最終更新:

96
Comment

【742647】私大医学部学費値下げ

投稿者: まだ高い   (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 10月 23日 22:07

新聞読みました(22日朝日夕刊)
順天堂は、6年間で880万も値下げするとか
昭和大学は、少しだったような・・・
まだまだ庶民には、高嶺の花ね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 13

  1. 【1424144】 投稿者: 信憑性  (ID:0Ul6I2GJLVk) 投稿日時:2009年 09月 10日 19:01

    通りすがり様


    あなたに同じ質問をします。


    >都内の私立医の数から医師はほとんど私立医であり


    勤務医での割合ですか?
    開業医も含めた割合ですか?
    「ほとんど」とはどの程度なのでしょうか?
    データはありますか?


    あなたの書き込みでは、この4件に関する具体的なお答えがありません。


    >そうでないと、千葉医、横市医に入った意味がないですから。当然、都内勤務は少ない。


    千葉医、横市医に入るのは、本当に千葉県内、横浜市内での勤務が目的なのでしょうか?
    東大理3や医科歯科に合格するのは難しい、かと言って、私立医はお金がかかる、といった理由で、千葉医、横市医に入る学生は少ないのでしょうか?
    よく、再受験関連のブログでは、そういう理由で千葉医、横市医を選択されている方がけっこういます。
    現役や1浪はそういう考えを持たないのでしょうか?

  2. 【1424587】 投稿者: 常識  (ID:l9iAj3T3BSU) 投稿日時:2009年 09月 11日 03:37

    普通に常識ある人なら、以下から
    『都内の私立医の数から医師はほとんど私立医であり』って言うのは、正しいというのが常識で当たり前。

    地方の国公立医に行く首都圏人は、首都圏の私立医進学に比べ、ほとんどいないし、その少ない首都圏人が卒後にUターンして戻ってくるのは、今の制度では大変でです。
    それに、比べ、首都圏の16の大学の私立医は多くが、首都圏人であり、そのまま卒業の大学や、系列の病院に勤務。
    (系列病院の数、強さでも、医科歯科は弱く少ないし、それに比べ、慶応、慈恵、日医は関連病院も多く、当然OBは多い)
    都内では、開業医の看板がそこもかしこに多すぎで、その息子も自宅からの私立医に進学している。

    通りすがり(ID:WpHe9mVuy8o)09年09月 10日18:02

    >都内の私立医の数から医師はほとんど私立医であり

    正しいでしょう。
    東京には、国立は、東大と医科歯科しかありません。首都圏でも、千葉大医、横市医しかありません。
        横市は、今年から募集が増えましたが、私立医の半分の60名募集が長い。
        千葉医、横市医の卒業生は、OB、OGの同窓が多くネットワークが強い、千葉県内、横浜市内で勤務がほとんどですね。
    そうでないと、千葉医、横市医に入った意味がないですから。当然、都内勤務は少ない。

    私立医は、16校×100名以上
    ◦北里大学医学部◦杏林大学医学部◦慶應義塾大学医学部◦東邦大学医学部
    ◦順天堂大学医学部◦昭和大学医学部◦聖マリアンナ医科大学医学部 ◦帝京大学医学部
    ◦東海大学医学部◦東京医科大学医学部◦東京慈恵会医科大学医学部◦東京女子医科大学医学部
    ◦獨協医科大学医学部◦日本大学医学部◦日本医科大学医学部◦埼玉医科大学医学部

    その私立医も、卒業生は、このスレなどを見れば、入学者は、ほとんどが東京人で都内通勤圏の中高一貫校ですね。当然、卒業後は、都内で勤務。
    たとえば、(以下コピー)

    2009年東京慈恵会医科大学 
    入学者105名(男子71名 女子34名)
    入学者出身高校所在地  東京62名 神奈川10名 千葉4名 埼玉2名 (首都圏率74%)

    入学者出身高校国私公立別(私立国立89% 都立県立11%)
    私立 77名
    国立  7名 (東京学芸大附3 筑波大附3 大阪教育大附属池田1) 
    県都立11名 (県立宇都宮3 仙台二1 浦和1 新潟1 東葛飾1他)

