2006年 12月 17日 23:22

    親として さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中堅中高一貫校に通う中学一年生の娘の母です。
    >
    > 父親が難病にかかってしまった為、
    > お父さんを治す為に将来は医師になる!と頑張っています。
    >
    > 国立の医学部に入ることが出来れば
    > 一番いいのですが、
    > もしもの時の為に
    > 私立の医学部に入れる最低限の学資保険に
    > これから加入するつもりです。
    >




    Re: SAPIXからの東大・京大・国公立医
    2006年12月09日 09:28 -お金の話です。-

    --------------------------------------------------------------------------------
    慶応医の学費。-
    --------------------------------------------------------------------------------
    【返信】 【引用返信】

    私大って さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > -ぽち。-さま
    >
    > 横からですが、慶応医は私学の中では、一番良心的な学費ですよね。国立医落ちても、ご自身で進学ローン(卒業後返済)が組めますし、医学部進学狙いの方は、国立医でなければ、慶応医って思ってる(でもそんなに簡単ではないでしょうが)と思いますが、他の学部とそんなに学費に差があるのでしょうか?私大にはあまり詳しくないので、ご教示いただけるとうれしいです。
    >
    >


    慶応医は初年度に3763150円で他に学部研究費,任意の学債,教育振興資金がある。

    2年次以降は、年間で3365550円

    1年から6年までで20590900円が納入の学費です。
    (教材費、実習にかかる道具費は含まず)



    慶応医は卒業までに学費で2060万は最低必要です。


    6年間の合計では、慶応医と変わらない大学もあります。




    私 立 大 学 入 試 難 易 ラ ン キ ン グ 表(2007年度用)


    70慶應義塾・医
    67東京慈恵会医科・医 大阪医科・医 
    66日本医科・医  (東大理?理?の2次試験の偏差値)
    ーーーーーーーーーーーー東大合格レベル(数英理の偏差値)ーーーーーーーーーーーーーーー
    65順天堂・医 関西医科・医 久留米・医 医
    64岩手医科・医 自治医科・医 杏林・医 昭和・医 東京医科・医 愛知医科・医 
      近畿・医 ★早稲田・理工(応用化 物理 化学 電気・情報生命工)
    63東海・医 日本・医 藤田保健衛生・医 福岡・医
      ★早稲田・理工(機械工 環境資源工 建築  物質開発工 経営システム工 数理科学)
    62北里・医 帝京・医 東邦・医 医 金沢医科・医 兵庫医科・医 川崎医科・医
      ★早稲田・理工(応用物理  コンピュータNW)
    61獨協医科・医 東京女子医科・医
      ★早稲田・理工(社会環境工) ★上智・理工(数学)
    60聖マリアンナ医科・医 ★上智智・理工(電気・電子工)
    59★上智・理工(機械工 物理 化学)


  4. 【542318】 投稿者: 医学生の母  (ID:VvJnAu8vV9U) 投稿日時:2007年 01月 21日 09:40

    正直な所、大変厳しい状況だと思います。
    初年度納入金は1000万円あれば大丈夫かと思います。
    ただ、その翌年からの学費ですが、
    大学にもよると思いますが毎年400〜500万円掛かります。
    娘さんに「借金させる」「アルバイトさせる」とお考えの様ですが
    借金とは奨学金の事ですか?
    奨学金にも色々面倒な審査(本人の成績や保護者の収入等)があり
    審査に通ったとしても6年間で一年分か、二年分に足りないくらいです。
    アルバイトですが、それもかなり厳しいです。
    医学生は普通の大学生の様な自由な時間はありません。
    毎日、朝から夜まで大学で授業があり、家に帰って来ても
    時間があると勉強です。
    うちも塾講師のアルバイトをしていますが、
    アルバイトが本格的にできるのは夏休みと春休みだけです。
    それも追試があったりしたら、バイトより勉強になってしまいます。
    夏休みと春休みにバイトで稼いだお金は日々の交通費や食事代や
    友人との付き合いで消えてしまいます。
    自分の日々使うお金は自分のバイトでまかなう、というのが
    医学生のバイト代ではギリギリです。
    とうてい、学費の足しにするのは無理です。
    あとは、ご両親に不動産があるなら
    大学と提携している銀行から学資ローンが借りられると思います。
    不動産がない場合は、無担保で借りられる学資ローンを
    幾つかの金融機関で借りる事ができるかもしれません。
    また、お父様が難病との事で、そういう事を申請すると
    大学の同窓会等からも奨学金が頂けるかもしれません。

