最終更新:

24
Comment

【547526】医学部受験について

投稿者: 医学部志望   (ID:kEw4y5VjTKc) 投稿日時:2007年 01月 26日 19:30

先週センター試験を終えたのですが6割2分しかとれず、二浪目を考えている医学部志望の者です。
私は現役のころ、7割くらい取れていたので去年よりも下がったことになります。
その原因はわかっていて予備校から宅浪に変えたことです。
「Z会と和田本でセンター8〜9割余裕で二次も大丈夫だろう」という安易な考え方が間違ってました。結局どちらも中途半端に終わり、この結果です。
そこで早めに切り替えて何処かの予備校に入ろうと思っているのですが、
「集団or個別」「大手予備校or医科専門の予備校」等
でかなり迷っています。
また経済的にも国公立であれば十分なのですが、私立なら「慶応・慈恵会医科」ギリギリで「日本・日本医科・近畿」で、国立または私立一本でいったほうがいいのか、両方とも目指したほうがいいのかで決めかねています。
最終的には自分で決めなければいけないということは、わかっているのですが何かいいアドバイスありませんでしょうか?
ちなみに都内のほうに通おうと思ってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【572223】 投稿者: 嘘  (ID:MNJApHg2Ri6) 投稿日時:2007年 02月 18日 11:23

    日本医大は国立蹴りが3割 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > たぶん、国立入るのと、さほどレベルは変わらないでしょう。
    > ちなみに毎年一割が開成卒 一割が櫻陰卒です。
    > 開成でも半分以上落ちてるでしょう。
    > 帝京でもその成績では何年経っても無理だと思います。
    > 松本歯科大学だったら何とか3年頑張れば入れると思いますので、
    > そちらで頑張ってみてはいかがでしょうか?
    >

    国立蹴りが3割なんてそんなわけないです。
    毎年一割が桜蔭卒ってこともない。
    合格者が一割ってこと?
    合格者は10人でもそのうち2、3人しか実際には入学しませんよ。
    ほんと嘘ばっかり

  2. 【572339】 投稿者: お姉さん  (ID:Dc6GK0LU0wM) 投稿日時:2007年 02月 18日 14:19

    そうそう、私も受験生のときに「日医は御三家が半分以上」って言われたことがあるけど、
    (笑)友達に名簿を見せてもらったら一割ぐらいしかいなかったですよ。(男女御三家6校あわせてね)地方出身者も結構いました。
    御三家の人でも日医と旧帝医や東大理?・?だったら後者へ行く人もいるだろうし・・・
    松本歯科に行けば?ってこのスレの人は医学部へ行きたいのですよ!嫌味なレスはよしましょう。
    センター6割程度だって日大、北里あたりに入った人を結構知っています。
    私の親友は中堅私立5校受かったけど、センターは460/900って言ってた(まあこれはひどすぎだけど)
    センターは苦手だけど、記述は結構いける人だっていますよ。
    男の子の2浪は結構いるから、今年は予備校でがんばってみたらいいと思います!!
    ただ、多浪になると医学部以外に進んだ場合に就職が関係するかもしれないので、
    よく考えた方がいいと思います。
    偉そうに書いてしまいましたが、私は応援しています。

  3. 【572349】 投稿者: 入ってみればわかります。  (ID:mUNRksUY7nU) 投稿日時:2007年 02月 18日 14:37

    実際に日本医大に入るか、在学生に聞いてみたら?
    特に女の子は国立蹴りが多いです。
    おやが手元に置いておきたいらしい。
    入れないから悔しいんでしょう。
    奨学金も充実していて、一年目学費以外、一文無しでも卒業できるし、
    研究も臨床も日本のナンバー10には入っていると思います。

  4. 【572682】 投稿者: お姉さん  (ID:Dc6GK0LU0wM) 投稿日時:2007年 02月 18日 22:12

    国立蹴りが多いって言うのは、地方の国立の場合でしょう?
    東京圏内から通える範囲の国立に合格したら、日医には行かない人の方が多いですよ。
    私もその一人だし、同級生は日医と慈恵を押さえている人が多かったですよ。

  5. 【573544】 投稿者: ちなみに  (ID:5jLG8ozh.2U) 投稿日時:2007年 02月 19日 17:19

    入ってみればわかります。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 実際に日本医大に入るか、在学生に聞いてみたら?
    > 特に女の子は国立蹴りが多いです。
    > おやが手元に置いておきたいらしい。
    > 入れないから悔しいんでしょう。
    > 奨学金も充実していて、一年目学費以外、一文無しでも卒業できるし、
     
    ちなみに、日本医大以外でも学費以外徴収のない私立医学部は他にもあります。
    自宅の経済事情によっては成績がよいと授業料減額がある場合もあります。
     
    地方の国立に一人暮らしして、仕送りして6年後もその大学で研修されるくらいなら、
    首都圏の通える私立医大のほうがかえって安上がりな場合もあるようです。
    車も要りませんし。 
     

    > 研究も臨床も日本のナンバー10には入っていると思います。
     
    これはどうかと、、、
    分野にもよりますので。
    日本医大が日本のナンバー10以内の分野がどれくらいあるのかは疑問です。
    それぞれの大学が各々がんばっていると思いますよ。
     
     



  6. 【573581】 投稿者: 医学部志望生の母  (ID:AenwAuOgfPM) 投稿日時:2007年 02月 19日 17:58

    ちなみに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 地方の国立に一人暮らしして、仕送りして6年後もその大学で研修されるくらいなら、
    > 首都圏の通える私立医大のほうがかえって安上がりな場合もあるようです。
    > 車も要りませんし。 


    この点について、どなたか具体的な数字など御存じないでしょうか?

  7. 【573690】 投稿者: 大学受験は子供がするもの  (ID:mUNRksUY7nU) 投稿日時:2007年 02月 19日 19:51

    -医学部志望生の母-さんとやらがシャシャリ出なくてもいいんじゃないですか?
    実際、子供の進路は高3で決めますし、中3からどうして医学部なんて決めてるの?
    もうちょっと子離れたほうがいいんじゃないの?

  8. 【573766】 投稿者: 医学部志望生の母  (ID:AenwAuOgfPM) 投稿日時:2007年 02月 19日 20:54

    大学受験は子供がするもの さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 実際、子供の進路は高3で決めますし、中3からどうして医学部なんて決めてるの?


    進路は本人が決めたもの。
    お金を出す親としては、「地方でも国公立」という子どもに
    生活費6年分を考えると通える私立も視野に入れたほうが、とアドバイスしたいからです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す