    2009東京慈恵医大 入学者出身高校
    6 ★桜蔭 麻布
    4 巣鴨 
    3 栄光学園 東京学芸大附高 筑波大附 桐朋 暁星 県立宇都宮 ★芝 
    2 駒場東邦 早稲田 光塩女子学院高等科 ★白百合学園  フェリス女学院
    1 慶應義塾 灘 東大寺学園 神戸女学院高等学部 洛南 函館白百合学園  大阪教育大附属池田 
      浅野 聖光学院 ★雙葉  豊島岡女子学園 ★女子学院
      頌栄女子学院 学習院女子高等科 ★開成(昨年6名入学) 海城 青山学院高等部
      仙台二 浦和 新潟 東葛飾 浦和明の星女子 

    昔は、東京人も地方の国立医に進学していたが、地元枠や地元優先の推薦枠で減少、都内のマッチングの募集減や、旧帝大医でも将来戻ることが難しいなどで最近ではほとんど、少なくなっている。
    (その理由などその他は、このスレにも書いてある通りですね)
    さらに、東京人が地方の国立医卒で昔の卒業生のように、その地方ので強いOB、OGの同窓がネットワークを捨てて東京人の何人かの医師が東京の総合病院で活躍するために、Uターンを目指す人も極めて少ないようですね。
    その理由は、現在は、たとえば、親が関西人で東京の高校卒などを除き、首都圏から関西の国公立医にほとんど進学しませんから。(これもこのスレにも書いてある通りですね)

    目的の違い (ID:34FHSCa77dM)09年09月 09日05:08

    地方は、地元の国立医、その地方の旧帝医でないと、肩身が狭いかもしれませんが、
    医師が多い東京では、国立は新卒が東大90名、医科歯科90名しかなく、都内の私立医の数から医師はほとんど私立医であり東京では私立医でも上記のような、こともないでしょう。
    実際に、国立医は勤務医志向で、教授、県立病院、公立病院などでの出世を目指すが、東京の私立医卒は、下記の一部を除き(慶応、慈恵、日医など)教授、県立病院、公立病院などでの出世を目指さない。

    親の病院を継ぎ、大きくすることや、マスコミに出演している開業医のように
    『先輩の開業の形成外科などで経営を学んで開業、東京でベンツ乗って六本木ヒルズ界隈で人生をエンジョイして、金儲けて、六本木ヒルズ、麻布ヒルズなどの高層マンションに住んで ベンツに乗って芸能人、女子アナ、金持ちのご令嬢と付き合いたい、、』と目的が大きく違う。将来、どの道に進むかで、異なってくる。

    20年前では、桃源社の慶応医学部出身の佐々木吉之助氏が、医師から不動産の実業家に
    変身して、千万円の資本金と役員もいない社員二十名足らずの桃源社により、都内で、九千億円の資産を持ったという寵児の物語。

    たとえば、六本木ヒルズに住み、朝青龍の主治医であり王理恵さんと噂のあった本田昌毅氏
    1997年、昭和大学医学部を卒業
    1999年からは「神奈川美容外科」に勤務。
    2001年からは山の手成形外科東京ノーストクリニックでの院長職を経て、
    2005年2月、美容外科医院*「沖縄本田ヒルズタワークリニック」(那覇市)、
       同5月には精神科*「本田六本木メンタルクリニック」(東京都港区)を開院した。
    現在まで、日本国内で複数の美容外科や精神科を経営。
    2006年には中国・大連に「日本莱威美顔美体有限公司」を開設している。
       12面体360°スピーカーを製造販売する「Dr.Three(ドクタースリー)」の会長も務める。

    その他、TVにでて活躍して稼いでいる医師はほとんどが、私立医。
    ジャガー横田の木下博勝氏 杏林大学医学部  西川史子 聖マリ  他多数
    たとえば東京女子医OG
    今井通子 登山家 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E4%BA%95%E9%80%9A%E5%AD%90
    戸佐眞弓 医療法人社団眞弓会まゆみクリニック院長。日本中央競馬会(JRA)の馬主
         主な所有馬  アストンマーチャン(2006年小倉2歳ステークス、ファンタジーステークス、阪神ジュベナイルフィリーズ2着、2007年フィリーズレビュー、スプリンターズステークス
    おおたわ史絵  日本テレビ『スッキリ!』 水曜朝8:00~10:00レギュラー
    友利 新 2008年7月3日に、国会議員の子息(東京出身)である医者と入籍http://ameblo.jp/arata1107/


