最終更新:

100
Comment

【2097771】何故、医学部

投稿者: 愚か者   (ID:0jw9B/EETGY) 投稿日時:2011年 04月 16日 21:21

あえて、ここに質問させてください。
日本では、優秀な生徒は、医学部を志望します。
これでは、国力は落ちませんか?
医者は、病気の人や、お年寄りを助ける、貴い仕事ですが、国力には反映しない仕事のように思います。
日本の国の力がなくなる、一因のような気がします。
優秀な人ほど、政治家や、科学者や、実業家や、学者になって欲しいと思うのは、私だけでしょうか?
優秀な人が医学部に行くのは、もったいないなと思います。
皆さまの、ご意見訊きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【2098703】 投稿者: 認識が甘い  (ID:f64bDDOw0AY) 投稿日時:2011年 04月 17日 18:18

    連投失礼します。

    >韓国などは理系が優遇されますね


    韓国でも医学部人気高いですよ。
    理工系を上回っています。
    韓国の新聞の日本語版にも掲載されていました(ネットで読めます)。


    その記事では・・・・
    大学受験で例外は除いて理系の上位受験生の大半が医学部を受験して、理工系学部は偏差値的に医学部の下になっているという内容でした。
    さらにその記事では、韓国もいくつかの大学でアメリカ式に大卒後の医学部入学の募集を始めましたが、理工系のトップ大学に進んでいた学生、奨学金を得たいた理系大学院生が大卒医学部コースに殺到して、理工系大学院には進まなくなったというものでした。
    韓国の国会でも、それを問題視して理系の上位層の医学部選択、理工系離れが議論されました。
    いまのところ、解決策はないようです。


    OECDに加盟する海外の先進国のように、理系の上位者が国内の大学を選ぶときに医学部選択が多いというのは各国共通しています。
    日本だけが特別、というわけではありません。
    むしろ、理工系に行くことがが国力の向上という考えを見直す必要がありますね。

  2. 【2098706】 投稿者: でも今回の原発の件は  (ID:qOvaoZjI6IM) 投稿日時:2011年 04月 17日 18:20

    原子力工学に優秀な学生が行っていないことが大きいと思う。
    医者よりドロドロしていては進みたくなるのも当たり前。
    でも進振りで底抜け予想とかでていては…

  3. 【2098713】 投稿者: 旨味  (ID:M42nRGnz1s2) 投稿日時:2011年 04月 17日 18:25

    東大理I出身の父親から「この先、理Iに行ってもな~」
    と言われ、高校三年の秋に医学部に志望変更して
    そのまま他国立大学の医学科に進学した子がいます。
    理IIはまだしも、工学部系は先細りになりつつあるのでは?
    もっと工学系の人間を大事にしないと今後益々進学者が減りそうですね。

  4. 【2098734】 投稿者: スレ主様にほぼ同意  (ID:KZOSKNheSlI) 投稿日時:2011年 04月 17日 18:51

    認識が甘い様


    欧米や日本ばかりではなく、中国、韓国もその傾向があるのですね。
    それに関しては存じませず、お恥ずかしいです。
    でも、それを各国、問題視しているのですよね。
    理系の優秀な人(数学系のセンスを持っている人)が医学部に行くのが悪いと言っているのではありません。
    医学部ばかりに流れることが問題だと思っているのです。
    やはりバランス良く各方面に散った方が、望ましい姿ではないでしょうか。


    しかも、栄光その後様がおっしゃっているように、普通の勤務医、開業医者になる分には、
    それほどその「数学的センス」が生かせるとは思いません。
    論理的思考は大切ですけれど、それより、手際の良さ、コミュニケーション能力、誠実さなどの
    バランスが、科によっては手先の器用さや体力が重要なのではないでしょうか。


    そして「理工系に魅力が無い」のは、理工系の学問自体に魅力が無いというより、
    この時代、食べていかれるか不安だからでしょう。
    この点は皆さん一致していますよね。

  5. 【2098770】 投稿者: 認識が甘い  (ID:jXiWUtnd2cw) 投稿日時:2011年 04月 17日 19:23

    すみません、連投です。

    >「理工系に魅力が無い」のは、理工系の学問自体に魅力が無いというより、
    この時代、食べていかれるか不安だからでしょう。


    単に就職のことだけでなく、学問自体に理系上位層を惹きつけるものがないからかもしれませんよ。
    就職したあとのことだけ問題視しても、それで上位層が回帰する保証もありません。
    米国や英国では(それ以外の国でも?)、professional scientistやprofessional engineerと呼ばれる一種の資格制度があって、科学者やエンジニアも医師のような認定された専門職資格となっています。
    日本でも、一部では導入されているのかもしれませんが、一般的ではありません。
    大学院までいって修士号や博士号をとっても単なる理学部卒、工学部卒の一般職というのでは、理工系が先細りになって当然です。
    大学工学部の先生方も医師のように、professional scientistやprofessional engineer
    の導入を主張されています。


    欧米のようにアジアやアフリカ各国からの留学生がその国の理工系学部を支えているというシステムは日本にはありませんしね。
    海外先進国と同様に日本も国内学生の理工系学部離れがあるのは、時代の流れでしょうね。
    むしろ、理工系進学=国力の増強という概念を変えたほうがよくなってきているのかもしれません。


    しかし、臨床医学も基礎科学や工学分野の貢献がなければ、発展はしません。
    メディカルテクノロジーの発達と発展が、今の医学や公衆保健の向上に貢献しています。
    いま、メディカルテクノロジー分野で科学者やエンジニアも貢献できる、というように変えたらどうでしょうか?


    欧米各国とも21世紀は生命科学の世紀として、医学分野とその関連分野の人材育成と予算増額を図っています。
    理工系学部への人材を生命科学関連分野にシフトしています。


    従来のような理工系学部への人材不足を問題視しても、理工系学部に優秀な人材が戻ることはないでしょう。
    むしろ医学に人気が集まるのなら、医学系との関連のある理工系に結びつけて人材を集めたほうがベターです。

  6. 【2098781】 投稿者: まさに  (ID:iUnSmXLepkg) 投稿日時:2011年 04月 17日 19:34

    >従来のような理工系学部への人材不足を問題視しても、理工系学部に優秀な人材が戻ることはないでしょう。
    >むしろ医学に人気が集まるのなら、医学系との関連のある理工系に結びつけて人材を集めたほうがベターです。

    至言だと思います。

    日本は、もう工業立国ではありません。今さら工業技術分野
    に資源を投入しようと政府が音頭を取ったとしても納得感が
    ないでしょう。

    その段階は、20年前で終わっています。


    やはり、医学、生命工学、分子生物学の分野で頂点を目指す方法に
    いくのでしょう。

    この流れは、続くと思います。

  7. 【2099022】 投稿者: うさ子  (ID:APe2IQKWMeQ) 投稿日時:2011年 04月 17日 23:24

    優秀な人が医学部に行って多少なりとも国費を使って勉強した挙句
    エステ屋になったりしているのは確かにもったいないと思いますね。

  8. 【2099031】 投稿者: 認識が甘い  (ID:jXiWUtnd2cw) 投稿日時:2011年 04月 17日 23:30

    >エステ屋になったりしているのは確かにもったいないと


    エステ屋というのは、どの診療科目に相当するのかよくわかりませんが・・・・


    外科医不足や産婦人科医不足が話題に上ると、大学医学部長・大学病院長会議のトップが、似たようなことをおっしゃってますね。


    ハードな診療科目が敬遠されていると。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す