  5. 【553553】 投稿者: いいな  (ID:rQ95.GNblTM) 投稿日時:2007年 02月 01日 18:56

    世の中にはこんな大人もいるのですね。
    それともうちの両親が厳しすぎるのか・・・
    私の父親は結構大きな会社の経営者で、収入もその辺の開業医よりももらっています。
    でも、私が私立の医学部に受かった時に「いくらかかると思ってるんだ!
    私立は額面以上の費用がかかる。考えてるほど甘くはない。うちは開業医ではないのだからそんなに医学部に入りたいのなら、がんばって国立へ行きなさい。」なんて言われて1浪するはめに。
    突き放されたおかげで無事に受かりましたが・・・
    でも、やはり思っていたよりもかかりますよ、お金。
    アルバイトも忙しくてそんなにできないし。
    それに開業医以外の家庭で、そんなに大金をかける価値のある大学とそうでない大学も
    あると思うんですよ。
    ローンを組んだけど、長い間返すのに大変で医者として大切な事を見失っている先輩も知っています。
    そんなに甘くないと思いますが。

  6. 【557202】 投稿者: ?????  (ID:vksag1QuEFU) 投稿日時:2007年 02月 05日 15:42

    いいな さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 世の中にはこんな大人もいるのですね。
    > それともうちの両親が厳しすぎるのか・・・
    > 私の父親は結構大きな会社の経営者で、収入もその辺の開業医よりももらっています。
    > でも、私が私立の医学部に受かった時に「いくらかかると思ってるんだ!
    > 私立は額面以上の費用がかかる。考えてるほど甘くはない。うちは開業医ではないのだからそんなに医学部に入りたいのなら、がんばって国立へ行きなさい。」なんて言われて1浪するはめに。
    > 突き放されたおかげで無事に受かりましたが・・・
    > でも、やはり思っていたよりもかかりますよ、お金。
    > アルバイトも忙しくてそんなにできないし。
    > それに開業医以外の家庭で、そんなに大金をかける価値のある大学とそうでない大学も
    > あると思うんですよ。
    > ローンを組んだけど、長い間返すのに大変で医者として大切な事を見失っている先輩も知っています。
    > そんなに甘くないと思いますが。
    >
    >


  7. 【557217】 投稿者: ?????  (ID:vksag1QuEFU) 投稿日時:2007年 02月 05日 15:57


    さきほど書かずに送ってしまったのでもう一度。

    いいな さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 世の中にはこんな大人もいるのですね。
    > それともうちの両親が厳しすぎるのか・・・
    > 私の父親は結構大きな会社の経営者で、収入もその辺の開業医よりももらっています。
    >
    その辺の開業医よりもらっているって? 開業医の収入っていくらぐらい?お父様の収入はいくらぐらいですか?

    でも、私が私立の医学部に受かった時に「いくらかかると思ってるんだ!
    > 私立は額面以上の費用がかかる。考えてるほど甘くはない。うちは開業医ではないのだからそんなに医学部に入りたいのなら、がんばって国立へ行きなさい。」なんて言われて1浪するはめに。

    では私立医学部に受かったときに授業料、入学金、出してくれかくれないかお父様と話し合いすることなく受験したのですか?ずいぶんと無謀というか無計画ですね。そんなに収入があるのにかわいい子供に合格した私立医学部を振って、次の年に国立に行けというなんて、私から見たら理解不能な父親ですね。医学部に関しては「次の年に安全」なんて保険はありませんから。私の友人で東大医学部をまさかの不合格、慶應医学部に合格、彼の高校でも七不思議と言われたそうです。東大をめざして浪人。次の年に再び、東大医学部不合格、慶應医学部合格で慶應に進学したという人がいます。こういう人は例外かも。まあ、あなたの話もほんとの話と受け取っておきましょう。


    > 突き放されたおかげで無事に受かりましたが・・・
    > でも、やはり思っていたよりもかかりますよ、お金。
    > アルバイトも忙しくてそんなにできないし。
    > それに開業医以外の家庭で、そんなに大金をかける価値のある大学とそうでない大学も
    > あると思うんですよ。

    「開業医以外の家庭で、そんなに大金をかける価値のある大学とそうでない大学」なんてありますか、この時代に。研修医制度も変り、どこの大学を卒業してもどこの大学病院でも、病院でも研修が可能です。勤務医になっても昔ほど出身大学による差別はないし、開業医になれば腕一本。あると思うのはあなたの考え。私はあるとは思えません。しいて言えば人に出身大学を言ったときにすごいって思われるか、なーんだって思われるかという程度。


    > ローンを組んだけど、長い間返すのに大変で医者として大切な事を見失っている先輩も知っています。
    > そんなに甘くないと思いますが。
    >
    >これについてはコメントしません。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す