    参考資料
    将来、大学教授を目指すなら以下の大学以外は辞めとけ。特に駅弁国立医。(下記の大学の植民地大学多し)
    まあ、東京でベンツ乗って六本木ヒルズ界隈で人生をエンジョイしたいなら東京の医学部でしょう。 収入だけなら都内私立医でて、先輩の開業の形成外科で経営を学んで開業が一番だが、、

    医学部教授輩出数 ★私立

    東大 492 (東大 99人中74人)
    京大 230 (京大 69人中49人)
    慶大 194 (慶大 50人中40人)★
    阪大 187 (阪大 67人中49人)
    九大 185 (九大 52人中39人)
    東北 158 (東北 55人中40人)
    名大 133 (名大 48人中39人)
    千葉 129 (千葉 46人中36人)
    北大 110 (北大 58人中36人)
    慈恵医科102(学内 64人中49人)★
    岡山 101 (岡山 43人中33人)
    医歯科101 (学内 61人中35人)
    金沢 92  (学内 46人中29人)
    新潟 69  (学内 40人中19人)
    日本医科 65(学内65人中48人)★
    京府医55  (学内 33人中25人)
    長崎 53  (学内 51人中23人)
    熊本 50  (学内 47人中17人)
    神戸 47 (学内 35人中21人)
    東邦 44(学内81人中41人)★
    東京医科 43(学内 52人中36人)★
    日本大  40(学内 43人中21人)★
    昭和 38(学内 75人中35人)★
    広島 37  (学内 44人中25人)

    その他、30名以下の主な大学  名市、鹿児島、浜医 岐阜 滋賀。20名以下長崎 琉球 山形 山口 札医 群馬 秋田 福井、山梨、宮崎、富山

    金儲けて、六本木ヒルズ、麻布ヒルズなどの高層マンションに住んで
    ベンツに乗って芸能人、女子アナ、金持ちのご令嬢と付き合いたいなら、東京の私立医で決まり。なぜか、みんな私立医なんだよね〜〜〜

  3. 【1424964】 投稿者: 信憑性  (ID:0Ul6I2GJLVk) 投稿日時:2009年 09月 11日 13:04

    >普通に常識ある人なら、以下から
    >『都内の私立医の数から医師はほとんど私立医であり』って言うのは、正しいというのが常識で当たり前。


    これは常識であるけれども、事実とは限らないという意味もあるのですか?
    ネットからいろいろの引用がありますが、事実に結びつく信憑性のあるデータは見ませんね。


    前の書き込みで書いた、


    >千葉医、横市医に入るのは、本当に千葉県内、横浜市内での勤務が目的なのでしょうか?


    についてですが、
    もし、千葉県内、横浜市内での勤務が目的ならば、理3や医科歯科に合格できる学力があっても、千葉医、横市医を目指すのでしょうか?
    私は理3や医科歯科が無理か、不安のある学生が千葉医、横市医を目指すことが多いと思います。
    みなさん、いかがですか?

  4. 【1425248】 投稿者: 理3と千葉、横市のレベル差  (ID:/j.p8OwOKlA) 投稿日時:2009年 09月 11日 17:24

    >私は理3や医科歯科が無理か、不安のある学生が千葉医、横市医を目指すことが多いと思います。

    理3と医科歯科、千葉医、横市医レベルの生徒は最初から、レベル差がありすぎで、迷うことはないでしょう。(医科歯科、千葉医と偏差値5~6の違い、横市と10)

    駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
    78理3
    77
    76京都大医
    75
    74
    73大阪大医
    72東北大医、医科歯科医 九州大医
    71★慶応医  千葉大医
    70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
    69北大医 岡山大医
    68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
    67熊本大医   
    66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大

    理3レベルの生徒は、筑駒、麻布、桜蔭、栄光、開成の上位の一部の生徒のみの世界で、それ以外の、駒東、聖光、渋幕、海城などでは5年に1人入れるかどうかで、理3とは別世界です。
     
    2009東大理Ⅲ合格率
    筑駒5名  3.1%(160名卒高校募集40名)
    栄光4名  2.2%(180名卒高校募集無し)理Ⅲ全員が中学入学者
    麻布5名  1.6%(300名卒高校募集無し)理Ⅲ全員が中学入学者
    桜蔭3名  1.2%(240名高校募集無し)理Ⅲの全員が中学入学者
    開成4名  1.0%(400名卒高校募集100名)理Ⅲの現役2名は2人とも高校入学者   

    東大理Ⅲ  
    15人 灘
    06人 洛南
    05人 筑駒、麻布
    04人 開成、栄光
    03人 桜蔭、愛光
    (聖光学院、東海、甲陽学院、東大寺は1人 駒東0)

    多くの生徒は、最初から、理3は頭に無く、自宅から通えるかどうか?地元で働くには、医科歯科、千葉医、横市医のどこが、優位か?で、医師のお子さんの多い私立一貫校の生徒は合格者のランキングを見れば、これで選んでいるようですね。

    横浜市立・医医 @サンデー毎日2009.04.26、週刊朝日2009.03.27
    6人 栄光学園、聖光学院、桐蔭学園
    5人 筑駒
    4人 女子学院、開成
    3人 麻布、★桜蔭
    2人 学附、西、横浜翠嵐、湘南、フェリス、サレジオ、湘南白百合、逗子開成
    1人 遺愛女子、立教新座、お茶大附、戸山、日比谷、鴎友学園女子、吉祥女子、
        暁星、芝、白百合学園、、豊島岡女子、上溝南、希望ヶ丘、柏陽、平塚江南、横浜緑ヶ丘、
       浅野、神奈川大付、鎌倉女学院、公文国際、慶應義塾、慶應湘南藤沢、法政大第二、静岡学園

    千葉・医医 @サンデー毎日2009.04.26、予備校HP、高校公式HP
    9人 開成
    8人 桜蔭 ★千葉(県立)
    4人 ★渋幕、★東邦大東邦、学附、ラ・サール
    3人 筑附、麻布、駒場東邦、女子学院、巣鴨、浅野
    2人 ★千葉東、筑駒、戸山、海城、白百合学園、豊島岡女子、早稲田、長野
    1人 東大寺、福大附大濠、江戸川学園取手、茗溪学園、★成東、静岡、 福島(県立)

    神奈川の高校では、●横浜市立・医医
    聖光・桐蔭・栄光(6) 湘南・横浜翠嵐・サレジオ・湘南白百合・逗子開成・フェリス(2)
    上溝南・希望ヶ丘・柏陽・平塚江南・横浜緑ヶ丘・浅野・神奈川大附・鎌倉女学院・公文国際・
    慶應義塾・慶應義塾湘南藤沢・法政第二(1)                  80人で42人

    但し、横市医は神奈川県民が多く通っている麻布45%が神奈川県民、開成15%、桜蔭30% 筑駒?、学附?だけで合格者は、21人。
    1人 お茶大附、鴎友学園女子、 暁星、芝、白百合学園、豊島岡女子計6名あたりにも、神奈川県民かも?  神奈川県民は42+21+6=69人?(80人で)

    >『昔は、東京人も地方の国立医に進学していたが、都内のマッチングの募集減や、旧帝大医でも将来戻ることが難しいなどで最近ではほとんど、少なくなっている。>地方の国公立医に行く首都圏人は、首都圏の私立医進学に比べ、ほとんどいないし、その少ない首都圏人が卒後にUターンして戻ってくるのは、今の制度では大変でです。>それに、比べ、首都圏の16の大学の私立医は多くが、首都圏人であり、そのまま卒業の大学や、系列の病院に勤務。『都内の私立医の数から医師はほとんど私立医であり』って言うのは、正しいというのが常識で当たり前。 』

    同意 
    現在は、親が関西人で東京の学校に進学している人を除き、首都圏から関西の医学部進学は極めて稀なので卒後に東京にUターンは、極めて稀になるでしょう。

    2009東京慈恵医大 入学者出身高校 (その他の私立医は前のページにあるようです)
    6 ★桜蔭 麻布
    4 巣鴨 
    3 栄光学園 東京学芸大附高 筑波大附 桐朋 暁星 県立宇都宮  芝 
    2 駒場東邦 早稲田 光塩女子学院高等科 白百合学園  フェリス女学院
    1 慶應義塾 灘 東大寺学園 神戸女学院高等学部 洛南 函館白百合学園  大阪教育大附属池田 
      浅野 聖光学院 雙葉  豊島岡女子学園 女子学院
      頌栄女子学院 学習院女子高等科 開成(昨年6名) 海城 青山学院高等部
      仙台二 浦和 新潟 東葛飾 浦和明の星女子 

    京都・医医@サンデー毎日2009.04.05、週刊朝日2009.04.17、予備校HP
    22人 灘
    11人 洛南
    9人  東大寺
    7人  洛星
    6人  四天王寺
    5人  大阪星光、甲陽
    4人  高田(三重)
    3人  久留米大付設
    2人  大手前、高槻、清風、清風南海、六甲、ラ・サール
    1人  開成、成蹊、聖光、栄光、藤島、諏訪青陵、松本深志、東海、四日市、京教附、
        堀川、天附、三国丘、淳心、岡山朝日、岡山城東、広島学院、徳島市立、
        高松、丸亀、高知学芸、神戸女学院、脇町、千葉(県立)

    大阪・医医@サンデー毎日2009.04.05,26、週刊朝日2009.04.17、予備校HP
    12人 東大寺
    10人 大阪星光
    8人  灘
    4人  洛星、高槻、西大和
    3人  洛南、四天王寺、甲陽、広島学院、ラ・サール
    2人  清風南海、帝塚山、智弁和歌山、愛光
    1人  東海、開成、池附、甲府第一、佐久長聖、北野、神戸女学院、賢明女子学院、
        奈良、岡山操山、岐阜、金沢大附、渋幕、徳島文理、高岡、広島大附福山、
        徳島市立、函館ラ・サール、天王寺、高田(三重)、桐蔭(和歌山)、基町、伊勢、神戸

    神戸・医医@サンデー毎日2009.04.26、予備校HP、高校公式HP
    10人 甲陽
    5人  白陵、智弁和歌山
    4人  池附
    3人  東海、神戸海星女子、東大寺、西大和、神戸女学院
    2人  静岡、洛南、高槻、小林聖心女子学院、ラ・サール、昭和薬科大附
    1人  灘、岸和田、大谷(大阪)、滝、福岡雙葉、麻布、長野、神戸、修猷館、
        筑紫女学園、下関西

  5. 【1425327】 投稿者: 信憑性  (ID:0Ul6I2GJLVk) 投稿日時:2009年 09月 11日 18:40

    理3と千葉、横市のレベル差様


    >理3と医科歯科、千葉医、横市医レベルの生徒は最初から、レベル差がありすぎで、迷うことはないでしょう。


    そうとも言い切れません。
    首都圏では、浪人で、東大模試で理3C判定なら、勇気を出して、理3受験か、安全策で医科歯科あるいは千葉医かで迷うのではないでしょうか?
    現役でC判定の場合、浪人が許されるなら、理3を受ける生徒が多いと思います。
    ただし、A判定なら(Bは微妙)、迷うことなく、理3でしょう。

  6. 【1425725】 投稿者: 私立医受験者を増加させるのに必死な人  (ID:k9dd1sd0Ef6) 投稿日時:2009年 09月 12日 00:46

    私立医受験者を増加させるのに必死な人がまた登場しています。

    答え
    私立医大受験予備校講師
    一人馬鹿浪人の予備校入学で授業料500万、さらに浪人して1000万
    裏口で1億なり。
    いい商売だけど、受験者がいないと商売あがったり。

  7. 【1433400】 投稿者: 私立医は進級も金次第  (ID:5fXbiKcCO.2) 投稿日時:2009年 09月 18日 13:03

    私立医は進級も金次第
    金ないと、進級できないよ。

  8. 【1434518】 投稿者: 通りすがり  (ID:G14N5r.pNM6) 投稿日時:2009年 09月 19日 12:09

    現実問題、一人っ子で慶応医程度なら無問題ですけどね。
    兄弟全員は無理。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す